2013年02月28日

断髪

午前。来週に迫った講演のレジュメやパワポデータをまとめて主催者へ送付。今週末のワークショップ的会議をファシる準備もしなくてはいけないけど、ちょっと時間切れで美容院へ。1年ぶりに髪を切りました! けど、娘にも切ったことを気付かれず。ま、スタイルそのままで短くなっただけですからね。
午後。これも来週に迫ってしまった「きりこ」の展示に備え、パネルの作成や写真印刷のため〇ンコーズへ。うーん、掲示物の背景を飾る台紙もいりそう。どこで入手しようか・・・。
夜。ずっと資料だけ積み上げて放置状態だった、研究基礎資料のPC入力・研究ノート作成作業。こういう細切れの時間を綴りあわせるようにしてずっとやってきましたが、もうちょっと環境を整えられないものか、と最近よく思います。今のところどうにもなりませんけど。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:06Comments(0)

2013年02月27日

枠組みを

午前。ホームレスの方々の自立支援を演劇で行っているアートマネジメントセンター福岡・糸山裕子さんと打合せ。ご活動の成果を社会的に発信していくための報告会や、来年度以降は調査などの実施もご検討中とか。お手伝いできるといいなと。
午後。福岡市内小学校で演劇ワークショップ。のこされ劇場≡さんとご一緒。6年生対象の4回目&最終回。子どもたちのアイデアを講師陣がバージョンアップさせて発表へ。けっこう長いお話になっていました。照れくさくて笑っちゃったりする場面もありましたが、「やろう」という意欲がはっきり見えて気持ち良い取り組み。先生方から「日頃は目立たないタイプの子たちに焦点があたる機会になってうれしかった」というお言葉をいただき、なにより。
こういう活動もああいう活動も、継続するには資金など活動の枠組みをつくることが大切で、そこがアートマネージャーの仕事なのですが、毎年苦しみます。さあ、来年度はどのように生きていこうか。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:35Comments(0)

2013年02月26日

先生のための芸術体験ワークショップ

久留米市「学校への芸術家等派遣事業」のPRであり、「コーディネーター養成講座」の一環でもある、「先生のための芸術体験ワークショップ」、実施しました! コーディネーター陣が足で稼いで集めた市内学校関係者の皆さんが狂言、演劇、音楽&図工のワークショップを体験。自らの授業のヒントをつかんだ方もおられたようですが、アーティストだからこそできることを感じ取ってくださった方も多かったようです。平日、授業を行っている時期に開催したワークショップにご参加いただくのは簡単なことではなかったと思います。でも、参加した意義はきっとあったと思います。最初は堅かった先生方のお顔がニコニコに変わっていくのを目の当たりにしての自負! これまでの同事業でお世話になった先生がご参加くださった例もあり、ファンが確実に増えていることも感じました。
そして、企画からアーティストの交渉、参加者集めとほとんどの過程を担ってくださったコーディネーター陣、各自のパワーアップと協力体制の構築が図れたのでは?
さあ、来年度。派遣事業に応募する学校が何校増えるかな?

  


Posted by アートサポートふくおか at 23:24Comments(0)

2013年02月25日

カミつく

午前。県内某市審議会の作業部会。事務局のとりまとめ作業の質に問題アリ。カミつきました。温厚なワタクシがはっきりモノ申しました。これだけ関わってこんなアウトプットでは浮かばれません。
午後。来月(ああ、もう今週末は来月)の講演等の準備&明日のワークショップの用意。イロイロ考えるとイロイロ出てくるので、結局、深夜までかかって涙目になり退場します。さて、これからお洗濯。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:29Comments(0)

2013年02月24日

本を燃やす?

長女が3月1日付で入社とあいなり、本日、引っ越し作業。「本棚の解体と不要な本の処分を手伝って」とのことで夫とともに出かけると、午後には引っ越し業者が荷物を取りに来る、本人は午後から簿記の試験を受けに行くから不在、そして荷造りはほとんどしていない、という状況であることが判明。この段取りの悪さ。どっちに似たのかと押し付け合いつつ、仕方ないので保護者(娘は立派な成人ですけどね)の責任を果たすべく作業に邁進。ところが業者さんがなかなか到着せず、待つこと数時間。娘の蔵書を3冊ほど読み終え、『ビブリア古書堂の事件帖』があと数ページで終わるというところで〇通さん登場。ざーっとばーっと持ち出して1時間弱で終了。けっきょく終日拘束されて、大量の不燃・粗大ゴミ、そして腰痛とともに帰宅しました。ああ、栞子さんはホントに本を燃やしたんだろか。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:49Comments(0)

2013年02月23日

楽しい女子

お勉強。したいことがたくさんあります。時間がとれないのが悔しいです。
で、本日は福岡県男女共同参画センターあすばると筑紫女学園大学主催のキャリア教育講座に出かけました。本来は女子大生等が対象ですが、自分の授業の参考にしたくて参加のお願いをしたら、社会人を少し混ぜておいたほうがよいとのことでお許しいただきました。
映画「Girl」を題材にしつつ、働く理由、幸福観などについて考える内容。私が試行錯誤しながらやっていることとあまり変わらなかったのでちょっと安堵。
印象深かったのは席の近い女子大生たちと話したときのこと。映画に「人生の半分はブルーだよ」というセリフがあり、逆に残り半分はピンクなんだ、という考え方が示されていることに関連して、「朝起きてカーテンを開け、晴れていたらピンク。信号で止まらずに歩けたらピンク」と語る子がいたこと。私が考える「ピンク」は、10年に1度くらいの大仕事をやり遂げたときの幸福感だったのに、ささやかな日常にシアワセを感じるこの感覚。しかも、「こういう日常的なことをラッキーって思う感覚は男性にはあんまりないみたいですね」と言われ、自分がオヤジ化していることを発見。そう、確かに女性のほうがシアワセをつかまえる感覚が鋭いんですよ。私は鈍ってるけど。また、「(これまでは男性社会だったので)男性にはもう発展する余地がなさそうだけど、女性はこれから可能性が広がりそうだから」生まれ変わっても女性に生まれたいんだそうです。女性に生まれて楽しいと。
ついでに女子大も大いに楽しいのだそうです。「何が楽しいの?」と尋ねたら、「ウフフ」と笑っただけでディスカッション時間が終わり、聞けず終い。何がよいのかはわかりませんが、大いに楽しそうですよ、女子大。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:39Comments(0)

2013年02月22日

卒業式の前に

終日。福岡市内小学校での6年生対象演劇ワークショップ。のこされ劇場≡さんとご一緒。4回シリーズの3回目。最終回の発表に向けてお話のタネづくり。担任の先生方が「もっと長期に、低学年から継続してやってほしい」と言ってくださる好評価。卒業式を控えてクラスをひとつにまとめるこの時期にマッチした活動だったようです。ちょっとカッコつけながらも楽しそうにやっている、かわいい6年生たち。練習はのびのびできても発表となると人目を意識してクスクス笑いがとまらなくなったりしますが、発表より過程を重視しましょう、ということで。次回も楽しみです。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:08Comments(0)

2013年02月21日

ファッションショー

昨日に引き続き@小学校in久留米。牛嶋均さん&オーギカナエさんとご一緒。「ナリキリへんしんファッションショー」の開幕! 昨日のうちにあらかた制作した衣装を仕上げ、花道をウォーキング。女子はやや恥ずかしそうでしたが、戦士ファッションとロボットファッションがひしめく男子陣はノリノリ。EXILEの曲に合わせてポージングを決めていました。短時間での制作やショーの演出が可能だったのは、講師のご指導と学校のご協力があったからですが、久留米市「学校への芸術家等派遣事業」アシスタントコーディネーターの面々が同行しているから。アシスタントさんたちは、同事業と並行して続けられてきたコーディネーター養成講座を受講し、現場での経験を積んできた方たち。人材養成は時間がかかりますが、着実に力をつけておられるので頼もしい限り。私が引退できる日も近い?

(別件ですが)活水女子大学のHPを見たら、後期の「企画実務論」で課題にしていた長崎県日中学生映像コンテストで受講生から入賞者が出た件、紹介されてました。ジョンミンさん、チームラッキー丘の3人、おめでとう!
http://www.kwassui.ac.jp/university/news_topic/topic/topic_357/topic_357.html
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:15Comments(0)

2013年02月20日

ナリキリ

久留米市「学校への芸術家等派遣事業」、小学校で図工ワークショップ。牛嶋均さん&オーギカナエさんとご一緒。「ナリキリへんしんファッションショー」という授業です。古着やいろいろな素材で衣装をつくり、何かに「変身」。最後はファッションショーのようにウォーキング&ポーズしながら見せちゃおうicon97という楽しい授業。今日は衣装の制作で明日がファッションショーです。子どもたちが家庭から持参した古着だけでなく、アーティストが大きくてカラフルな布やたくさんの飾りになる材料を持ってきてくれたことに触発されたのか、ほとんどの子どもがあらかじめ描いていたデザイン画とは全然違うものをつくったようです。制作時間が足りず、国語の時間が1時間、図工に代わってしまいましたが、先生がそれを許してくださったのは子どもたちがあまりに熱中しているから。おとなしい子たちと聞いていましたが、すごく楽しそうに取り組んでいます。明日のファッションショーでさらにナリキルことができるか!?

午後。来週に迫った同事業のPRイベント兼コーディネーター養成事業でもある「芸術体験ワークショップ」の準備作業。久留米市内の学校の先生方を対象に企画しています。講師との調整、材料の用意などは万端整いつつあります。参加者がもう少し増えないかなぁ。こちらもアシスタントコーディネーターの皆さんが足で稼いでくれています。成功しますように。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:46Comments(0)

2013年02月19日

小学校まつり

午前。福岡市役所で「はじめての芸術との出会い」事業打合せ。NPO法人子ども文化コミュニティさんと福岡市の共働事業ですが、アートサポートふくおかもちょびっとお手伝いさせていただいています。来年度以降に向けての体制づくりなどの協議。新たな領域に踏み出す事業であるだけに、継続させるには課題も多いのですが、生み出されるものの大きさを考えれば苦労のし甲斐もありますよね(と、メインの担当でもないクセに)。
天神に出たついでに、理事を務める福岡市文化芸術振興財団の事業をいくつか観て帰るつもりでしたが、イムズが休館日で「Life map」展は見られないことにイムズのドア前で気づく衝撃。あああああ。次はいつ時間がとれるんだ。アジ美の九大AQAプロジェクト「わたしの街の知らないところ-シンガポールと日本」展は観てきました。入口付近に映像作品があるからか、いきなり暗いのでとっつきにくい印象は否めませんが、内容はよかったです。
今週は小学校まつりの様相。学校に出向かないのは本日だけです。風邪菌をとったりやったりしないようにしなくては。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:03Comments(0)

2013年02月19日

救いのひととき

終日、福岡市内の小学校で演劇ワークショップ。のこされ劇場≡さんとご一緒。6年生対象、2クラスそれぞれに2時限ずつ。前回は2クラス合同でのイントロダクションでしたが、今回はクラスごとなのでより細やかに対応していただけました。元気のいい(よすぎる)一部の子たちと、その陰で萎縮している子たち、という関係が長く続いてたようですが、今回の活動で、いつもおとなしい子たちがのびのびキラキラした表情を見せている、と担任の先生方がおっしゃってくださるのがうれしいことです。手のかかるお子さんへの対応にエネルギーをとられがちですが、芸術体験は日頃ガマンをしている子たちにも救いのひとときになるんですね。  


Posted by アートサポートふくおか at 01:18Comments(0)

2013年02月17日

日田市まちづくり文化祭

昨日、今日と大分県・日田市へ。「まちづくり文化祭」にお招きいただき、講演と座談会の進行役を務めました。「まちづくり文化祭」は日田市と民間団体「日田プレイス」の協働事業で、まちづくり団体のつながりづくりを目的に実施されたイベント。公立文化施設「パトリア日田」のギャラリーに30団体がブース出展、ステージでのアピールタイム、パフォーマンスもあって盛り上がりました。びっくりするほど多くの方で賑わい、そこここで「つながる」姿が。終了後の名刺交換会、そのあとの交流会と、二重三重に「つながる」仕掛けがされていたので、ここから何がが生まれる予感がします。出会いと交流の場として大成功。次のステップ「プラットフォームづくり」も視野に入れた取り組みだったようなので、これからの展開に注目です。

本日。午前中は日田プレイスのNさん、Sさんが日田の中心部を案内してくださいました。特にひなまつりの真っ最中の豆田町はすごいにぎわい。駐車場は満車、名物「日田やきそば」の店は行列、という状況でしたが、おふたりの上手なエスコートのおかげで人ごみに捉まることなく回ることができました。午後は昨日の座談会でご一緒させていただいた「あまがえる」のSさんをお訪ねし、ご主人さまの天瀬のまちをご案内いただきました。大きな道やJRからほど近いところに見ごたえのある滝や、由布院と日田の中心市街地の両方を望める高台などステキなスポットがありました。でも反面、大規模に造成された公園で閑古鳥が鳴いていたり、残念なところも。
日田市は合併によって上津江、中津江なども含め広大な地域を包含する市になっていたのですね。今日拝見したのはそのほんの一部ですが、それでも多彩すぎて地域振興の難しさを垣間見ました。行政区域は大きくても地域の課題は地域ごとに地域の人々が解決していくしかない、という当たり前のことを再確認。

お世話になった日田のみなさま、本当にありがとうございました!
  


Posted by アートサポートふくおか at 20:38Comments(0)

2013年02月15日

キンイロ身分証明

天気予報が雨だったので本降りにならぬうちにと朝から金融機関巡りと3月のワークショップ&展示に必要な物品調達の下見。3年生に卒論の参考文献を貸すために郵便局にも寄りました。早くも始まる卒論指導。
展示にはハレパネを使うかイレパネにするか、A1まで伸ばすかB2にしとくか。手持ちのデータで見苦しくない程度に引き伸ばせるのはどこまでか。もろもろお悩み中なので、いきなり購入はせず、本日は下見のみ。

あ、運転免許更新のお知らせ。キンイロの身分証明書を更新しに行かなくっちゃ。

明日から日田。「まちづくり文化祭」というパワーあふれる催しにお招きいただいています。パトリア日田。10:00~15:00。出店なども出る楽しいイベントのようですよ。大分の方はぜひ。
http://www.city.hita.oita.jp/shimin-k/page_00012.html
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:12Comments(0)

2013年02月14日

イマドキ

午前。バタバタと来月の出張準備、もろもろの事務処理など。昼前には出かけるのでお尻を浮かせながらPCに向かい、外出準備をしながら早めの昼食。
午後。福岡市内の小学校で演劇ワークショップ。のこされ劇場≡さんとご一緒。先月、5年生対象に実施した学校で今月は6年生対象。以前、放課後に希望者だけのワークショップを実施した学年なので顔見知りも多く、講師陣にうれしそうにまとわりつく子どもたち。5年生の子らも講師の姿を見つけて寄ってくる、のはいいけど、過剰にアプローチしないでね。6年生は落ち着いた様子で楽しそうに参加してくれます。この様子なら5年生より深いところまで行けるかも。全4回。楽しみです。
今日はバレンタインデーなので、チョコを持ってきている女子が多かったようです。講師陣も先生ももらってました。イマドキは小さいけど手作りチョコを渡すのが流行。私らのときはそんなこじゃれたキットはなかったなぁ。男子同士で受け渡ししているカップル?や正式に?付き合っている男女がいるのを目撃してほっほー。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:21Comments(0)

2013年02月14日

ローラー

午前。図面を前に「きりこ」ワークショップ&展示の会場構成を検討。そして購入するもの、制作するものなどの段取り。展示って大変。
午後。C市文化振興審議会。実施計画づくりが遅れています。基礎資料作成のための調査で1年が終わってしまいました。その次の段階に進むための準備作業がないまま調査業務に汲々としているようで、少し心配。委員がこういう心配をしなくてすむ体制をつくれる都市になってほしいものです。
夜。久留米市で先生を対象とした芸術ワークショップの準備会議。参加申込者を増やすためのローラー作戦を、学校への芸術家派遣事業のアシスタントコーディネーターさんがやってくださっています。学校を戸別訪問し、知り合いの学校関係者に連絡をとり、あの手この手。すごいパワー。おかげで少しずつ申込が増加中。アーティストさんが出してくださったワークショップのプランを見つつ、準備作業や当日のタイムスケジュールなどを確認して終了。市の事業ですが、委託先の久留米文化振興会さん、派遣事業コーディネーター軍団も含め総出の取り組みになっています。いいチーム。
  


Posted by アートサポートふくおか at 01:24Comments(0)

2013年02月11日

ギャラリー天神アートフレンズ

3月の「きりこ」づくりワークショップ&展示の会場、ギャラリー天神アートフレンズでオーナーの久保田さんと打合せ。久保田さんがギャラリーを開かれたばかりのころ、アートサポートふくおかの文化政策レクチャーなどに顔を出してくださったご縁がいまごろつながりました。「おひさしぶりです」とご挨拶して「もう10年になりますか」と返されたのでビックリ。10年!でも、アートサポートふくおかも12年目ですから、そのくらいになりますか。うわ。
ギャラリー天神アートフレンズは天神3丁目という絶好の立地で、広さも十分。柔軟な運営で使いやすいギャラリーだと思います。「やさしい神様がお休みをたくさんくださる」と笑う久保田さんがもう少し忙しくなられてもいいはずのスペースです。
http://www.art-tenjin.com/

3月の「きりこ」会場として、想定していたよりかなり空間に余裕があったので展示構成をよく考えないといけないことがわかりました。時間がありませんが、がんばります。

打合せ後、次女と待ち合わせて来年の成人式用振袖の調達。3時間近い激闘の末、獲物を仕留めることができました。長女のときは前年5月に来店して、提携美容院の予約がものすごい早朝になってしまったので、少し早めに来て正解。それでも朝8時の予約ですが。さて次女はこの着物を何回着るのだろう。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:21Comments(0)

2013年02月10日

淀む

終日、自宅で今月中の講演等準備、そしてニューズレター編集作業。PC作業の連続でコリコリ。
こんなときお役立ちのストレッチポール。アートミーツケア学会のワークショップで体験してさっそく購入。背中グリグリなどやってます。しかし、リンパ節をほぐそうとすると痛すぎてムリっ。どれだけ淀んでるんだろう。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:17Comments(0)

2013年02月09日

最優秀賞

もひとつ、ついでに。
私が担当している後期の授業「企画実務論」では「長崎県イメージUP!日中学生映像コンテスト」に課題として取り組んでいました。長崎県の魅力を分析し、中国の方々に発信するとしたら・・・というテーマでPVか写真作品として制作する、というもの。受講生から6組がコンテストに応募し、うち2組が入賞しました。それも1人は最優秀賞をゲットicon97
やったー! ぱちぱち。
http://www.nagasaki-tabinet.com/public/topics/index.php?itemid=2167
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:09Comments(0)

2013年02月09日

櫛田婚

本日、甥っ子の結婚式@櫛田神社。神社でのお式に参列したのは初めての経験。壁のない吹きっさらしの環境なので寒いことこのうえなしですが、ぴりっとしたいいお式でした。親族のみを集めたこぢんまりとした式なので、式後は披露宴ではなく親族食事会という形で会食。甥っ子は中学生のときに父親を亡くしているので、母親である我が姉は今日という日をどんな想いで迎えたか。

一方、そのころ大学では。4年生の卒論発表会を開催中。私は先に決まっていた結婚式の予定をどうすることもできず、学生に申し訳なくて胃を悪くしそうになりながら櫛田神社にいたのでした。事前に発表のリハーサルも1度はしたし、機材の準備なども手配は済ませたし。大丈夫だろうと思いつつ心配で。でも、イケメンの甥っ子を自慢したい気持ちもあって、新郎新婦の写真を全員にメール送付していたら、大学生の我が娘たちに「そんなん、いらんわ~って返信されたらどーする?」と突っ込まれました。

夕刻、帰宅。渡された引き出物の袋に例のカタログがあり、家族で奪い合い。「文房具とかおもしろいのがあるよね」と夫。「選択権は私にある」と次女。私は思わず腹式の発声で「カネを出したのは私だ!」と叫んだのでした。あさまし。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:57Comments(0)

2013年02月08日

馬頭琴の音色

午前。吹雪のなか、久留米市内の小学校で馬頭琴体験授業。あ、もちろん、授業は室内ですよ。馬頭琴奏者のドランさんとご一緒しました。小学2年生が国語で「スーホの白い馬」を学習するこの時期、ドランさんのスケジュールは小学校での演奏会等でびっしり埋まっています。ほぼ連日、それも午前午後と別の学校の予定が入っている日も。今日の授業は久留米市学校への芸術家等派遣事業の一環なので、石橋文化センターの職員さんやコーディネーター軍団(ホントに最近は徒党を組み大人数で学校にうかがっています)がお世話させていただき、ドランさん大感激。たくさんいるコーディネーター軍団をその学校の先生方と思われたようで「なんて熱心な学校!」と感動されたそうです。すみません、違うんです。
素朴な味わいがある馬頭琴の音色はやんちゃな2年生たちも十分に惹きつけていました。モンゴルの現在の様子、文化や近代的な街の生活も紹介していただき、先生たちも「授業に活かします!」と喜んでおられました。

午後。いったん自宅に戻り、午前の授業について報告書など作成したあと、夕刻、福岡市「共働カフェ」に参加。ワークショップの手法に興味があって申し込みましたが、それよりも配布された資料にあった情報に目を引かれました。自分の仕事で活用できそう。いろいろ参加して勉強してみるもんですナ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:33Comments(0)