2010年04月30日

チカラで合わせて

午前中にNPOの総会資料を仕上げて~などと皮算用をしていたのに、すでに作成していたはずの決算資料が一部未作成だったことが発覚し、ガビン。あわてて数字合わせにいそしむものの、なかなか合わず、午前中は終了。さて午後は市内某小学校で打合せなので電車の時間を調べなくっちゃとPCを再度立ちあげたら、今すぐ家を出ないと間にあわないことがわかり、怒涛の外出準備。どうにか待ち合わせ時間までに到着して、以前にもうかがったことのある某校で打合せ。退出後、現代日本における学校教育が抱える深遠な課題について思いを巡らせながら歩いていたら、駅がない。ない。ない。行きは15分で駅から学校まで行けたのに30分歩いても、ない。もと来た道に戻ってようやく駅発見。そして電車を待つこと20分。ああ時間がもったいない。
帰宅後、芸団協主催の劇場法(仮)に関するラウンドテーブルのインターネット中継を時々見ながら、午前中に合わなかった数字をチカラで合わせ、一件落着。他の資料もあらかたできて、あとは新年度予算案。これがまた・・・。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:47Comments(0)

2010年04月29日

注入

5月11日開催の「芸術体験ワークショップ見本市2010」の準備でPC作業。
午後は20歳の誕生日を迎える長女に何か買おうと天神へ。お買い物が目的で天神に出るなど、何年ぶり?
「福岡パルコ」なる建物内で、人波にもまれながら洋服を購入。床が抜けることはないのか、不安になるくらいの人出。
帰宅してPC作業の続き。うー、これでだいじょぶなのか。誰か違う目で見てほしいところ。
ふと気付くと、読みかけの本が4冊。家事や仕事の合間に読んでいるのですが、新しい本が届くと、ついちょっと開いてしまい、読み始めるもので・・・。乗り物のなかで本が読めたら読書が進んでステキなのですが、あいにく酔うタチなので、爆睡するのみ。誰か違うアタマで読んで、私に注入してくれませんかね?  


Posted by アートサポートふくおか at 22:46Comments(0)

2010年04月29日

却下

長崎行き。本日の高速バスは女性のドライバー。英語のインフォメーションも自らこなし、お見事でした。
4年生のゼミでは卒論の題目提出期限が迫り、授業時間の後半は「卒論ご相談会」に。まだまだイメージを具体化できない学生が多く、いきおいテーマは漠としたものに。それにしても私のフィールドからけっこう遠いものもあるんですけど。学生と一緒に勉強ですね。
夜、学科の歓迎会を開いていただきました。バスの時間ギリギリまでお店にいたので「間に合うか?」と不安でしたが、発車時刻の1分前に乗り場に到着。なんとか本日中に生還いたしました。
帰宅後、ハブラシをくわえた次女との会話。私は発声するものの次女は携帯のメールで応答。来たる5日の長女の誕生日に家族で食事に行くことを告げると、「どこで?」「すし?」「パルコにチョコレートファウンテンがあるわぅん」と自分の嗜好を色濃く反映した反応。いっさい却下。  


Posted by アートサポートふくおか at 01:15Comments(0)

2010年04月27日

FT4交流プログラム

午前。宗像市の審議会・起草部会。いよいよ文化振興ビジョン策定の具体的作業に。
午後。帰宅したら福岡アジア美術館で昨年行われた「福岡アジア美術トリエンナーレ」交流プログラムの記録集が届いていました。まあ、キレイ。これは楽しい。
進行中のワークショップや講座の参加申込受付等の業務のほか、目下の研究テーマに関する勉強など。気持ちのうえでは余裕ができた、ような気がするのに、スケジュールはてんこ盛り。空いている日が非常に少ないのはいかんせん。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:30Comments(0)

2010年04月26日

見ておれ

久留米大で講義。ああ、まだ減らない。興味を持って熱心に聞く学生がいる一方で、後ろの方でおしゃべりするヤツ。「食堂が混むから早く終わってくださいよ。せんせー」などというヤツ。授業が終わったら後方の席にはお菓子の袋やコーヒーの缶が置きっぱなし。教室がホール並みにデカイので、教師から見えないことを見越しての不埒な行動。一日中気分が悪い。見ておれ。どんどん振り落とすから。今日もレポート採点に3時間半。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:47Comments(0)

2010年04月25日

タンスはタンス

久留米市文化芸術コーディネーター養成講座21年度受講生の卒業制作、「絣でアート」本番。昨日、参加者定員を100名から60名に変更しましたが、果たして60名集まるのか!? 子ども60名と保護者が一堂に集まって混乱なくイベントを進行できるのか!? 同じステージを使う前後のイベントに迷惑をかけないよう設営&撤収ができるのか!? もろもろの心配は杞憂に終わりました。参加者募集開始から1時間程度で定員に達し、本番の時間の集まり具合を見ながら飛び入り参加を受け入れた結果、最終的な参加者数は73名。いずれも作品を手に満足してお帰りいただけたと思います。展示コーナーも、小さいながらイイ感じでした。関係者の皆様、お疲れさまでした!
園内の親子連れの会話。
子「ねえ、今日はなんで『今日』って言うと?」
・・・これは難しい質問です。私も子どもの頃、母に「タンスはなんでタンスなの?」と聞いて「昔からタンスと決まってるの」と答え  が返ってきたものの納得できなかった覚えがあります。
この子のお父さん「そらー、なんか名前が決まっとらんとわかりにくいけんたい」
・・・はあ。この子は納得したのでしょうか。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:00Comments(0)

2010年04月24日

10連発

久留米市文化芸術コーディネーター養成講座21年度受講生の「卒業制作」、久留米絣の端切れを使った創作ワークショップを明日に控え、最終準備。物品もそろい、現場を確認し、より確実性の高い実施方法をとることにして、準備万端(?)。お天気がよさそうなので何よりです。
帰りの電車で隣席に座ったキャリアウーマン風の女性、席に座るや否やくしゃみ10連発でしたが、エチケット知らず。本人は周りに迷惑をかけているつもりはないのでしょうが・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:41Comments(0)

2010年04月23日

大勝負の結果

午前、久留米で「芸術体験ワークショップ見本市2010」実施にかかる打合せ。学校の先生方にいかにしてご参加いただくか。永年の課題です。打合せ後にアーティストさんたちから見本市でのワークショップ内容に関するご相談数件。だんだん動き出しました。
午後、某市文化振興ビジョン策定に関する下打合せ。JRのダイヤが大幅に乱れていて困りましたが、なんとか遅刻せずにすみました。
今日は次女の大勝負の日、年に1度の身体測定。かなり前からこの日に備えていたにもかかわらず、納得のいく結果を見ることがなかったようで、下校後はお菓子をやけ食いしたとか。その生活パターンが結果につながっているのでは?  


Posted by アートサポートふくおか at 21:32Comments(0)

2010年04月22日

パイプオルガン

昨日、今日と長崎。雨でした。授業の受講者も固まり、やっと軌道に乗ってきた感じ。ゼミの顔ぶれから演習内容も前期については大体見通しが立ちました。3年ゼミはやっぱり留学生対象なので手探りですが、みんな真面目。言葉の壁は厚いけれど、たくさん体験をしてもらって一緒に成長しようと思います。
ホテルの目の前の港に大型旅客船が停泊していました。ゼミ生で「船を見るのが好き」(将来の職業に関する希望を尋ねたら答えがコレでした)と言っていた子に「大きい船が入っているの、知ってる?」と聞くと「もちろん!」という元気な返事。港の傍に住む別な学生も「汽笛の音で船が入ったのがわかるんですよ」と言っていました。港を身近に感じる暮しなんですね。
夜の大学は、チャペルでオルガニストの方が弾き込みをしていたりして、独特の雰囲気があります。くらーいチャペルの中、パイプオルガンの場所だけに灯りがともり、「オペラ座の怪人」みたいな音楽が響き渡る・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:32Comments(0)

2010年04月20日

障がい者のアート活動

午前、春日へ引き継ぎに。一緒に作業しながらでないと引き継げない、情報誌の送付準備をガガガと片付けて帰宅。
午後は明日・あさっての授業の準備をしたあと、父のところに寄って、アートサポートふくおかの新役員に就任予定の方にご説明とお願い。夜は福岡市の共働提案事業の説明会へ。今日は制度の概要と市から出されている2つのテーマについての説明。「障がい者のアート活動」の支援というテーマがあったので、応募する気はないのだけれど話を聞きに行きました。求められているのは障がい者によるアート作品の販路拡大がメインの模様・・・。やっぱり引っかかるところがあります。そもそも評価の定まっていないアーティストの作品を販売するのは大変なこと。それが「障がい者」の作品だからとウリになるということがあるのなら、何かおかしくないか? そうではなくて、アート作品としての質で勝負するなら「障がい者のアート」と言わず、「アート作品の販路拡大」がテーマなのでは? しかし、このテーマを提示したのは障がい者行政の担当課。つまり、障がい者の自立支援の一環なのですね。しかし、障がい者のなかのどれほどの割合の方がアーティストなんでしょう? 経済的自立支援ならアートじゃないとこから取り組んだほうがよくない?・・・などと考えていたら眠くなったので、説明が終わったところで退室。それにしても、「障がい者のアート活動」と「地域猫」(捨て猫を地域で管理・お世話する活動のようです)の2つのテーマなのに集まった(おそらく)NPO関係者の数の多いこと! みんな共働(福岡市は「協働」をこのように表記します)したいのか?  


Posted by アートサポートふくおか at 22:05Comments(0)

2010年04月19日

日が暮れる

昨日。家事を片付けつつ、目下の研究テーマ「子どもの芸術体験の意義の可視化」に取り組む前提として質的研究の手法についてお勉強。M-GTAに関するテキスト、一気に読みました。おもしろい。
アーティスト・カタログの発送第?弾、終了。あとはボチボチ配布です。
今日、久留米大の講義2回目。まだ学生が減らない・・・。授業は昨年と流れを変えて、「地域課題とアート」から話し始めました。食いつき良好。でも、大量の小レポートの整理・採点で日が暮れてしまいました。悲しい。
夜、某市の文化振興ビジョンの骨格づくり。アートサポートふくおかの専門分野。ですが、委託を受けたわけでもなく、私個人が委員の立場で関わるなかでの作業。どこまで手を出してよいものやら。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:24Comments(0)

2010年04月17日

卒業制作

午前、授業の準備。追われますな~。
午後、昨年度の久留米市文化芸術コーディネーター養成講座受講生が提案し、実際に運営するワークショップの準備&ミーティングに参加するため石橋文化センターへ。つつじとバラとチューリップがきれいです。センターを運営する(財)久留米文化振興会の事務局長さんと石橋美術館の課長さんには久留米大学の講義にゲストでおいでいただくので、依頼文書も持参。お渡ししてきました。
受講生の準備は着々。ただ、参加者を事前に募集するのでなく、当日集めることが条件なので、状況がわからないことがたくさん。あれこれ想定して詰めていかなくてはいけないのですが、実施は来週。そしてメンバーがなかなかそろわない。難しいですが、皆さんよくがんばっています。仕事でもないことに一生懸命。頭が下がります。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:53Comments(0)

2010年04月17日

脱退

午前、区役所で国民健康保険脱退の手続き。やっと行けました。14日は過ぎましたが。
午後、受講者の様子にあわせてシラバスの全面組み換えとゼミの体験型プログラムの仕込み。シラバスづくりはPCとにらめっこしているうちにどんどん時間が過ぎていきます。悩ましい。
そして夜なべ仕事は「名探偵コナン」を見ながらアーティスト・カタログ発送作業の続き。まだまだ続きます。
  


Posted by アートサポートふくおか at 00:22Comments(0)

2010年04月15日

ダイジョブ、ダイジョブ

昨日、今日と長崎・活水。水曜日はゼミ2コマ、木曜日は授業2コマ。それぞれの準備と小レポートの採点で、長崎滞在の時間はあっという間に過ぎてしまいます。今日は帰福前に長崎県美術館で打合せ。後期にはゼミでの連携WSをお願いしていますが、その前に「スクールプログラム」を活用して、鑑賞・表現、そしてバックヤードツアーもお願いすることに。3年生のゼミは留学生が大半なので、美術館との関係作りを丁寧にする必要を感じて急きょ決めました。
その留学生たち。3年時からの編入生なので、ほんの数週間前に日本に来たばかり。日本語を勉強してきたとはいえ、いきなり日本の学生に交じって専門分野の授業を受けるのは大変そうです。今日の「アートマネジメント論」の授業終了後、私のそばにやってきて「先生の授業は留学生にはムズカシイです」と言ってきた子がいました。あららと思い、話を聞くと問題なのは「日本語」。ほかの授業も(日本語の授業以外は)全部難しいと感じているようです。単位がとれるのか、卒論が書けるのか、と不安そう。わからないのは当たり前ですよね。ダイジョブ、ダイジョブ、と力づけましたが、ホントに大変だろうなぁ。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:50Comments(0)

2010年04月13日

タクシードライバーさん、ありがとう

午前、決死の覚悟で「アーティスト・カタログ2010」配布のため福岡市役所へ。何が決死か? 重いんですよ。腰が痛いんです。
市の名義後援をいただいているので、市立学校と公民館への配布を一括してお願いできるのですが、部数が多いのでどうやって運ぶかが問題。車の運転をしない私、今回はタクシーを利用しました。トランクへの積み下ろしは優しいドライバーさんがしてくださったので、結局、私は自宅玄関前で台車に積むまでの力仕事でした。ドライバーさん、腰は大丈夫でしょうか?
午後、明日以降の授業の準備。DVDの動作確認や配布資料の印刷など。あっという間に日が暮れました。
引き続いて、カタログ送付作業(まだまだ続きます)で宛名シールづくりなどをしていたら、封筒が足りないことが判明。ア〇クルさんに注文して作業中断。
5月11日の芸術体験ワークショップ見本市の準備も気になります。ああ、分身を生め、私。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:03Comments(0)

2010年04月12日

多すぎる

久留米大学経済学部での今年度初講義。今年は何人受講するのかな~と、メールボックスに入れてあった受講者名簿を取り出すと、分厚い・・・。多すぎる。いくらなんでも。200人を超えています。当初予定の教室では入りきれないので、急きょ教室変更にもなっていました。
昨年は130人くらいでした。これでも限界以上だと思ったのに。なんで? 単位が取りやすいというウワサでも立ったのか? そうでもないと、フツーだと思うのですが。あまりに人数が多すぎてツカレます。
全員に提出してもらったアンケートでは、「以前、受講した人から勧められたから」という理由で受講している人が多いようです。どんな風に勧めていただいたんでしょうね? また、「将来、地域に貢献する仕事がしたいから」「NPOに関心があるから」「芸術文化がまちづくりとどう関わるのか知りたい」など、はっきりとした目的意識を持った受講者が少数ながらいることがわかりました。この人たちの期待に添うべく、がんばります。他の人はなんとかついて来てください。でも、私語をするなら来なくていいから。もっと人数が少ない方がいいですっ!

午後、宗像市の審議会分科会。人事異動で事務局の顔ぶれが大きく変わりました。これから勝負。

夜、200人分の学生の成績を記録するためのデータベースづくりと本日のレポートの採点。大変すぎる。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:17Comments(0)

2010年04月12日

よくわからないけど

昨日になった11日、午前中に家事を済ませて昼前に外出。NPO法人子ども文化コミュニティさんが3年間取り組んでこられた子どものミュージカル作品「ドロシーからの手紙 オズの魔法使い」を見に南市民センターへ。満席です。すごい。子どもたちと、サポートする大人たちが一緒に創り上げた作品。制作のご苦労がしのばれます。これを3年間継続してこられて、また新たなステージへと進もうとする計画も。頭が下がります。
帰路、少し間をおいていた父のところに寄ってから帰宅。
明日から大学の授業が本格的に始まります。夕刻まで授業準備でPCにかじりつき、夕食の準備にかかったところで、宅配便が到着。大学で使うために購入した新しいPCです。夕食後は新PCの設定のため、普段なら読まないマニュアルとにらめっこ。今回のPCはWiMAX搭載なので、どこでもインターネットできます。設備の整わない教室でもインターネットの情報を見せながら授業をするために選んだもの。夜中までイジリ倒して、なんとかインターネットもメールも使えるように。外付けのDVDドライブで映像資料も見せることができるのでひと安心。よくわからないけど、便利そうです。  


Posted by アートサポートふくおか at 01:10Comments(0)

2010年04月10日

一段落?

長崎行。現代日本文化学科の新入生ガイダンスで模擬授業。丁寧なガイダンスをするんだなぁと感心。私は後期に担当する「キャリア形成 女性と地域」でやろうと思っている内容を少しだけお見せしました。興味を持ってもらえたかしら?
来週からは、授業のある水木のみの通いになるハズ。ちょっと一段落した感があって、帰宅後、たまっていたNPO関係の仕事もろもろを深夜にかけてお片づけ。若干、すっきりしました。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:59Comments(0)

2010年04月09日

チラシ作成

午前、アートサポーターズネットワーク主催「連続講座2010 アートでつなぐ人とまち」のチラシ作成と発送作業。毎年のことですが、NPO法人子どもNPOセンター福岡さんの事務所をお借りして。サクサク進んで予定通り、昼前には市役所への持ち込み、天神近辺各所への設置依頼も完了。
講座の内容はまたあらためてお知らせしますね。
午後、春日で引き継ぎ。
夜、明日の活水での模擬授業の準備。科目は「キャリア形成 女性と地域」。伝わるかなぁ。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:08Comments(0)

2010年04月08日

納税

昨日、今日と長崎。昨日は長崎県庁で文化行政や「ながさき音楽祭」に関するヒアリング。授業のネタ、いただきました。
今日、活水での初授業。教室備えつけの機材の使い方がわからなかったり、急な教室変更に気付かずバタバタしましたが、授業自体はどうにか進行。思ったより受講者が多く、やりがいがあります。
午後、長崎税務署から広報官が来訪。前任者が懇意にして授業でも連携されていたようですが、私は下戸なので酒税の納税には貢献できず、恐縮です。
ここのところ、移動、会議、授業などなどの連続で、携帯に電話をいただいてもほとんど出ることができていません。いろいろな方に不義理をして、誠に申し訳ないことです。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:45Comments(0)