2025年04月30日

間に合った

本日のゼミは別の日に振り替えたので、打合せ三昧の1日。
本日中に大阪まで移動する必要があり、夕刻はドタバタと退出。特急に間に合って、ほんとによかった…。
明日の夜はさらに移動するので新幹線の情報が気になります。蛇が架線に巻き付いて停電? 蛇も災難ですけど、連休の予定がぐちゃぐちゃになった人々が気の毒。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:02Comments(0)

2025年04月29日

コンパクト

世の中は祝日ですが、本学は授業日。「地域コミュニティー論」の授業は出席者が少しだけ少な目だったけど、学生はちゃんと来ていました。そして熱心に受講してくれるのがありがたい。
ほかに打合せ2件。学生面談1名。祝日に出勤すると、静かで事務仕事ははかどりますな。

明日から数日間の遠征に出るので、準備のため早めに帰宅。荷づくりをコンパクトに仕上げられるか!?
  


Posted by アートサポートふくおか at 20:39Comments(0)

2025年04月28日

異変

会議1件。打合せ5件。
朝ごはんも昼ごはんもちゃんと食べたのに、なぜか午後、とてもお腹が空いてカップのちゃんぽんを食しました。どうしたんだ、私?
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:16Comments(0)

2025年04月27日

マルシェ

午前。福岡市のお隣、那珂川市の文化施設・ミリカローデン那珂川へ。リニューアル工事が完了してグランドオープン。リニューアルを担当する業者さんの選定やその前提の整理などに少し関わらせていただいたので、お知らせをいただき様子を拝見しに行きました。「来賓」でもないだろうと思いセレモニーは後方からチラ見して、建築物とイベントの様子を確認。はあ、こういう形になったのね。そしてたくさんの市民の方の手作り作品などによるマルシェ、市民吹奏楽団の演奏など、市民に身近な文化施設の雰囲気がステキ。芸術文化の殿堂も必要ですが、日々の生活に寄り添う場が好きです。
コミュニティバスの時間を見ながら退出。そのあとは福岡市内の文化スポットを巡回。明るい陽の光と活気のあるまちの空気を吸い込んで、夕刻の新幹線に乗車。英気を養って静かな豊岡へ戻りました。明日から日常。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:11Comments(0)

2025年04月26日

ワクワク?

午前。福岡の自宅から大学後援会理事会にオンライン参加。どうも失礼いたしました。
お昼。私事で古賀家大集合。
その後、天神へ。先月オープンした福岡市民ホールへ。大きなスロープが特徴的な建築。「このスロープがワクワクさせるね~」とおっしゃる方とすれ違いました。催しに参加しない場合は居場所があんまりなさそうですが。
一休みしたくて、お隣の福岡県立美術館喫茶室へ。落ち着きました。明日は県美が数年後には移転する大濠公園へ行こー。
  


Posted by アートサポートふくおか at 20:16Comments(0)

2025年04月25日

シンシン

あさイチで来週の授業準備を終わらせ、出張へ。行きたかったけど、イレギュラーな事態の対応に追われ、何もできないまま出立。しくしく。
午後は出張先での用務のあと、年休をもらって映画「シンシン」鑑賞。刑務所でのプログラムとして実施される演劇がテーマ。出演者にそのプログラムの経験者が多く参加しているのもスゴイこと。「演劇にできること」を広く知ってもらえる映画、という観点で興味を持ったのですが、アメリカ社会の根深い問題が背景にあることに胸を掴まれました。
夜。明日の私事のため福岡へ移動。人が多い!
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:30Comments(0)

2025年04月24日

子ども食堂

あさイチで来客1組。お見送りした後、外出。大学から一番近い子ども食堂へ。不登校・ひきこもりの子どもたちの居場所になっている場で、地域の誰でも参加できる食堂。そして大人のひきこもりの方が運営に参加するカフェ。学生たちと勉強しに行きました。たくさんの方が来られていてビックリ。
大学に戻って4年セミ生の卒論指導2名。打合せ2件など。からの来週の授業準備。終わって帰ろうとすると事務室は真っ暗。わー。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:35Comments(0)

2025年04月23日

軟化

午前。3年ゼミ。コミュニティアート・コミュニティダンスなどの概念について話した後、ディスカッション。そして、それを踏まえて全員で取り組む活動企画の話し合い。学生諸氏、すばらし。
午後。会議2件。打合せ、えーっと…。夕刻。教員の人となり&研究活動を知るCAT書院を少し聞かせていただき、そのあとの懇親会にも遅れて参加。教職員の皆さんの雰囲気が以前より柔らかくなった。ような。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:14Comments(0)

2025年04月22日

会議1件。打合せ5件。あ、いや6件か。授業1コマ。
夜はGWのボランティア活動に関するオンラインミーティング。
本日のいでたちはうさこちゃんの黒ワンピ。これがうさこ柄だと気づいた人、いるかなー?
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:25Comments(0)

2025年04月21日

あきらめる

昨日の日曜。学会理事会@オンラインのため大学へ。そのまま午後まで仕事。美容院でヤマンバ退治して帰宅。
本日。昨日、髪をかなり切ったので、短くなった前髪がぴよよんと跳ねまくる…。そして会議1件。打合せは相変わらずたくさん。もう数えるのをあきらめました。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:41Comments(0)

2025年04月19日

しあわせ

朝から大学へ。積もり積もった仕事をお片付け。
そして午後は「豊岡でパーキンソン病と暮らす方の交流会」。福岡のスタジオで行われている「月イチPDダンス」の配信に大学から参加する形式。豊岡では一般社団法人ダンストークさんが関わってくださっています。今回はゼミ生も参加し、人事異動で新たに関わっていただけることになった保健師さんたちともご一緒。途中、少し横になりたいとおっしゃる方もおられましたが、保健師さんがついていてくださるので安心。今回も楽しんでいただけて、あーしあわせ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:40Comments(0)

2025年04月18日

翻弄

あさイチで「豊岡でパーキンソン病で暮らす方の交流会」の今年度始動に向けたオンラインミーティング。福岡~豊岡をつなぎ、ダンス団体、保健所、大学をつなぐ連携プロジェクトです。私が当地に来て唯一、取り組めているコミュニティ・アートマネジメント。大切に育てたいです。
その後は入れ代わり立ち代わり、数えきれない来訪者あり。なぜかモテモテ。そして会議1件。

学生の就活に関するウレシイお知らせをいただいたり、卒業生から研修が終わって配属が決まったという連絡をもらったり。一方で、とても気分の悪い事実も耳にして、気持ちが翻弄される1日。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:02Comments(0)

2025年04月17日

ヤダ

打合せ5件くらい? 4年卒論指導2名。夜はGWに行う予定のボランティア活動に関するオンライン説明会。
なんとまあ、今日は暑いこと。一気に夏。朝のEVで一緒になった英語ネイティブの先生は「寒いよりいい」とニコニコされていましたが、どっちもヤダなぁ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:15Comments(0)

2025年04月16日

ファシリ

昨日も今日も打合せ三昧。カウントできず。
今日午前は3年ゼミ。他のゼミの履修指導サポートで1時間くらい中座している間に、ゼミ活動の企画テーマを話し合っておくよう伝えていました。戻ってみたら、ファシリテーターが立っていて、自分たちが大切にしたいこと、活動ゴールのイメージ、対象者の絞り込みなどができていました。さすが。
午後。会議2件。夜は城崎国際アートセンターでレジデンス中のアートマネージャーの方々の集まりに参加。全国から集まったアートマネージャーの眼に豊岡やうちの大学がそんな風に映るのか、ほおほお。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:40Comments(0)

2025年04月14日

朝が来る

朝から朝来(あさご)市へ。註:洒落ではありませぬ。パーキンソン病の方のダンス活動の展開についてご相談。実りある機会にしなくては。
昼前に大学到着。会議1件。打合せ2件。
帰宅すると福岡県内のリニューアルした文化施設からオープニングセレモニーのご案内が届いていました。行けるかなー?
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:03Comments(0)

2025年04月12日

地域資源

終日、新入生対象「但馬ウェルカムツアー」添乗員として随行。毎年この時期に1年生が地域を知る機会として実施されています。私は毎回参加、車の運転ができない身としては、地域資源を視察できる貴重な機会。今年は大学が立地する豊岡市内を回りました。当地に来て3年、まだまだ行ったことがないところがたくさんあるので、1年生と一緒に楽しませていただきました。よきかな。  


Posted by アートサポートふくおか at 19:36Comments(0)

2025年04月11日

よっちゃん

打合せ2件。学生面談2名。と、私にしては余裕のよっちゃんな1日。事務仕事を粛々とこなして帰宅。した後に、来週の授業準備が終わってないことに気づき萎えぽよる。  


Posted by アートサポートふくおか at 20:45Comments(0)

2025年04月10日

根性もん

お久しぶりの4年ゼミ。元気に全員集合でなにより。卒業研究指導のスケジュールなどを説明し、履修に関する諸注意ほかほか。
ゼミ生以外の履修指導2名。計画的な履修のために一生懸命考えているかわゆい学生たちです。
ほかに打合せ4件など。
本日は終日、寝ぐせとともに過ごしました…どうしても直せない、根性もん。
  


Posted by アートサポートふくおか at 20:55Comments(0)

2025年04月09日

ふー

午前。3年ゼミ。初顔合わせ。オリエンのほか履修指導。指導は個別面談なので、その間他の人は上級生の置き土産・ジグソーパズルで交流してもらいました。上の学年が完成まで2時間かかっていた300ピースがすぐに完成してしまい、当たり前ながら学年による個性の違いに爆。
午後。学生面談1名、打合せ1件、来客1組のはずが…飛び込みの面談希望者やお客様や教職員の来室が相次ぎ、ひっひっふー。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:46Comments(0)

2025年04月08日

購入

昼休みに商店街へ走り、サロペットを購入しました。でもなぜか、マネキンが着ていたものではなく別のヤツです。ちゃんと試着もしましたのよ。
授業1コマ。打合せ4件。授業、始まりました。ゼミも新たに進行します。楽しみ~
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:15Comments(0)