2011年04月30日

お天気おばさん

このブログへのアクセス数、昨日あたりからガクンと減って、世の中連休で活動停止しているのだなと実感。
本日、諸々の家事と父の様子見のほか、5月15日上映会準備、8月に予定している芸術体験ワークショップの出演者交渉など。目先に2つのイベントがぶら下がっているのですが、8月の事業もそろそろ動かねばなりませぬ。
腰が痛いし肩もいつも以上に凝るわぁと思ったら、雨。お天気おばさんと化した身体に雨天は影響が大きいのですが、水不足のようなので、ここいらでガッツリ降ってもらわねば。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:45Comments(0)

2011年04月30日

震災と芸術文化

授業のレポート採点&次回授業の準備。「芸術と社会」の次回は「震災と芸術文化」。当初のシラバスにはありませんでしたが、触れないわけにいかないので。阪神淡路大震災と今回の東日本大震災、それぞれに対して芸術関係者がどのような動きを見せたか、知っている事例だけでも並べてみるといくつか目的によって分類できるようです。義援金を集めるための活動、被災者の心のケアにあたる活動、避難所~仮設住宅~震災復興住宅での新たなコミュニティづくりに貢献する活動、被災の記録や防災に関わる活動、そして仕事の機会を失ったアーティストを支援する活動、これらの活動を支援する活動・・・。
偶然、今日届いた『シアターガイド』6月号に9.11後のブロードウェイの動きについての記事が掲載されていました。ジュリアーニ市長が「NYがテロを乗り越えたと世界にアピールする原動力になるから」と、ブロードウェイの早期再開を促したとか。日本でもこうあってほしいと思います。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:31Comments(0)

2011年04月28日

ラジオ出演

昨日、今日と長崎。授業4コマと面談3人。4年生は卒論題目の提出日が迫っているので、最終調整。今年もおもしろそうなテーマが出そろいました。4年ゼミでは年間を通じてどのような活動をしたいか、学生同士の話し合いに任せてみたら、突拍子もないアイデアが出てきたので楽しみ。どんな風に形にするか、落とし所も見えかけてきたので、もう少し話し合ってもらいましょう。3年ゼミは「ながさき音楽祭」のプロモーション活動を行うと、私が設定したテーマに沿って県文化振興課のレクチャーを聞きました。音楽祭の事業内容とこれまでの広報活動に関する取り組み。アイデアを出すだけではないく「自分たちでやる」というところに不安を抱く学生もいるようですが、そりゃそうでしょう。やったことないんだから。でも、やったことないからやってみなきゃ。
本日は授業と面談のあと、福岡に戻ってFM福岡の収録。「べーちゃんのおとな倶楽部」という番組。出演させてもらうのは2回目です。5月15日の映画「オハイエ!」上映会の件をPRさせてもらいました。5月8日(日)朝8:00ごろのOAです。映画のサウンドトラックから「オハイエ!」のテーマ曲も流れます。聴いてください!  


Posted by アートサポートふくおか at 23:11Comments(0)

2011年04月26日

続けたモン勝ち

田中好子さんの最期のメッセージに胸をつまらせながら朝食。ご冥福をお祈りします。
昨日の授業の小レポート採点作業。「芸術文化と教育」がテーマの授業で、「子どもの芸術体験の意義」について述べよという、私には短時間で答えることがとても難しい設問。無茶ぶりは承知のうえでしたが、これがけっこう、シンプルながらちゃんと受け止めた学生が何人もいることがわかって静かに感動。なんか励まされた気がしました。
続いて、映画「オハイエ!」上映会PRのため、チラシ発送作業&テレビの情報番組内PRコーナーへの出演依頼&各方面へのメールによる営業 and so on。合間に明日からの授業準備もしながら怒涛の午前。
午後は強力なネットワークをお持ちの御仁に上映会への協力を依頼するため外出。続いてアートセラピー系の活動をされている団体の方々と面談。上映会の前日にイベントを企画されており、チラシ配布などのご協力をいただけることに。活動を継続されるうえで壁にぶつかっている、とおっしゃっていましたが、なんの。ソレが壁なら私なんか10年近く壁にアタマをくっつけたままですよ。アートと社会をつなぐ世界はそういうもの。あきらめずに続けた者が勝ち! 同士にお会いできたようでうれしいひと時でした。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:55Comments(0)

2011年04月26日

年次総会

午前。アサイチで皮膚科に行き、昨年末からの湿疹がまだ治らない!とブイブイ言ってみましたが、原因はわからず同じ薬が出てきただけ。見た目がそれほどひどくないので、あきらめるしかないのでしょうか。
その後、チャリにまたがり春日市の「ぶどうの庭」へ。NPOやボランティア活動を支援するセンターで、元保育所の建物を活用している優しい施設です。季節になるとぶどうが実るんです。今はぶどう棚もスッキリですが。5月15日の映画「オハイエ!」上映会の営業と、もう1件の事業のPRのための訪問。Yさんと積もる話で盛り上がって昼近くなり帰宅。急いで夕食の準備(帰宅が遅くなるので)をして昼食も済ませ、久留米へ。久留米大学経済学部で地域文化政策論。先週より少し話しやすい空気になったような気がします。本日は「芸術文化と教育」。小レポートはびっしり書いてくれた学生がかなりいます。
久留米からそのまま天神に出て、大名の「あすみん」へ。19:00からアートサポートふくおかの年次総会。今回は全員がそろいました。みなさん、5月の上映会の件を気にしてくださっているのでしょう。事業報告&計画、決算&予算の話はザックリ済ませて、上映会の打合せに移りました。こういうときに心強いメンバーなので、もろもろの助言やサポートの申し出をいただき、勇気をもらって帰宅。
明日がXデー(古賀注記:身体測定の日)の次女。「友達と学食に行く約束したからお弁当はいらない」と。測定が午後なので、みんなで一緒に太ろうじゃないかという申し合わせなのだそうで。そんなもん、信用できるもんか。「あ、あたしお弁当持ってきちゃった」という裏切り者が続出し、ひとり、カロリーの高い食事をすることになるに違いない。ハメられたな。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:12Comments(0)

2011年04月24日

九州は熱い

午前。近隣公共施設にある福祉関係の情報センターへ、映画「オハイエ!」上映会の協力依頼のため訪問。館内のチラシ設置はOKとのこと。それ以上は・・・やっぱり無理ね。
午後。福祉系の学部学科を持つ県内大学&専門学校をピックアップ。「オハイエ!」見てねの宣伝文を新たに作成してチラシとともに送付準備。ヤマのように印刷したチラシがハケてしまったので、作業中断。封筒詰めが終わった分だけ〇ロネコさんに持って行ってもらいました。残りは明日以降、チラシ印刷ができ次第。
「オハイエ!」の監督を務められた方から「東京、大阪のほか宮崎、鹿児島でも上映会が実施される・・・九州は熱いですね」とのメール。そう、直接の被災をしなかった私たちにこそやるべきことがある。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:36Comments(0)

2011年04月23日

つぶやきました

終日、自宅。家事のほか、総会準備、学生卒論関係の資料検索など。
5月15日「オハイエ!」上映会の宣伝のため、twitterを始めてみました。Facebookもそうですが、イマイチ活用しきれず。あふれる情報におぼれそうなので、あえて携帯ではなくPCのみ登録してみました。twitter、さっそくつぶやいたんですけど、誰がフォローしてくれるの?  


Posted by アートサポートふくおか at 22:35Comments(0)

2011年04月22日

即!

午前。来週の授業準備。ゼミにゲストでおいでいただく長崎県庁の方と電話&メールで諸調整。一段落したので他の授業のレジュメや写真、DVDなどビジュアル素材の整理など。
次女の高校から思いがけず高額の校納金納付通知が来ました。「公立高校なのに、なんで! この〇〇費ってなんだ!」とわめいてもマケてもらえそうにないので、午後はしぶしぶ納付のため郵便局へ。ついでにNPOのお金の出入りを済ませようと銀行にも寄りましたが、ATMで硬貨が扱えないと表示が出て仕方なく窓口へ。ずいぶん時間がかかりました。プンプンしながら自宅に戻ってNPO事業と総会の準備。
上海市の創造産業政策に関する資料を探してネット検索しているうちに手がかりになりそうなレポートを見つけ、福岡県上海事務所にメールで問合せをしたら即返信。たぶん事務所の本来業務ではない問合せだったと思いますが、御親切に対応いただき深謝。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:42Comments(0)

2011年04月21日

音の主は?

昨日、今日と長崎。授業4コマと面談4人。バタバタです。3年ゼミは学生同士&学生と私の間の関係がまだできていないので雰囲気がカタイ。来週はさっそくゲストを迎えてお話を聞くのですが、反応が薄いかもしれないとちょっと心配。4年ゼミは、ゼミでの取り組みを自分たちで考え出すよう仕向けているので戸惑い気味ですが、さすがに昨年の経験もあるしツワモノぞろいなので、なんかすごい話になるかもしれません。
長崎は今日から帆船まつり。でもセレモニーが始まる前に福岡に戻る高速バスへ。授業のレポート採点も時間がなくてお持ち帰りです。
帰宅して、(たった1日留守にしただけですが)たまった郵便物とメールをサバき、夕食後にレポート採点等々。
夕べ宿泊した大学近くのホテル。夜中に隣室から壁に何かをぶつけるようなドンドンゴトゴトという音が聞こえて目が覚めました。断続的に続くので、よほど叩き返そうかと思いましたが、そのうち収まるだろうとガマンして目をつぶっていました。今朝、目覚めてから思うに、隣室から壁を叩いてもあんなに大きな音はしないのではないか??? あの時目を開けていたら、何が見えたんだろう。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:03Comments(0)

2011年04月19日

ビリーブ

午前。メンテナンスのためピラティスへ。たいていのポーズは難なくできますが、できないものはできない。でも、前回5秒と持たなかったことが15秒くらいできた、ような気がする。
午後。授業準備のため子どもの芸術体験事業のビデオと「ミニ・ミュンヘン」のDVDを見直すと、なんだか泣けてきてメソメソしながらレジュメ作成。子どもが一生懸命何をしているのを見るだけで胸がいっぱいになります。DVDを見終わってチャンネルをTVの地上波に一瞬戻したら、ニュースで被災地の小学校の始業式の様子。子どもたちが「ビリーブ」を歌ってる! いかんいかん。あの曲は泣けます。
泣いてばかりもいられないので続いて総会の準備。イベント時のタイムスケジュールやシフト表も作らねば。しんみりしている暇はないのでした。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:38Comments(0)

2011年04月18日

戦い

午前。西鉄ホールで5月15日の上映会の打合せ。ホワイエの設営、映写機材の搬入等々について確認。
午後、久留米大学。今年度「地域文化政策論」の初回。昨年まで月曜の2時限に開講していましたが、受講者が多すぎて雰囲気がよくないので、少しでも減るよう午後の遅め、4時限に変更しました。ホントは午前の方が都合がいいんですけど、登録者数が200名を超えるのはいくらなんでも異常だと思うので仕方なく。どのくらい減ったかなーとコワイような楽しみなような気持ちで非常勤講師室の棚に入っている登録者名簿を見ると143名・・・思ったほど減ってない。実際、学生の前でしゃべってみるとガサガサした空気は昨年とあまり変わらない気がします。でも、初回から教科書を持っている学生が結構いる!「当たり前じゃん」とお思いの方もおられるかもしれませんが、教科書を買わない学生もいるんですよ。今回は必ず購入して毎回持って来るよう念を押しました。これでまた少し減るかも。毎年のことですが、単位だけとれればいいという態度があからさまな学生(登録者が多いということはこういう学生も増えるわけです)がいる一方で、非常に興味を持って熱心に耳を傾ける学生もけっこういます。小レポートの書き方がテキトーだった子がだんだん自分の意見を真剣に書くようになっていくことも。さあ、どれだけ多くの学生を本気で話を聞くモードにさせることができるか、シンドくて長い戦いの始まりです。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:58Comments(0)

2011年04月17日

離れている者の役割

アートサポーターズネットワークのみーちんぐ。初めて使わせてもらう会場(プロミス・イベントスペース)がすばらしく便利なので「ほぉぉ」とキョロキョロしながらの議論。「復興とアート」をテーマに意見交換をしよう、というのが今日の趣旨なので、東日本大震災の後に動き出した活動の情報、阪神淡路大震災の際にアーティスト等が行った活動の記録、福岡県西方沖地震のときにアートサポートふくおかが実施した被災地支援の活動などが話題になりました。アートと地域をつなぐコーディネーターがこんなときこそ重要だ、という意見、報道されないようなシビアな事態も起こっているなかで、他の地域の人が「見守っている」ことが人の行動の歯止めになるのかも、という意見。普段からの活動や、離れている場所だからこそやるべきことが見えるような気がしました。
今回の震災はあまりにも広範囲かつ被害の規模が大きいので、西日本ががんばってお金をつくりだして送ることがまず必要でしょう。そこにアーティストの活動が貢献できる部分もあるかもしれません。でも、アートの力が必要とされるのはたぶん、これから。被災者に寄りそう活動が求められると思うのです。こうした活動は、それぞれ事情が違う被災者の様子がよくわかっている者でなくてはできません。遠く離れた地にいる私たちは、そんな活動ができる現地の人を支えるのが使命ではないかと思っています。仙台の「とっておきの音楽祭」を支援する映画「オハイエ!」の上映会もこの感覚から出てきたアイデアでした。当方の独りよがりにならぬよう、本当に先さまのお役に立てるよう念じながら準備に務めたいと思います。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:17Comments(0)

2011年04月16日

どこ見てんの!

朝イチで病院へ。血液検査の結果、スギやヒノキに反応しているわけではないことが判明。えー、今日もすごく顔がかゆいんですけど。何のアレルギーやら。
アトリエ・ブラヴォ&JOY倶楽部さんの事務所をお訪ねし、「オハイエ!」上映会へのご協力お願い。TVでよくお見かけしていたアトリエ・ブラヴォのアーティストさんが、渉外担当の職員さんと話している私たちに「仕事ですか?仕事の話?アトリエを見学に来てください」と声をかけてくださいました。勤労意欲満々のご様子。ごめんなさいね。今日は私たちが営業しに来たので、皆さんのお仕事を持ってきたわけじゃないんですよ~。
自宅に戻って学生から依頼されていた調べ物など。3年生でも卒論に向けての勉強を始めたいのでお勧めの文献を教えてほしいという子がいます。私も勉強しなくては。
facebookに昨日の西日本新聞の記事を載せていたらコメントしてくださった方が数名。話題は映画のことじゃなくて私の年齢が記事に書いてあったことに集中。どこ見てんのよ!   


Posted by アートサポートふくおか at 22:57Comments(0)

2011年04月15日

福岡のNPO 仙台の音楽祭支援(西日本新聞)

午前。近隣の文化施設へ「オハイエ!」上映会のチラシをお届け。週末の映画イベントで折り込み&取り置きをお願いしています。うち1件ではついでにご依頼を受けている人材養成事業の打合せ。
いったん自宅に戻ってすぐに木の葉モールへ。本日オープンのショッピングモール。お買いものではなくて、ここに出店されている工房まるさんに映画の件でご協力依頼。それにしても平日昼間なのに大変な人出。ショッピングモールはどこもそうですが、赤ちゃん連れが多くて、日本が少子化社会だというのはウソじゃないの?と思うくらい。人出の多さにちょっと引いてしまいましたが、考えてみれば、今、西日本はがんばらないといけないわけで。東北に「がんばれ」と言うのではなく、がんばるべきは西日本の私たち。だからこの盛況ぶりは好ましいことです。福岡はやっぱりこうでなくちゃ。
夕方、自宅に戻って2事業まとめてDM送付作業を完了。無事発送しました。すっきり。

本日、西日本新聞朝刊に「オハイエ!」上映会の記事が掲載されました。思いがけず大きく取り上げていただいて感謝です。写真のオバサンがコワイですけど、映画はステキなんです。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/237109
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:39Comments(0)

2011年04月15日

本気で生きてる

昨日、今日と長崎。授業4コマと学生の面談2件。面談に来た1人は他大学の学生と起業サークルをつくろうとしているとの相談。話を聞いているとサークルという形式がよいのかどうか疑問に思えましたが、1人でやっていることではないので、仲間と合意できる部分を探る必要もあるのでしょう。それにしても、この子は本気で生きている、と思える学生に出会えてうれしいことでした。
帰宅して映画「オハイエ!」上映会と「芸術文化のまちづくりゼミ」のDM送付準備。週末には発送できそうです。
明日(あ、もう今日?)15日(金)の西日本新聞朝刊に「オハイエ!」の件で記事が載る予定。反応があるといいのですが。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:00Comments(0)

2011年04月12日

花粉症?

朝イチで通院。咳が止まらないのですが、これは花粉症? 血液検査を受けました。スギでしょうか?ヒノキでしょうか? 結果は土曜日。
明日からの授業のレジュメなどバタバタと用意して、天神へ。「オハイエ!」上映会の件で西日本新聞の取材を受けました。近日中に記事にしてくださるとのこと。
その後、3日連続のチラシ印刷作業。本日は輪転機のご機嫌うるわしく、3千枚が1時間程度で完成。そのままポスターとともに西鉄ホールを運営する天神エフエムさんへ持参。広報に使用していただきます。
九大大橋キャンパスで別件の打合せのあと帰宅。昨日に引き続いてDM送付のための紙折り作業。今夜のうちに封筒詰めまで終わらせれば、作業の半分が済んだことになるのでがんばろ。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:39Comments(0)

2011年04月11日

徘徊

終日、映画「オハイエ!」上映会準備のため天神近辺をウロウロ。協力してくださる方々との打合せ、チラシ印刷等々。合間にNPOの監査も受けてきました。総会準備はこれでOK。
帰宅後、上映会チラシと同封して送付する他事業のチラシや送付文の折り作業。できれば今週中にDM送付したいなと。手のアブラが紙に吸い取られてパサパサになりますが、ま、1日で回復するサ、若いから。
これからチケット販売の管理表作成とポスターの準備を執り行います。明日も上映会広報関係で徘徊します。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:39Comments(0)

2011年04月10日

映画『オハイエ!』チャリティ上映会

被災地を音楽で元気に!
「とっておきの音楽祭」支援・映画『オハイエ!』チャリティ上映会

 「とっておきの音楽祭」は仙台で2001年から毎年6月の第1日曜日に開催されてきました。障害のある人もない人も一緒に音楽を楽しみ、音楽のチカラで心のバリアフリーを目指す音楽祭です。商店街、ビルの前、公園など街がステージとなり、障害のある人もない人も一緒に演奏し、歌い、踊り、街行く人が観客となります。開始から10年間、仙台市内の20を超えるステージで約200団体が参加、20万人以上の観客を集める一大イベントに成長しました。
 このたびの東日本大震災では仙台も大きな被害を受け、一時期は「とっておきの音楽祭2011」開催があやぶまれる状況になりました。しかし、仙台の実行委員会のメンバーは「音楽のチカラで希望を持ってほしい!」と、被災者支援活動のかたわら開催に向けて努力を続けています。
 障害のある人もない人も、被災した人もしなかった人も、音楽で元気になってほしい・・・。アートサポートふくおかでは「とっておきの音楽祭」の考え方に共鳴して、とっておきの音楽祭ドキュメンタリームービー『オハイエ!』の上映会を企画しました。映画『オハイエ!』は音楽祭の1日を追い、街という日常が突然、ふしぎな空間に変わるステキな1日の物語を描いています。上映会の収益は「とっておきの音楽祭2011」開催を支援するため実行委員会に寄付します。また、上映会場で仙台の皆さんに贈るメッセージカードもご用意し、後日、実行委員会に届けます。
 ぜひ映画『オハイエ!』を観て、仙台での「とっておきの音楽祭」を支援してください!

<実施概要>
・日時  2011年5月15日(日)14:00~(13:30開場)*上映時間1時間42分
・場所  西鉄ホール
・料金  前売一般1,500円 学生1,000円(当日一般2,000円 学生1,500円)
     *子どもは学生と同額
*チケット代金は全額「とっておきの音楽祭実行委員会SENDAI」に寄付します。 
・鑑賞方法 前売料金で鑑賞希望の方は事前にFAXまたはメールで下記をご連絡ください。
      ①お名前②電話番号(携帯)③メールアドレス(PCから送信します)
      申込先 アートサポートふくおか FAX092-591-6517 メールoffice@as-fuk.com
・その他 会場で別途、「とっておきの音楽祭」への支援金を募ります。また、仙台の方々へ贈るメッセージ
     カードを書いていただくコーナーを設け、後日「とっておきの音楽祭実行委員会SENDAI」に届け
     ます。
・主催  アートサポートふくおか
     〒812-0884 福岡市博多区寿町3-5-22-806 TEL090-7462-1657  FAX092-591-6517 
     メールoffice@as-fuk.com  http://www.as-fuk.com
・協力  西鉄ホール、FM福岡メディアント、シアターネットプロジェクト
・特別協力 おごねぇとしおじぃと仲間たち
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:13Comments(0)

2011年04月10日

紙、乱舞

午前。家事を済ませ、国民の義務・投票も済ませてチラシ記載事項の最終調整。
午後。チラシ印刷のため「あすみん」へ。輪転機でわしわしと印刷。が、紙が舞いあがり踊り狂い、10枚刷っては機会を止めて紙をそろえないとぐしゃぐしゃになる始末。大汗かきながらなんとか3千枚を印刷。予定時間を1時間以上過ぎてしまいました。できたてのチラシを持って、私より営業力のあるお方とお会いし、広報協力のお願い。
夜、メールでPRできるところに思いつく限り送付。何をPRしているかというと、次のブログをどうぞ。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:10Comments(0)

2011年04月09日

オリエンテーション

新入生オリエンテーションに出席するため早朝から長崎へ。2年生が1年生の面倒を見るのですね。どこの大学でもやるのでしょうが、手厚いなと思います。昔はこんなのなかった、ような気がする。
夕方、福岡に戻って総会資料の仕上げ。総会はまだ先ですが、月曜日に監査を受けることになったので、急きょ仕上げました。零細NPOですが、財務諸表も備えております。規模が小さいのでごくシンプルですが。
あ、今、11年度事業をひとつ書き漏らしたことに気づきました。1回休んで総会資料づくりに戻る。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:48Comments(0)