2012年01月31日

3月11日 みんなでつなげるアニメーション

明日の打合せの資料を作成&印刷。けっこう大量なので時間がかかり、片手は携帯で電話しながらもう一方の手でPCからの印刷操作。連絡調整も、本日はまあまあ順調に進み、気を良くしてHPの更新作業にも着手。
まだ本格的にPRしていませんが、3月11日(日)、女子美術大学OMODOC(おもどっく)のご協力により、被災地と福岡をつなぐ「みんなでつなげるアニメーション」のワークショップを行います。参加者募集もなんとなく開始。アニメの原画づくり(ぬりえ)ワークショップですが、心と体をほぐすダンスや一周忌にあたる日なので祈りの気持ちを表現する場も用意されています。どなたでも気軽にご参加いただけます。時間がない方のために、ふらっと来て1枚だけぬりえして帰ることもできる時間帯があります。アートサポートふくおかのサイト、TOPページにも「みんなでつなげるアニメーション」の写真を入れてみました。詳細はTOPから入って見てくださいませ。http://www.as-fuk.com/
「みんなでつなげるアニメーション」でこれまでにつくられたアニメ映像はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=X4Bl3-sAIgo&lr=1

そんなこんなで夕方近くなり、叔父のお通夜に行くため黒づくめのオンナとなって外出。お通夜の前に、上記ワークショップの名義後援申請のため、しめやかに福岡市役所へ。そのためお通夜開始時間に遅れてしまいました。親戚とは冠婚葬祭のときしか顔を合わせなくなってしまい、いとこも一通り結婚してしまったので、会う機会は法事ばかりだね、と笑いあって別れました。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:37Comments(0)

2012年01月30日

落ち着かず

企画実務論の参考にと録画しておいたeテレの番組を見たら、夏に観たものの再放送だったことが判明。でも、まだ使っていないネタだったので、もう1回じっくり視聴。
ゲストをお招きする事業の宿泊先確保であれやこれやと行き違いが発生し、その調整で午前中がつぶれました。ああめんど。
午後。アーティスト・カタログ2012年版制作のため、デザイナーさん宅で打合せ。2年に1回の改訂なので、デザイナーさんにお会いするのも大体2年に1回。今回はお引っ越しされて素敵な森が目の前に見えるマンションへ。その森が個人所有の邸宅と聞いてあんぐり。
帰宅して授業の準備とカタログ編集のための準備作業など。途中、親戚の訃報が入って、明日以降の予定変更のための調整など。イレギュラーなことが多く落ち着かない1日でした。気持ちだけは落ち着いていなくては。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:59Comments(0)

2012年01月29日

Beauty戦隊サザンカ6

麻から写真データの整理。アルバムをつくりたいので、長女の成人式のときにWeb上で制作したフォトブックの作り方をおさらい。ああ、でもセンスがない。再考。
NPO法人芸術資源開発機構(ARDA)さんの高齢者向けアートワークショップの記録が届いたのでさっそくDVDを拝見。アートにできること、やるべきことの話をするとき、とてもいい素材になると思いました。
午後、筑後市へ。サザンクス筑後のミュージカルナンバーアンサンブル「GOAL」観賞。コーディネーター養成講座を受けている方もたくさんステージに立たれているので、よくもまあ、こんな舞台をつくる傍ら文化芸術のまちづくりを考える講座にまで参加できたものだと驚嘆。Beauty戦隊サザンカ6はご当地アイドルとして売り出すべきです。これも文化芸術による地域活性化!?
そのゆるーい映像が下記にありますので、ぜひ。
http://www.youtube.com/watch?v=pBHWhZ7Len0  


Posted by アートサポートふくおか at 23:13Comments(0)

2012年01月28日

90ミニッツ

助成を受けた事業の領収書整理。A4用紙20枚以上を使って費目ごとにペタペタ。決算書と矛盾がないよう注意しながら完成。あ、1点、通帳から引き落としになるモノがあって、これは来月下旬にならないと完結しないけど、そこまで待つと報告書の提出期限に遅れる・・・。
この1点を残して完成したことに満足し、早目に夕食の準備をして外出。三谷幸喜作「90ミニッツ」観劇@キャナルシティ劇場。子どもの命と自分の立場、比べるまでもないように思えるのですが、宗教や思想がからむと本当に死なせてしまう場合もあるようなので、なんともいえず。村八分くらいだったら私は平気だけどな。こういう自分のエネルギーを家族に押し付けたらいけないんだろな。うむむ。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:24Comments(0)

2012年01月27日

秘策

自宅で仕事をしていても、ヤクショやヤクショ的なところに勤めていたころとほぼ同じ時間帯で仕事しています。午前3時間程度、昼に30分から小1時間程度食事したり家事をして午後は1時くらいから仕事、あとはエンドレスですが。
午前。3月11日のワークショップの仮チラシをつくって来週の授業のレジュメつくって再来週の研修資料つくって。
午後。福岡市内の小学校で放課後の演劇ワークショップ。今日は参観日とのことで子どもたちは体育館でドッチボール的なスポーツをしていました。ワークショップ開始時間になっても終わらず。結局、30分ほど待ってやってきたのは5人。うち、たった1人だった男子はオトコ友達が来ないことにショックを受けて帰って行きました。女子4人の濃密な展開はできましたが、参加者ゲットは課題です。来週に向けて秘策を練ったので、今度こそ。
さむいさむい学校での数時間を過ごしたあとは、耐えがたくねむいねむい時間が来ます。体力消耗。インフルエンザになどかからないように気をつけなくては。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:37Comments(0)

2012年01月26日

多国籍でカレー

昨日、今日と長崎。授業5コマと面談2人。ホントは4人のはずが、体調不良などで来なかったのが2人。
水曜の授業が今回で終了。木曜はあと2週あります。4年ゼミは最後なのでお食事会を敢行。日本人3名、中国人2名、台湾人1名でインドカレーを食べに行きました。0から10までの辛さの段階が選べるから、辛いのが苦手なセンセイもだいじょうぶ、と言われて勇気を奮い、辛さ「1」を選択。それでも十分辛かったけどおいしい辛さでした。ウエイトレスのおねいさんから「活水ですか?」と聞かれ、なぜバレたんだ?と思ったら、彼女も活水の学生でした。学部は別ですが、大人っぽい3年生。しっかりお仕事してました。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:00Comments(0)

2012年01月24日

早寝早起き

寒くて涙がチョチョぎれる・・・。
ほぼ終日、2月にお受けしている講演&シンポのレジュメやパワポづくり。1本に半日がかりで2本分、それでも完成せず。2月はもうひとつお引き受けしている講師業があるんだけどな。これはどう進めるか、浮かばないな。寝かせておこう。
寒空なので出かけたくなかったのですが、どうしても急ぎで郵便局に行く用事があり、午後に外出。知らない間に右目だけ涙が流れて見たもない顔。
明日は長崎、行けるでしょうか。大学の休講情報は朝7:30までにネットで公開されるそうで。すでに家を出ている時間です。どうしようかなぁ。JR、高速バス、どっちでも選択できるように動かないと。いずれにしても早起きが必要なので、早寝しようっと。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:11Comments(0)

2012年01月23日

当たらず

ほぼ終日、自宅で授業準備など。今週の授業で使うビデオの確認とレジュメの準備。アートマネジメント論はこれで3回もアートの公共性について話すことになるけど、学生は関心を持ってくれているようなので深めましょう。ふと思いついて、自分の博士論文の序論を読み返し、その一部を使ってレジュメを作成し直し。それにしてもこれを書いてた頃の私、信じられない。
今年は「アーティスト・カタログ」を改訂する年なので、どう変えるかを思案。ページ数を増やすことは難しいので、現状の枠のなかで充実させるには、結構難しい選択を迫られそう。
夕刻、3月11日に被災地支援活動の一環として予定している「みんなでつなげるアニメーション」でご協力いただいている方からお電話。そうそう、こちらもそろそろ本腰入れて進めなくては。
夜。ふと気づいてお年玉年賀はがきの当選番号を確認。いやー当たりませんなぁ。昔は切手シートなら何枚か当たってましたが、今年もシート1枚のみ。私がいただく年賀状はお年玉つきではないものも多いのですが、それにしても。ツキが落ちたのか?  


Posted by アートサポートふくおか at 22:57Comments(0)

2012年01月22日

あれもこれも

らせんワークショップin春日、2日目。昨日撮影した植物の中の「らせん」をトレースし、何枚か重ね組み合わせて作品づくり。皆さん「難しい」と言いながらもご自分なりの作品ができていましたよ。線画だけでいいのですが、ご希望の方には着色していただいたら、塗りすぎた方も。できあがった作品は約1週間後から春日市ふれあい文化センターで展示されます。ちょっと不思議な感じがしますよ。ご覧になってください。
帰宅してすぐに晩御飯の用意をしながら、郵便受けに届いていた洋服の通販カタログを見ていたら、Tシャツやバッグ、アクセサリーなどあちこちにバラなどの植物モチーフが。「らせん?」と気になって気になって。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:43Comments(0)

2012年01月21日

らせんワークショップin春日 1日目

春日市ふれあい文化センター「自然のなかの『らせん』からアートをつくろう!」ワークショップ1日目。小学生から70代まで幅広い参加者が集まりました。「植物園に行ける」が目的の方、「らせん」の神秘に囚われた方など動機はさまざま。九大の片山雅史先生の「らせん」に関するお話のあと、福岡市植物園へ。温室を中心に写真を撮って、片山先生と一緒に5枚を選ぶ作業までで本日は終了。「らせん」を探しながら見て回るので、植物を見るのもいつもと視点が違い新鮮だった様子。皆さん「楽しかった!」と帰って行かれました。明日は選んだ写真のトレース(線画)を組み合わせて作品づくりを行います。既成概念にとらわれると難しいかも。どんな作品が出てくるか、楽しみです。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:03Comments(0)

2012年01月20日

オネム

午前。借用していた教材DVDを返却しに近隣公共施設へ。今日は暖か。いったん自宅に戻って午後と明日の準備をし、早目の昼食を済ませて福岡市植物園へ。明日は春日市主催、アートサポートふくおか共催、片山雅史先生による「自然の中の『らせん』からアートをつくろう」の本番(初日)なので下見に。真冬ですが、それなりに花は咲いているし、葉っぱや蔓も含めて「らせん?」という目線で見て回るとけっこう楽しい。集合場所などをどこに設定するか、などをあれこれ考えつつ、次の予定へ向けて退出。
地下鉄にどんぶらこっこと乗って某小学校へ。放課後の演劇ワークショップ3回目。先週、楽しかったのかつまらなかったのか、ビミョーな反応で帰っていった子どもたち。今日は何人集まるか・・・と気にかけていましたが、これは楽しかったんだな。日ごろは使わない脳や感性を動かされたのでは? 3回続けて参加している子と初めての子の差が歴然と見えました。
それにしても学校は寒い。子どもは走り回るとすぐに「暑い!」と窓を開けたりするので油断なりませぬ。おばばは寒い中で数時間を過ごすとエネルギーを消費してしまうようで、オネムになります。子どもたちはもう寝たでしょうか・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:56Comments(0)

2012年01月19日

ぼんぼりだらけ

昨日、今日と長崎。雨でした。授業5コマと面談2人+α。授業は後期の終盤にさしかかっています。キャリア形成はコミュニティ・ビジネスの話。紹介したDVDには乳飲み子を背負いながら勉強したり夢を追う女性たちも出てきて、ちょっと刺激になったかな。企画実務論のプレゼンテーション準備、みなイキイキとしています。最初に履修登録した人数から結構減ってしまいましたが、本当にやりたい学生だけ残った感じで楽しんでいます。本番は2週間後。アートマネジメント論は先週に引き続き、アートの社会的効果と公共性。大阪の文化行政の話などを例にして話した内容に、学生もいろいろと思うところがあるようで、小レポートはいずれもびっしり。時間を大きくオーバーして書き続けていました。レポートを読むとけっこういいところに気づいた学生もいるので、これ、来週のネタにしよう。
長崎は来週からランタンフェスティバル。すでにまちなかのあちこちに飾り付けが。期間中の人出はスゴイんだろうな。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:41Comments(0)

2012年01月17日

ご縁

午前。「大人の芸術体験ワークショップ・シリーズ」について名義後援をいただいていた関係各所に実施報告をお送りする手はずを整え、投函。残務処理、いっちょあがり。
午後。メールを頂戴した同じ博多区内の知的障がい者地域生活支援センターへ。最近は障がい者が芸術活動をされる機会も増えているようですが、このセンターでも積極的に取り組まれていて、アートサポートふくおかの活動に関心を寄せてくださいました。ただでさえお忙しいでしょうに、さまざまな可能性を試し、地域とのつながりも模索していこうとされる姿勢は勉強になりました。今後のご縁がつながることを期待。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:36Comments(0)

2012年01月16日

ふクツウ

午前。「大人の芸術体験ワークショップ・シリーズ」夏も冬も終了したので助成金関係や後援関係の報告準備、決算作業と金融機関への入金など。まだ精算が終わっていないものもあるので、今できるのはここまでか。
午後、古賀市へ。文化芸術振興審議会。前回10月の会議のあと作業部会を5回(!)開催したので作業部会長としてご報告。これからタイヘンです。
審議会の懇親会もあったのですが、ご寛恕いただいて帰宅。論文の仕上げ作業。最も苦手な仕事ですが、後が詰まっているのでとっととやっちまいましょう。ああ、おなかが痛くなってきた・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:27Comments(0)

2012年01月15日

第三舞台

午前。授業の準備。午後。自宅の掃除と早目の夕食準備。自分は食べる時間がないまま第三舞台の封印解除&解散公演「深呼吸する惑星」ライブビューイングへ。思い立ったのが遅かったので公演チケットはソールドアウト。でも自宅近くのシネコンでライブビューイングがあることがわかってラッキー。実は第三舞台をちゃんと観たことがないので最後くらい観なくちゃ、と出かけました。福岡で芝居をしていた人もたくさん影響を受けていたはず。あのダンス、幕開けの感じ、真似していた劇団が思い浮かびます。福岡のライブビューイング会場はきわめて静かに観劇。公演会場では何度もカーテンコールがあって拍手が鳴りやまず、ちらと映った客席では泣いている男性もいたようです。ライブビューイング会場では、鴻上尚史さんが「ちゃんと終わらないとちゃんと始まらないから」と公演会場のお客さんを送りだしたところまで静かに見届けて、客電がついたので、皆ゆるゆると退出して行きました。全国30カ所で行われたライブビューイング、ほかの会場では公演会場と同じように盛り上がって拍手してたところもあったようですが(ツイッター情報)・・・。観ておいてよかったです。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:27Comments(0)

2012年01月14日

墨象ワークショップ!

「大人のための芸術体験ワークショップ・シリーズ」冬の陣、3本目「墨象(ぼくしょう)ワークショップ」。参加申し込みが直前まで相次ぎ、ついに定員を超えてお断りしなくてはならない事態に。ご参加いただけなかった方、申し訳ありません。
私たちが通常感じている「書道」「お習字」の世界とはだいぶ違う自由な表現の世界なので、日ごろ「読み安く、きちんと」字を書いている人ほど殻を破るのに苦労されているようでした。でも、「全然ダメだわぁ」とか言いながらしっかり楽しまれている様子。おもしろかったのはBGMが変わると作品の調子も変わること。大博多ホールのステージ上という場の力と同時に音楽の力も作用して、気持ちがどんどん乗っていくようでした。一度、模造紙に大きな字を書くと心の中で弾けるものがあるのか半紙大の紙に書く字も変化。3時間があっという間のワークショップでした。
参加者のアンケート「いかに自分の頭が固くなっていたか、痛感した」「自分の殻から抜け出すのに苦労した」と書かれたその文字が踊っているようで、ちょっと可笑しかったです。
講師の安岡雅峰先生、ありがとうございました!
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:19Comments(0)

2012年01月13日

待ってもらえる場

某所で某市の審議会委員就任に関する打診をお受けし、ごにょごにょとお話。すでに何でもお引き受けることができる身ではないので、慎重に。
帰路、明日の墨象ワークショップのための買い物。今日になっても参加申し込みが続き、ついに満員札止め。ありがたいことです。
午後。明日の準備でバタバタしたあと、福岡市内の小学校へ。放課後の演劇ワークショップ。前回から1カ月近く間があいたので、どのくらい来てくれるか心配していたら、少し減ったものの新規の参加もあってまあまあ。走り回るプログラムはイキイキと取り組むけれど、「想像力を使うことをする」と言われたとたん「ムリムリ。オレできん」と降りてしまおうとする子。じっくり考えたり、人がすることをしっかり見ることができない5年生たちですが、きっと普段は時間がないなか、どんどん次に進むことが当たり前になっているのでしょう。ついていけない寂しさをいつも味わっているのではないかな。ここはじっくり待ってもらえる場なので、少しずつ変わってくれるといいな。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:54Comments(0)

2012年01月12日

ネタ探し

昨日、今日と長崎。3年ゼミはエクセルを使ってのアンケート結果分析講座&「ながさき音楽祭」それで私たは何ができるの?ディスカッション。この議論から自分の卒業制作テーマを見つけた学生もいるので収穫大。
キャリア形成はまちづくりの話に入りました。もう終盤ですし、地域活性化に女性パワーでできることをいっぱい見てもらいます。アートマネジメント論はアートの社会的効果①。「ながさき音楽祭」と長崎県美術館をネタに。ここからアートの公共性や支援に関する話題に持っていって、レポート課題にします。授業後は3年生の面談。4年の卒論提出が終わったので、次は3年のテーマ探しです。まだまだボンヤリしている子もいますが、なかにはおもしろいテーマ、その子らしいネタを見つけている場合もあるので楽しみ。
帰宅してたまったメールの応答と土曜日の墨象ワークショップの準備。来年度は担当する授業数が増えるので帰宅時間も遅くなる・・・ますます仕事が夜なべ作業になる・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:19Comments(0)

2012年01月10日

アート好き

午前。授業のレジュメ作成とDVD確認、使用するデータの仕込みなど。それから14日(土)の墨象ワークショップ参加者の方へのご連絡。
午後。8日の2本のワークショップに関わる精算と14日準備のため金融機関巡り。そして〇フコでワークショップ材料のお買いもの。ネット通販、〇スクルなどを比較して、価格と利便性を考慮してどこで買うか決定。通販は受け取れるかどうかが難しいんですけどね。

某有名アートプロジェクトの記録DVDを最近入手したので視聴しました。手持ちカメラのブレがすごくて気持ち悪いのをこらえ、頑張って見ましたが、アーティストとアート好きの人たちが楽しそうにしていることしか印象に残らなくて、見に行く気が失せてしまいました。地域の人がどう受け止めているのかがわからないからだと思います。そういう場面もあったのかもしれないけど、スキップしながら見たからハザマに落ちたのかなぁ。記録制作の大事なところが抜けてる感じ。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:36Comments(0)

2012年01月09日

七回忌

母の七回忌。父は施設のお世話になっているので仕切りは姉、私はサポート役。日ごろから、法事は亡くなった人のためというより、残された人のためにやるものだと思っています。特に高齢のおじ・おばが「つつがなく供養した」と思ってくれることが最も大切なことだと考えて努めました。
そんなわけで母のことを思い出して感傷的になるより段取りが気になる私。お寺のご本尊にお供えするお菓子と果物を用意しましたが、あ、果物を盛る高杯は2つ使うの? 1個だと思って量を考えていたのに2つに分けたらみすぼらしくなる~。お菓子はせっかく色味のいい取り合わせを選んだのに、ああいう置き方だと参列者からは見えないよ~。ご本尊にお供えしたんだから別にいいのか? お数珠の持ち方は年長者のまねをすべきか、お坊様と同じにすべきか・・・などと考えてお経に集中できない私の前で、長女はお焼香のときに礼だけして手を合わせるのを忘れるという、もはや何をしにお寺に来たのかもわからぬ体たらく。まあ、母は許してくれるでしょう。
三回忌のときの経験をすっかり忘れたためにもろもろの失敗があり、ああ記録写真・ビデオを撮っておきたいと思う場面が多々。いやいや、ワークショップやってるんじゃないんだから、記録係になってどうする。次は十三回忌。また忘れるんだろうな。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:23Comments(0)