2022年01月31日
段ボール
午前中に研究室引っ越し用の段ボールが届くと夕べ連絡があったので、その時間に合わせてダイガクへ。正午を過ぎても届かず。お約束の時間よりずいぶん早く来て事務室に預けて行かれたとか。なんだよー、●-トさん。
午後。打合せ1件。ほか、論文執筆や講演の資料作り。あっという間に暗くなりはじめ、部屋は暖房がきいているものの足が冷たくてたまらないので退散。自宅で諸連絡諸調整。3月までのスケジュール、お出かけはできないものの、それなりに埋まりつつあります。ありがたし。
午後。打合せ1件。ほか、論文執筆や講演の資料作り。あっという間に暗くなりはじめ、部屋は暖房がきいているものの足が冷たくてたまらないので退散。自宅で諸連絡諸調整。3月までのスケジュール、お出かけはできないものの、それなりに埋まりつつあります。ありがたし。
Posted by アートサポートふくおか at
20:34
│Comments(0)
2022年01月30日
よしよし
突然、何かが降りてきたので論文執筆。これはどこに投稿するのかとか、受託研究報告書の方が先じゃないのーとか、いろいろあるけど。
そして依頼された講演準備。ここ数年の、自分の研究業績を確認していたら、それなりの本数になっていて、自分をよしよしする~。
そして依頼された講演準備。ここ数年の、自分の研究業績を確認していたら、それなりの本数になっていて、自分をよしよしする~。
Posted by アートサポートふくおか at
21:24
│Comments(0)
2022年01月29日
ぐにゃー
朝。目が覚めるとアタマが頭痛。なにこれ、やばいやつか。アレの症状なのか。あれあれ。どうしたら。とりあえず熱を測ると36度ないという、ヒトとしていかがなものかな体温。時々こういうことがあります。どうも血圧が下がっているようで、手足も冷たく。終日、ぐにゃーとしながら、第4回ぶっとびファンド第2次審査会の用意や研究業務。さすがにのーみそが働かず、研究は進まず。夕方、少し元気になってもぞもぞし始めました。アレではないようで、よかった~。
Posted by アートサポートふくおか at
21:26
│Comments(0)
2022年01月28日
つづく~
午前。オンライン打合せ1件。午後。1か月半ほどかけて準備しためんどくさい書類作成、完了して発送。とりあえず達成感。
そして、とにかくほーこくほーこく。年度末、受託研究報告書作成業務。つづく~
そして、とにかくほーこくほーこく。年度末、受託研究報告書作成業務。つづく~
Posted by アートサポートふくおか at
21:28
│Comments(0)
2022年01月27日
ほーこくして捨ててつなげる
午前。もくもくと受託研究報告書作成業務。だいぶ進んだ気がするー。がむばる。
午後。ダイガク予算から研究費をいただいた案件の成果報告書作成業務。ほーこくほーこく。そして研究室のお片付け。廃棄するものはもうないか。
年度末の節目で状況が変わるので、これまで関わってきた諸活動も整理しなくてはなりません。「後任」の推薦を依頼されることが続いています。やってきたことを後につなぐため、託せる人と環境を作らねば。
午後。ダイガク予算から研究費をいただいた案件の成果報告書作成業務。ほーこくほーこく。そして研究室のお片付け。廃棄するものはもうないか。
年度末の節目で状況が変わるので、これまで関わってきた諸活動も整理しなくてはなりません。「後任」の推薦を依頼されることが続いています。やってきたことを後につなぐため、託せる人と環境を作らねば。
Posted by アートサポートふくおか at
21:13
│Comments(0)
2022年01月26日
退散せよ
午前。受託研究業務。長い長い現場の記録を、報告書に掲載できる形にもっていく作業。まだまだ。
午後。地域の子どもたちを対象とした芸術体験ワークショップ、打合せ。また楽しいことができそうです。コロナ、退散せよ。
夜。神田伯山の講談@福岡市科学館ホール。明日から4夜連続の「寛永宮本武蔵伝」完全通し公演ですが、今夜は前夜祭。私は主催の福岡市文化芸術振興財団理事としてのオシゴトで、前夜祭のみ鑑賞。舞台芸術系の客層では少ない中高年男性の姿が多く見られ、しかも反応がよい。身を乗り出して聴き入る方も。寄席や芸能系もいいですね~。
午後。地域の子どもたちを対象とした芸術体験ワークショップ、打合せ。また楽しいことができそうです。コロナ、退散せよ。
夜。神田伯山の講談@福岡市科学館ホール。明日から4夜連続の「寛永宮本武蔵伝」完全通し公演ですが、今夜は前夜祭。私は主催の福岡市文化芸術振興財団理事としてのオシゴトで、前夜祭のみ鑑賞。舞台芸術系の客層では少ない中高年男性の姿が多く見られ、しかも反応がよい。身を乗り出して聴き入る方も。寄席や芸能系もいいですね~。
Posted by アートサポートふくおか at
22:59
│Comments(0)
2022年01月25日
身になる
午前。受託研究の報告書作成業務に着手。ホントに「手を着けた」だけで、道遠し。
午後。ダイガクで研究室お片付け。機密文書として処分するもの、古本募金に出せるもの、出せないもの、集団回収に出すもの、清掃業者の方に持って行っていただけるもの…分別、むずかし。書籍や資料は、自分を形作ったものなので、「処分」するのは身を切る想いですが、すでに自分の一部のなったのなら、もう無くても大丈夫なハズ。よね?
午後。ダイガクで研究室お片付け。機密文書として処分するもの、古本募金に出せるもの、出せないもの、集団回収に出すもの、清掃業者の方に持って行っていただけるもの…分別、むずかし。書籍や資料は、自分を形作ったものなので、「処分」するのは身を切る想いですが、すでに自分の一部のなったのなら、もう無くても大丈夫なハズ。よね?
Posted by アートサポートふくおか at
21:41
│Comments(0)
2022年01月24日
ぱっさぱさ
午前。宗像市へ。市民文化・芸術振興審議会。任期途中ですが、次回からの会議に出席するのは難しくなるので、お別れのご挨拶。お世話になりました。
午後。宗像市からダイガクへ。受託研究関係の調整事と、研究室のお片付け。図書と資料の整理に着手。道のりがとーい…。お手手がぱさぱさ。
午後。宗像市からダイガクへ。受託研究関係の調整事と、研究室のお片付け。図書と資料の整理に着手。道のりがとーい…。お手手がぱさぱさ。
Posted by アートサポートふくおか at
20:45
│Comments(0)
2022年01月23日
心地よい
午前。年度末に向けて、受託研究の報告書をまとめる準備を進めネバダ。というわけで、認知症に関する文献を読み込み、ノートを作成するなど。
午後。「ぶっとびファンド」で支援させていただいた、福岡ろう劇団博多さんの公演「プリズム」鑑賞@ふくふくプラザ。入場制限のある客席ですが、ほぼ満席。観客の間で手話が飛び交い、私にはアウェー。聞こえる人たちの間に入った聞こえない人の気持ちをほんの少し味わう…。置かれた状況が異なる人同士がわかり合うのって、やっぱり簡単ではないです。それでも、わかろうとする人とは一緒にいて心地よいのだな。
午後。「ぶっとびファンド」で支援させていただいた、福岡ろう劇団博多さんの公演「プリズム」鑑賞@ふくふくプラザ。入場制限のある客席ですが、ほぼ満席。観客の間で手話が飛び交い、私にはアウェー。聞こえる人たちの間に入った聞こえない人の気持ちをほんの少し味わう…。置かれた状況が異なる人同士がわかり合うのって、やっぱり簡単ではないです。それでも、わかろうとする人とは一緒にいて心地よいのだな。
Posted by アートサポートふくおか at
21:10
│Comments(0)
2022年01月22日
3
本日。終日、調整事と書類作成業務。NPOと学会と私事と。
昨夜。揺れましたね。ちょうど携帯の電源を切りベッドに入ったところでした。電源が入っていないと警報は鳴らないんですね。どこか遠くで鳴る警報が聞こえ、あれ?と思ったら書棚がみしみし。念のため、棚の上の花瓶を床に降ろしながら「震度3?」と思ったら、当たりでした。最近、全国各地で地震が多いような気がします。コワイ。
昨夜。揺れましたね。ちょうど携帯の電源を切りベッドに入ったところでした。電源が入っていないと警報は鳴らないんですね。どこか遠くで鳴る警報が聞こえ、あれ?と思ったら書棚がみしみし。念のため、棚の上の花瓶を床に降ろしながら「震度3?」と思ったら、当たりでした。最近、全国各地で地震が多いような気がします。コワイ。
Posted by アートサポートふくおか at
21:00
│Comments(0)
2022年01月21日
首肩腰足
昨日、今日と、某タスクのため肉体労働に従事。首肩腰足がガタガタ。
んなことをやっているうちにもオミクロン株の感染が急拡大。いろいろなところに影響が広がっています。予定変更が続き、ドタバタ。仕方ないですね…。
んなことをやっているうちにもオミクロン株の感染が急拡大。いろいろなところに影響が広がっています。予定変更が続き、ドタバタ。仕方ないですね…。
Posted by アートサポートふくおか at
21:55
│Comments(0)
2022年01月19日
残念至極
昨日、すごすごと引き下がったコンビニでの写真プリント。朝から再挑戦!と意気込んで出かけましたが、コピー機に先客あり。お菓子など物色しながら様子をうかがうも、なかなかオシゴトが終わらないご様子なので、諦めておやつだけ購入して撤退。いったん帰宅して別のコンビニでプリントするための予約番号を確認して、もう一度外出。自宅周辺は歩いて10分圏内にコンビニが5軒ほどありまして、よりどりみどり…それにしても、そんなに急いで写真をゲットする必要もないのに、やり始めると完了せずにはいられない性格。めんどくさ。
第4回ぶっとびファンド第2次審査会、2月5日(土)に行いますが、オンライン実施に変更しました。応募者同士のネットワークづくりにも重点を置く「ぶっとび」としては残念至極。でも、仕方ありません。安全第一で粛々と。Zoomでの開催ですが、一般観覧者を引き続き募集しています。
http://www.as-fuk.com
第4回ぶっとびファンド第2次審査会、2月5日(土)に行いますが、オンライン実施に変更しました。応募者同士のネットワークづくりにも重点を置く「ぶっとび」としては残念至極。でも、仕方ありません。安全第一で粛々と。Zoomでの開催ですが、一般観覧者を引き続き募集しています。
http://www.as-fuk.com
Posted by アートサポートふくおか at
21:08
│Comments(0)
2022年01月18日
すごすご
はい、冬休みの宿題、完了。うししししし。
4年卒論の提出も全員分完了しているし、後期授業の成績も提出したし。三段落くらいついた感じ。
午後からダイガクへ。学生面談1名。打合せ3件。
コンビニで写真を印刷するつもりでネット予約(したつもり)。予約番号のほかになんだかわからない番号とパスワードを要求され困惑。何度やり直してもプリントにたどり着けず。すごすご。
4年卒論の提出も全員分完了しているし、後期授業の成績も提出したし。三段落くらいついた感じ。
午後からダイガクへ。学生面談1名。打合せ3件。
コンビニで写真を印刷するつもりでネット予約(したつもり)。予約番号のほかになんだかわからない番号とパスワードを要求され困惑。何度やり直してもプリントにたどり着けず。すごすご。
Posted by アートサポートふくおか at
20:30
│Comments(0)
2022年01月17日
あたたたたた
終日、PCかじりつきで遅れて来た冬休みの宿題。もう、目の前がボンヤリしていますが、かなり進みました。仕上げにあと1日、かな。
疲れた目をあたたたたためようと、袋から出したらあったたたたたたかくなるカイロみたいな、目に当てるやつを当てました。涙ボロボロ。
疲れた目をあたたたたためようと、袋から出したらあったたたたたたかくなるカイロみたいな、目に当てるやつを当てました。涙ボロボロ。
Posted by アートサポートふくおか at
20:49
│Comments(0)
2022年01月16日
脅威
午前も午後も夜も、たんまり残っている冬休みの宿題のヤマを粛々と崩す一日。合間に、学生からのレポート添削依頼が来たり、3月に引っ越すのでその準備をしたり。
遥か遠い海での出来事から津波がやってくるという脅威。ウチは海辺ではありませんが、友人・知人、帰省しているかもしれない学生らに警報が出ている地域にいる人がいないか、ドキドキしながら思いを巡らせました。そして、明日は阪神淡路大震災から27年。
遥か遠い海での出来事から津波がやってくるという脅威。ウチは海辺ではありませんが、友人・知人、帰省しているかもしれない学生らに警報が出ている地域にいる人がいないか、ドキドキしながら思いを巡らせました。そして、明日は阪神淡路大震災から27年。
Posted by アートサポートふくおか at
21:57
│Comments(0)
2022年01月15日
現場
大学入学共通テストの初日ですが、私は昨年がお当番だったので、今回はフリー。
午前。ひとつだけ残っていた非常勤出講先のレポート採点。オンライン・オンデマンド動画授業でしたが、ちゃんと伝わったようで安堵。
午後。PDダンスの現場へ。施設での実施ではなく、参加希望者を全国からパーキンソン病の方々を公募している月イチダンス。スタジオでの参加もZoom参加もOKで、さらにyoutube視聴も可能というフルラインナップ。これは機材やスタッフがそろっていないとできませぬな。講師はもちろん、マニシアさん。Zoomでは遠方も含め各地からご参加。男性もおられます。マニシアさんによるPDダンスは、音楽に合わせて身体を動かす体操のような「ダンス」とは一線を画す「身体表現」。今回の参加者も生き生きと踊って・表現しておられました。ステキ。踊る間は身体の震えが止まるんですね。立ち上がっちゃって、楽しそうに踊っちゃう方々の姿を見るのは、こちらもシアワセな気持ちになります。やっぱり現場で立ち会わなくては~。
午前。ひとつだけ残っていた非常勤出講先のレポート採点。オンライン・オンデマンド動画授業でしたが、ちゃんと伝わったようで安堵。
午後。PDダンスの現場へ。施設での実施ではなく、参加希望者を全国からパーキンソン病の方々を公募している月イチダンス。スタジオでの参加もZoom参加もOKで、さらにyoutube視聴も可能というフルラインナップ。これは機材やスタッフがそろっていないとできませぬな。講師はもちろん、マニシアさん。Zoomでは遠方も含め各地からご参加。男性もおられます。マニシアさんによるPDダンスは、音楽に合わせて身体を動かす体操のような「ダンス」とは一線を画す「身体表現」。今回の参加者も生き生きと踊って・表現しておられました。ステキ。踊る間は身体の震えが止まるんですね。立ち上がっちゃって、楽しそうに踊っちゃう方々の姿を見るのは、こちらもシアワセな気持ちになります。やっぱり現場で立ち会わなくては~。
Posted by アートサポートふくおか at
19:56
│Comments(0)
2022年01月14日
時間の浪費
午前。2/5、第4回ぶっとびファンド第2次審査会の一般観覧者募集開始のための諸作業。新型コロナウィルス感染状況が急拡大するなか、大変迷いましたが、現状では感染予防対策を講じたうえでリアルに実施する方向で考えています。もちろん、今後の状況によってはオンラインなどやり方を変更するかもしれません。募集の詳細はアートサポートふくおかHPをご覧ください。
午後。ダイガクへ。明日からの大学入学共通テストに備えて会場下見に来られていると思われる制服の高校生(&保護者の方)を多くお見掛けしました。寒い中大変ですが、実力を発揮していただきたいです。
ダイガクでは卒論指導。本日もすっぽかされるのかと思いましたが、1時間遅れで来室。もうすぐ社会人になる人なので、寝坊しました、すみません、では済まされず。自分以外の人の時間を1時間浪費させるとどういう影響があるのか、こんこんとご説明。わかったんだかどうだか。とにかく、卒論指導は粛々と執行。これでゼミ生全員に提出OKを出せました。一応、安堵。
午後。ダイガクへ。明日からの大学入学共通テストに備えて会場下見に来られていると思われる制服の高校生(&保護者の方)を多くお見掛けしました。寒い中大変ですが、実力を発揮していただきたいです。
ダイガクでは卒論指導。本日もすっぽかされるのかと思いましたが、1時間遅れで来室。もうすぐ社会人になる人なので、寝坊しました、すみません、では済まされず。自分以外の人の時間を1時間浪費させるとどういう影響があるのか、こんこんとご説明。わかったんだかどうだか。とにかく、卒論指導は粛々と執行。これでゼミ生全員に提出OKを出せました。一応、安堵。
Posted by アートサポートふくおか at
20:43
│Comments(0)
2022年01月13日
峠越え
午前。ダイガクで学生のプロジェクトに関する打合せ。授業は終了していますが、プロジェクトは授業時間からはみ出すのです。
午後。会議1件。打合せ1件。合間に卒論指導、夜までデータのやりとりが続きます。ウチのゼミ生はすでに提出可能な状態になった人が多数。峠を越えた感じ、ですが、気を抜かずに。
午後。会議1件。打合せ1件。合間に卒論指導、夜までデータのやりとりが続きます。ウチのゼミ生はすでに提出可能な状態になった人が多数。峠を越えた感じ、ですが、気を抜かずに。
Posted by アートサポートふくおか at
21:43
│Comments(0)
2022年01月12日
終結
午前。金融機関巡り。NPO業務での振り込みと、ダイガク関連のプロジェクトで開いていた口座の解約。これにてプロジェクトは終結。
その足でダイガクへ。卒論指導、無数。対面指導は2名ですが、データがどんどん送られてきます…。オメメしぱしぱ。あと少し、はい、がんばろう。
その足でダイガクへ。卒論指導、無数。対面指導は2名ですが、データがどんどん送られてきます…。オメメしぱしぱ。あと少し、はい、がんばろう。
Posted by アートサポートふくおか at
22:15
│Comments(0)
2022年01月11日
リキ
終日、ダイガクで卒論指導。明日から提出の受付が始まるので「最終確認」と称して、原則対面で指導しました。ホントに「最終」だった人と、まだ先が長い人。1週間後の提出期限まで気が抜けません。
帰宅後はNPO業務。第4回ぶっとびファンド関連の業務などで諸調整に勤しみました。
暖かかった昨日までと打って変わって気温が下がり、身体があちこちイタイ…。力が入りすぎているのかな?
帰宅後はNPO業務。第4回ぶっとびファンド関連の業務などで諸調整に勤しみました。
暖かかった昨日までと打って変わって気温が下がり、身体があちこちイタイ…。力が入りすぎているのかな?
Posted by アートサポートふくおか at
21:13
│Comments(0)