2021年01月31日
いつか飛躍につながる
本日は認知症カフェに関するお勉強。某オンラインセミナーの動画を視聴。コロナ禍、人が集まることをやっていいのか、でも、認知症当事者や家族にとって地域での交流がどれほど大切か。アート系イベントだけでなく、ここにも苦しみながら手探りで頑張る人たちが。「思い悩んだこの時間がいつか飛躍につながると信じたい」という、登壇者のお言葉に共感。
セミナー視聴から参考文献や調査報告書をネットで漁って、あれこれメモっていたら、論文が書けそうな気が…。うわ。どうしよ。また仕事が増える。
気分をかえて、ツムツムしていた本を読み、NPOのニューズレター編集作業など…肩凝ったなぁ。
セミナー視聴から参考文献や調査報告書をネットで漁って、あれこれメモっていたら、論文が書けそうな気が…。うわ。どうしよ。また仕事が増える。
気分をかえて、ツムツムしていた本を読み、NPOのニューズレター編集作業など…肩凝ったなぁ。
Posted by アートサポートふくおか at
21:15
│Comments(0)
2021年01月30日
マイクを置く
昨日。久々にSコンビニに寄ったら、お弁当もお惣菜も、なんかデカい多い。私が縮んだのか、近くがよく見えるようになって本来の大きさに驚いただけなのか。Sコンビニでしか販売されていない、うさこちゃんグッズがオマケについた雑誌をガン見…ほしい…雑誌じゃなくて、オマケのマスク。でも、これもデカく見える。ほしいけど、このデカいマスクをどこにつけていくのか。10分ほど悩んで退出しました。
本日。家事タスクもろもろのほかは、引き続き報告書作成業務と、研究用資料の読み込みなど。プリンターが言うことを聞いてくれなくてオシゴト中断。くたびれてテレビをつけたら、山口百恵引退コンサート! やっぱ、この方はスゴイ。私も教員を辞めるときは、じわーっと教壇でマイクを置くのだ。
本日。家事タスクもろもろのほかは、引き続き報告書作成業務と、研究用資料の読み込みなど。プリンターが言うことを聞いてくれなくてオシゴト中断。くたびれてテレビをつけたら、山口百恵引退コンサート! やっぱ、この方はスゴイ。私も教員を辞めるときは、じわーっと教壇でマイクを置くのだ。
Posted by アートサポートふくおか at
21:16
│Comments(0)
2021年01月29日
耐え忍ぶ
終日、報告書よ報告書。1件目が一段落。各方面への確認作業などへと進展。
もともと引きこもり的性格なので、なんの苦も無くステイホームしてきましたが、夜。ものすごくお久しぶりの観劇。
キビるフェス、ひなた旅行舎「蝶のやうな私の郷愁」。ここまで厳重に感染予防するのか、という対策ぶり。客席では「お芝居見に来ると人と会える」と控えめにはしゃぐ演劇人たちを見かけました。みんな耐え忍んでいる…。
もともと引きこもり的性格なので、なんの苦も無くステイホームしてきましたが、夜。ものすごくお久しぶりの観劇。
キビるフェス、ひなた旅行舎「蝶のやうな私の郷愁」。ここまで厳重に感染予防するのか、という対策ぶり。客席では「お芝居見に来ると人と会える」と控えめにはしゃぐ演劇人たちを見かけました。みんな耐え忍んでいる…。
Posted by アートサポートふくおか at
22:24
│Comments(0)
2021年01月28日
非認証
昨日の体たらくを挽回しようと、朝からガシガシ受託研究報告書作成業務。1件目の1/3くらい、仕上げました。やればできる子。
ダイガクにも出て、打合せ2件、その他事務処理。学科の先生方と廊下ですれ違っても、ご挨拶しても無視されるとです。メガネをかけてないと本人認証していただけないのでしょうか? 嫌われているのでしょうか?
ダイガクにも出て、打合せ2件、その他事務処理。学科の先生方と廊下ですれ違っても、ご挨拶しても無視されるとです。メガネをかけてないと本人認証していただけないのでしょうか? 嫌われているのでしょうか?
Posted by アートサポートふくおか at
21:31
│Comments(0)
2021年01月27日
2つ手前
今日こそは2月末までに仕上げる必要があるいくつかの報告書の一つに着手するのだそーだそーだ!と意気込んだのに、実際には報告書執筆の2段階くらい手前、資料整理で日が暮れる。ぢっと手を見る。以上。
Posted by アートサポートふくおか at
21:27
│Comments(0)
2021年01月26日
こみテン出演
学生と一緒にコミュニティラジオ天神(こみテン)に出演。「九産大みちなるラジオ」というタイトルをつけた特別番組です。学生のプロジェクトと学科のPRをぶちかましました。
youtubeでアーカイブが公開されています。約25分。私が動いてしゃべっているレアな映像ですw
https://www.youtube.com/watch?v=C38e4bI3vxg&feature=youtu.be
ラジオ出演、楽しかったです。昨日といい今日といい、学生にまみれる日々は楽しい。そう思えるうちは教員の仕事をやっててもいいのかなと思います。
この番組で紹介した学生の「みちなるプロジェクト」では、福岡県立築上西高校の生徒さんたちと築上町PR動画を制作しました。4分半ほど。
https://www.youtube.com/watch?v=qROvomXGBJU&feature=youtu.be
そして、今年度の活動の締めくくりに開催した大学・高校・役場をつないだオンライン座談会のアーカイブは今日から2月28日まで期間限定公開。
こちらは1時間と長いのですが、ちょこっと覗いてくださいませ~
https://www.youtube.com/watch?v=ftYA39qdPqQ
youtubeでアーカイブが公開されています。約25分。私が動いてしゃべっているレアな映像ですw
https://www.youtube.com/watch?v=C38e4bI3vxg&feature=youtu.be
ラジオ出演、楽しかったです。昨日といい今日といい、学生にまみれる日々は楽しい。そう思えるうちは教員の仕事をやっててもいいのかなと思います。
この番組で紹介した学生の「みちなるプロジェクト」では、福岡県立築上西高校の生徒さんたちと築上町PR動画を制作しました。4分半ほど。
https://www.youtube.com/watch?v=qROvomXGBJU&feature=youtu.be
そして、今年度の活動の締めくくりに開催した大学・高校・役場をつないだオンライン座談会のアーカイブは今日から2月28日まで期間限定公開。
こちらは1時間と長いのですが、ちょこっと覗いてくださいませ~
https://www.youtube.com/watch?v=ftYA39qdPqQ
Posted by アートサポートふくおか at
21:20
│Comments(0)
2021年01月25日
ご縁
来年度のダイガク授業で、学生の自主プロジェクトとしてご一緒していただくことになるかもしれない某県立高校で打合せ。同校の卒業生である学生たちのお供です。高校・ダイガク双方に学びがある形でご一緒できるよう、今後に向けての流れがつくれたように思います。よかた。帰り際にお話していたら、教頭先生は最近まで私の母校におられた、とか、奥様が私の同級生、とか意外な事実がわかって思わぬ盛り上がり。ご縁ですね~。
Posted by アートサポートふくおか at
21:22
│Comments(0)
2021年01月24日
若手
本日は日本文化政策学会の若手研究者交流セミナー。若手の方のご発表にコメントするお役目。いやいや柄でもない。朝からほかの方の発表やコメントをチラ見しつつ、ウラで別件の連絡調整などをしつつ。自分の番はなんとかなったような、ならなかったような。勉強させていただきました。私もこの方たちと同じ年齢のころから研究活動をしていたら、もうちょっとなんとかなったかなー。ならんかー。
Posted by アートサポートふくおか at
21:56
│Comments(0)
2021年01月23日
とぽっ
福岡市東区の公民館で開催された認知症カフェで演劇ワークショップ。結実企画(むすびきかく)さんとご一緒。この認知症カフェは、当地周辺の医療・介護関係専門職のみなさん有志による団体が主催。ワークショップは東区千早の「なみきスクエア」指定管理者「なみきスクエアみらいネットワーク」さんの取り組みをお手伝いしています。
今回は緊急事態宣言下。しかも雨天。参加者がいないのでは??と危ぶみましたが、少ないながら地域の方が来てくださって、スタッフも交えたメンバーで実施できました。主催者側の方々が大いに楽しみながら活動の意義を体感してくださったので、今後につながるよい機会でした。
手応えがあったので、夜、にまにましながら活動記録を作成。この事業もまた、年度末報告書作成業務へと突入するのです。とぽっ(「突入」をイメージしたオノマトペ)。
今回は緊急事態宣言下。しかも雨天。参加者がいないのでは??と危ぶみましたが、少ないながら地域の方が来てくださって、スタッフも交えたメンバーで実施できました。主催者側の方々が大いに楽しみながら活動の意義を体感してくださったので、今後につながるよい機会でした。
手応えがあったので、夜、にまにましながら活動記録を作成。この事業もまた、年度末報告書作成業務へと突入するのです。とぽっ(「突入」をイメージしたオノマトペ)。
Posted by アートサポートふくおか at
23:04
│Comments(0)
2021年01月22日
ケイサツ
午前。年度末報告書作成業務に向けて、もろもろの記録を整理。なんじゃかんじゃで1月が終わりつつあるではないですか。
午後。ダイガクで某書類作成業務などなど校務。あんまり進んだ感がない…。
コロナ初期のマスク不足から、最近やっと「マスクもファッションの一部」と認識していろんな色柄素材のものをそろえることができるようになったのに。ウレタンマスクや布マスクでは効果がイマイチとな? ウレタン素材をつけて外出したら、電車やスーパーで周りの人からの視線が気になります。ナントカ警察には遭遇したくないなぁ。
午後。ダイガクで某書類作成業務などなど校務。あんまり進んだ感がない…。
コロナ初期のマスク不足から、最近やっと「マスクもファッションの一部」と認識していろんな色柄素材のものをそろえることができるようになったのに。ウレタンマスクや布マスクでは効果がイマイチとな? ウレタン素材をつけて外出したら、電車やスーパーで周りの人からの視線が気になります。ナントカ警察には遭遇したくないなぁ。
Posted by アートサポートふくおか at
22:01
│Comments(0)
2021年01月21日
語る
午前。某文化事業の評価書作成。依頼を受けての業務です。
午後。フリースクール箱崎自由学舎えすぺらんさでの演劇ワークショップ。吉柳佳代子さんとご一緒。月1回の活動で、今年度は本日とあと1回。参加者の顔ぶれが一定ではないし、参加する子どもたちの状況も不安定な現場。でも今日は、中3生の受験が終わったからか、雰囲気がとても明るく、素直に自分を語る様子が見られてとてもステキ。終了後は年間を通じた活動も含めて振り返りを行いました。さあ、ここから報告書作成が私のオシゴト。
帰路、JR箱崎駅近くの業務用スーパーでお買い物。いつものスーパーと品ぞろえがかなり違うので物珍しくてウロウロするけど、大容量の食品は我が家では使いようがないので、結局見るだけに。足を棒にして帰りました…。
午後。フリースクール箱崎自由学舎えすぺらんさでの演劇ワークショップ。吉柳佳代子さんとご一緒。月1回の活動で、今年度は本日とあと1回。参加者の顔ぶれが一定ではないし、参加する子どもたちの状況も不安定な現場。でも今日は、中3生の受験が終わったからか、雰囲気がとても明るく、素直に自分を語る様子が見られてとてもステキ。終了後は年間を通じた活動も含めて振り返りを行いました。さあ、ここから報告書作成が私のオシゴト。
帰路、JR箱崎駅近くの業務用スーパーでお買い物。いつものスーパーと品ぞろえがかなり違うので物珍しくてウロウロするけど、大容量の食品は我が家では使いようがないので、結局見るだけに。足を棒にして帰りました…。
Posted by アートサポートふくおか at
23:02
│Comments(0)
2021年01月20日
クマ活性化
本日、買い物以外はひきこもり。オンライン会議&セミナー三連発。そしてこんな時間。やっぱくたびれますなー。目の下クマさん、活性化。
この生活、また太るに違いない。歩きながらオンライン? ストレッチしながらオンライン?
この生活、また太るに違いない。歩きながらオンライン? ストレッチしながらオンライン?
Posted by アートサポートふくおか at
22:22
│Comments(0)
2021年01月19日
置き忘れ
携帯を忘れて外出。終日ビクビクしながら過ごしました。連絡がとれなかった方、申し訳ございません!
ダイガクでもろもろの事務仕事、打合せ2件。帰宅途中に立ち寄った博多駅地下街は19時前でしたが閑散。飲食店をチラ見しながら歩きましたが、繁盛している店とそうでないところの差が顕著。どこが違うんだろ???
自宅に戻って、某助成金審査業務、ニューズレター編集作業など。
ミーティングはオンライン実施が増え、移動時間がカットできるのは助かります。それでも予定があれこれ重なってしまう年度末。
ダイガクでもろもろの事務仕事、打合せ2件。帰宅途中に立ち寄った博多駅地下街は19時前でしたが閑散。飲食店をチラ見しながら歩きましたが、繁盛している店とそうでないところの差が顕著。どこが違うんだろ???
自宅に戻って、某助成金審査業務、ニューズレター編集作業など。
ミーティングはオンライン実施が増え、移動時間がカットできるのは助かります。それでも予定があれこれ重なってしまう年度末。
Posted by アートサポートふくおか at
22:07
│Comments(0)
2021年01月18日
待つ
ダイガクは本日まで後期試験期間。キャンパスに学生の姿が見られます。で、打合せ2件。来年度につながる良い時間でした。そしてお仕事がさらに増えたところで退出し、病院へ。退院後の検査的な。少し遅くなってしまったので、待つことは覚悟していたのですが、私より先に来られていた方が、もう2時間以上待っておられると知ってビビる…。私は1時間程度で済みましたけど。
Posted by アートサポートふくおか at
22:09
│Comments(0)
2021年01月17日
ながら
目覚めると8時間熟睡後。昨日の激務で疲れたようです。思えば長時間の立ち仕事。今後、試験監督業務の際は、数日前から体力増強に努めたいと思います。
午前・午後とオンラインのセミナー等に参加。ミュート&カメラオフ。しながら、某会議のための事前PC作業などなど、今後の仕事の準備。そろそろ年度末の報告書作成を視野に入れて動かねば。と思いつつ、本は読みかけ、資料も読みかけ、メモも作りかけ。同時並行のマルチタスクでございます。
午前・午後とオンラインのセミナー等に参加。ミュート&カメラオフ。しながら、某会議のための事前PC作業などなど、今後の仕事の準備。そろそろ年度末の報告書作成を視野に入れて動かねば。と思いつつ、本は読みかけ、資料も読みかけ、メモも作りかけ。同時並行のマルチタスクでございます。
Posted by アートサポートふくおか at
21:10
│Comments(0)
2021年01月16日
足音
カントク業務。
足音を立てて受験生のお邪魔になってはいけないので、「足音がしないパンプス」なるものを着用しましたが、履きなれていないもので、速攻でマメができ、つぶれました。あちこちイタイ。まるで人魚姫のように、歩くたびに激痛。声は失っていませんが。
私のお当番は本日のみ。担当した教室に関しては大きな支障はなく終了しました。よかった。
足音を立てて受験生のお邪魔になってはいけないので、「足音がしないパンプス」なるものを着用しましたが、履きなれていないもので、速攻でマメができ、つぶれました。あちこちイタイ。まるで人魚姫のように、歩くたびに激痛。声は失っていませんが。
私のお当番は本日のみ。担当した教室に関しては大きな支障はなく終了しました。よかった。
Posted by アートサポートふくおか at
22:00
│Comments(0)
2021年01月15日
実力
午前。メールと電話とLINEでもろもろの調整事。緊急事態宣言の影響で予定が変わってしまった部分もあり、いろいろと。
午後。明日は共通テストの監督業務なので、その準備作業。なにごとも起こりませんように&受験生のみなさんが遺憾なく実力を発揮できますように。
午後。明日は共通テストの監督業務なので、その準備作業。なにごとも起こりませんように&受験生のみなさんが遺憾なく実力を発揮できますように。
Posted by アートサポートふくおか at
21:28
│Comments(0)
2021年01月14日
受けて立つ
試しにメガネをかけずに外出。目にゴミが入るのは怖いのですが、仮のメガネは既製品なのであまり心地よくないし。よく見えるようになったことで、これまでメガネで胡麻化してきた感があるスッピンもどきの顔が、思っていた以上に劣化していることがわかってしまいましたが、まぎれもない自分の顔なので、この事実は引き受けざるを得ません。メガネに頼らず、受けて立つのじゃ。
そしてダイガクで打合せ2件。メール、LINEでの調整事など。
ダイガクにも自宅にも次々と本が到着。そうでした。入院中に、あれも読みたいこれも読みたいそれからそれも~と注文してしまったのでした。うず高く積みあがり、ツムツム状態。
そしてダイガクで打合せ2件。メール、LINEでの調整事など。
ダイガクにも自宅にも次々と本が到着。そうでした。入院中に、あれも読みたいこれも読みたいそれからそれも~と注文してしまったのでした。うず高く積みあがり、ツムツム状態。
Posted by アートサポートふくおか at
21:57
│Comments(0)
2021年01月13日
両論
各方面にご迷惑をおかけしました。始動しております。
まずは認知症カフェでの芸術体験ワークショップに関する打合せから。実施日は来週末。「寝耳に納豆」級にびっくりな緊急事態宣言の影響がどう出るか、本日のところはわかりませんが、現在のところは実施を前提に準備。会議でも、「緊急事態宣言の期間中は休止すべきでは?」という意見と「なんでも止めるのでなく、工夫して実施する努力が大切」という意見と、両方ありました。みなさん、悩みつつ…。
ダイガクにも出て退院の挨拶。
自宅でも昨日に続き、たまっている郵便物の整理&処理。ほぼ片付いたかな…と思ったら、夜、宅配で新たなオシゴトがど~ん!と届きました。はぁぁ。
まずは認知症カフェでの芸術体験ワークショップに関する打合せから。実施日は来週末。「寝耳に納豆」級にびっくりな緊急事態宣言の影響がどう出るか、本日のところはわかりませんが、現在のところは実施を前提に準備。会議でも、「緊急事態宣言の期間中は休止すべきでは?」という意見と「なんでも止めるのでなく、工夫して実施する努力が大切」という意見と、両方ありました。みなさん、悩みつつ…。
ダイガクにも出て退院の挨拶。
自宅でも昨日に続き、たまっている郵便物の整理&処理。ほぼ片付いたかな…と思ったら、夜、宅配で新たなオシゴトがど~ん!と届きました。はぁぁ。
Posted by アートサポートふくおか at
22:33
│Comments(0)
2021年01月12日
ミエないもの
無事にツトメを果たし出所いたしました。
小学生くらいの頃の視力に戻った感じ。それでも結構な近視なのでメガネは必要ですが、まだ視力が安定せず新しいメガネは作れません。しばらくは目にゴミなど入らないよう守る必要もあり、仮のメガネを購入。安物ですが、それでも遠くがよく見えます。驚異の世界。退院後、自宅に帰るまでの街が…汚い。これまで見えていなかったものが見えるので。どうしよう。ヒトの考えてることとか、ミエないものがミエちゃうかも。
入院中、PCが使えないのでスマホでのメールチェック以外は仕事ができませんでした。せっかくなのでこの機会にいくつか考え事をしよう…と思っていたのに、結局、長いお正月休み。まあいいや。
小学生くらいの頃の視力に戻った感じ。それでも結構な近視なのでメガネは必要ですが、まだ視力が安定せず新しいメガネは作れません。しばらくは目にゴミなど入らないよう守る必要もあり、仮のメガネを購入。安物ですが、それでも遠くがよく見えます。驚異の世界。退院後、自宅に帰るまでの街が…汚い。これまで見えていなかったものが見えるので。どうしよう。ヒトの考えてることとか、ミエないものがミエちゃうかも。
入院中、PCが使えないのでスマホでのメールチェック以外は仕事ができませんでした。せっかくなのでこの機会にいくつか考え事をしよう…と思っていたのに、結局、長いお正月休み。まあいいや。
Posted by アートサポートふくおか at
21:38
│Comments(0)