2012年10月31日

手出し口出し

朝から授業の準備。そして昨日うかがった北九州ネタで調査研究をさせていただこうと、大急ぎで研究計画書などを作成。前のめりの姿勢であふあふ言いながら進む感じ。
本日、久留米では学校への芸術家派遣事業で午前・午後と能楽のワークショップが行われていましたが、この件については私はコーディネート業務をお譲りしたので同行せず。とても盛り上がってよかった、と聞いて安心。
夕刻から久留米。文化芸術コーディネーター養成講座を今年度はこれまでの受講生のためのステップアップ講座として実施するので、その一回目の会議。受講生の企画運営による学校の先生対象の芸術体験ワークショプ三連荘?になりそう。私はハタであたたかく見守るのが役目です。手を出さないでいることに苦労しそうですが、受講生の皆さんを信じて進みましょう。
  


Posted by アートサポートふくおか at 00:16Comments(0)

2012年10月29日

産み育てる

終日、北九州。「産み育てをみんなで考えるワークショップ」というプログラムを実施する北九州芸術劇場の担当者Mさんにヒアリング。この1,2年、芸術体験事業を子育て環境に組み込むことが有効かつ必要なんじゃないかと考えていますが、子育て中の方々は一方的に支援されるばかりでなくパワフルな市民でもありえるわけで、こういう方々を対象とした演劇ワークショップから子育て世代が担うまちづくり活動なんかが湧きあがってきたりするかも、と思い始めたところにこの事業に出会いました。事業企画の経緯などをうかがい、調査対象とさせていただけないか、打診。お話をうかがうなかでとっても興味深かったのは、「この業界(演劇系?劇場、あるいはアートマネジメント系?)の女性たちは結婚しない」という話。26歳のMさん、身近な女性で出産した人をほとんど知らないとか。そーなんだ。人口が減るわけだ。でも、まちに出れば結構子連れの人もいるし、私の周囲には3人目(夫婦2人で3人産めば拡大再生産)を産む人もそれなりにいるのに、業界による偏りはなぜ起こるのか。そういえば、別の文化ホールの館長さんが20代女性スタッフに「お前がシングルマザーになっても働き続けられる職場を俺はつくりたい」と言っていらしたのを思い出します。なぜシングルマザー?

ヒアリング後、音楽ボランティア団体「アコルデ」の皆さんと打合せ。2週間後に実施される講座で講師をお引き受けしています。メンバーのなかには子育て中の演奏家であり、音楽ボランティアの活動を行う方もおられ、単に忙しいから産み育てられないわけではないんだよなぁ。劇場法からの流れで、産み育てられる業界になったりしないかなぁ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:26Comments(0)

2012年10月29日

養分

終日、佐世保。させぼ文化フォーラムに登壇。フォーラムの皮切りが今年度発足のジュニアオーケストラの初演奏会だったので、出演者のご家族を中心に大変な数のお客様が集まっていましたが、この方々は当然、演奏が終われば退席。適正規模の方々が残ってくださり、大澤寅雄さんによる基調講演と私がコーディネーターを務めるパネルディスカッションが行われました。はじめての基調講演とおっしゃる大澤さんですが、佐世保に関する入念な下調べをされている点や、文化を生態系で捉える考え方など勉強させていただきました。そしてジョークの入れ方も。ちょっと手帳にメモしておきますかな。
パネルディスカッションは、佐世保の文化の現在とこれからを考えるきっかけとするために、大澤さんと地元の文化関係者3名の皆さんと一緒に話を進めました。地方都市で文化活動が育つかどうか、そのキーワードとして出てきたのが「養分」。文化が育つ土壌に降り注ぐ光や水、そして吹き渡る風も含めて、佐世保には(あるいは〇〇市には)何があって何が足りないのか、整理するよすがができたように思います。
文化フォーラムは「させぼ文化ウィーク」のオープニングイベントでした。11月3日4日に演劇、音楽、美術、紙芝居など、あれこれ楽しめるオトクなイベントが集中して行われます。ぜひ。
http://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1349829323730/index.html
  


Posted by アートサポートふくおか at 00:34Comments(0)

2012年10月28日

演劇

本日は私事にて、演劇鑑賞2件。次女が大学の公演デビュー。その舞台を観てきました。群衆のなか、我が子がどこにいるのか、そればかりが気になるのは保育園のお遊戯会でも小学校の学習発表会でも大学の演劇でも一緒。誰に似たのか、鼻声ながら(風邪ひきさんです)よく響く声で、私に似た硬い動きを見せておりました。ウチの子に限れば大きなトチリもなくよかたよかた。
そして、その次女がお世話になった後藤香さんの新しい劇団go toの旗揚げ公演。さすがの完売、満席の旗揚げです。「強くなりたい」女性たちの物語。私は自分の身体を痛めつけることは苦手ですが、身に着けたい「強さ」はいろいろあるかなぁ。
遅くなって帰宅したら、先に帰っていた次女が公演の感想をあれこれと聞いてきます。明日もう1度本番があるので、改善できそうなことだけ伝えようとしたけど、根掘り葉掘り迫るので、思ったこと全部言ってしまいました。ああ、消化しきれるわけがない。
  


Posted by アートサポートふくおか at 00:11Comments(0)

2012年10月26日

のびのび

午前。期限が迫っている駄文の校正作業と別の原稿の提出。科研費申請するプロジェクトについて書類カキコ作業。締め切りまで時間がないので大急ぎで予算案などつくってバタバタと外出準備。していたら、大事なオカネを計上し忘れていることに気づきましたが、もう1度PCの前に戻るヒマはないのでそのまま外出&夜になって修正再送付。
久留米市で小学校への芸術家派遣事業打合せ。おとなしくちっちゃくまとまりがちな子どもたちをのびのびと開放させる図工の授業を計画中。牛嶋均さんとオーギカナエさんのユニット・UEPDさんとご一緒です。楽しいことができそう。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:40Comments(0)

2012年10月26日

遅延

昨日、今日と長崎。毎週、大学到着から夜までドタバタと過ごしてしまい、授業に持っていく資料を忘れたり、準備がうまく進まないような気がして、今回はいつもより2本早いバスに乗車。にもかかわらず高速道路渋滞のため延着。結局、いつもと変わらない時間に着いてしまい、なんだかな。到着早々、学生の面談2名。そして2日間で授業4コマと会議2件。それでも水曜の夜はどうしても行きたくなって長崎県美術館「フィンランドのくらしとデザイン」展へ。展示されているマリメッコのお洋服が購入できないのが残念至極!
帰路も高速道路で玉突き事故とかで遅延。あああああなんだかな。
  


Posted by アートサポートふくおか at 01:09Comments(0)

2012年10月23日

させぼ文化ウィーク&フォーラム

終日、佐世保。佐世保市文化振興委員会の会議。今週末から「させぼ文化ウィーク」の開催です。文化ウィークはこの4年間、重点的に取り組んできた文化の人材育成事業の集大成。育成された方々と文化振興委員会の委員さんたちがつくりあげたイベントです。ぜひ、多くの方にご参加いただきたく。
させぼ文化ウィークの内容はこちら↓
http://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1349829323730/index.html
28日(日)は皮切りとなる「させぼ文化フォーラム」の開催。ニッセイ基礎研究所・大澤寅雄さんの基調講演もあります!
http://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1350288943864/index.html
パネルディスカッションには私もコーディネーターとして参加させていただきます。
和牛の祭典もいいけど、文化もね。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:20Comments(0)

2012年10月22日

ささがく

ゴボウに萌える秋。本日も土つきゴボウ1本分のささがき作業。洋風キンピラとゴボウ茶を制作しました。よしっ。
ささがき作業のかたわら、授業準備と講演のレジュメ&パワポ作成作業。初めて使用するデータが多いので、大量のグラフ作成など地道な仕事をもくもく続けました。気づくと終日、無言。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:14Comments(0)

2012年10月22日

BEPPU

終日、別府。「混浴温泉世界」を観に。お昼に到着して日帰りなので、中心市街地だけを回りました。
個別の作品については好みもあるけれど、今回の印象は「別府はいい街だなぁ」というもの。自分がここに住んだらどんな感じかな、とか考えつつ、なぜか「もっと楽しいことを考えて生きていかなくっちゃ」と思いました。
夕刻から元ストリップ劇場だった「永久別府劇場」でダンスの公演を観て(金粉ショーがステキicon97)高速バスで帰福。宿泊なしでは経済的に貢献できませんが、パスポートを購入して食事2回、お茶1回、そして(自分に)お土産を買ったので許してね。
  


Posted by アートサポートふくおか at 00:44Comments(0)

2012年10月20日

安定剤

アートサポーターズネットワークのみーちんぐ。「芸術文化のまちづくりゼミ」受講生OB有志と、ゼミの前身にあたる講座の関係者によるゆるーいネットワーク。それぞれがアートマネジメントの現場を持っているので、話しだすと止まらず。4時間も会場をおさえていたけれど、話題提供者4人が各1時間程度しゃべったのでちょうどいい感じで終了。よもやま話ではありますが、時々集まって話せる仲間がいると安心します。私は9月に行った東北のみやげ話をさせてもらいました。11月発行予定のニューズレターも特集は被災地見聞録にするつもり。現地でぽちぽち綴った思いをお伝えしようと思っています。こうご期待。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:18Comments(0)

2012年10月19日

ひえ

指先の乾燥と足の冷えで季節を感じる今日この頃。
ほぼ終日、大学関係の業務に集中。前期授業アンケートへのコメントと学生の卒論原稿の赤ペン先生と自分の論文の校正と授業のレジュメ作成。大体終わったところで日が暮れたのでウサギ小屋のような拙宅の清掃業務にもいそしみ、週末のノルマ達成。明日明後日と自宅で過ごす時間が短いので家事の前倒しです。
昨夜、NHKの新番組「地球イチバン」でベネズエラのエルシステマについて取り上げられていました。気づくのが遅く、後半3分の1程度しか録画できず。くちおしや。と思ったら、約1週間後に再放送があることがわかり、今度こそ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 20:42Comments(0)

2012年10月18日

昨日、今日と長崎。2日で授業5コマと卒論指導の面談3件。水曜日の2コマはなぜか知らねど近年まれにみる気合みなぎるしゃべりを披露しました。教室内に自分の声がビンビン響いて戻ってくる感じ。学生は寝られなかったでしょう。そのぶんどっぷり疲れてしまいましたが。企画実務論はプランニングの訓練のためネーミングワークショップをやってみました。実在の商品(インスタントラーメン)の特徴を伝え、ネーミングを考える、というもの。留学生も含め、なかなかおもしろい、実際使えるじゃないの?と思える作品がたくさん出ました。
本日は急いで福岡に戻り、夜は福岡アジア美術館で山田うんさんの「ディクテ」鑑賞。私にとってダンスはぼーっと見ているだけでは入ってこないものなので、がーっと見ました。うんさんの身体からなんか光みたいなものが出てるのが見えました。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:48Comments(0)

2012年10月16日

伝わる・伝える

午前。明日からの授業の準備。見直せば見直すほど資料が増えていく・・・。
午後。天神へ出て県立美術館へ。「児島善三郎と中村研一 福岡ライバル物語」展。同じ旧制中学出身の2人の物語を絡ませて紹介しているのでおもしろいのですが、ふと気づくとお客さんがシニアばっかり。ああ、ほかの階でシニア美術展をやってるからか、な? 次の予定があるので、あまりゆっくりもしていられず移動。
23年度に実施した事業について、助成元の子どもゆめ基金さんによるヒアリング(現地調査)を受けました。あ、別に問題があるから、ではないですよ。助成機関として活動団体の実際の様子をしっかり把握し、制度の改善につなげていくためのヒアリングと思われます。来年度の助成制度について地方での説明会を開催される時期に合わせて各地で実施されているようです。1時間半ほど、あれこれをありのままにお話しました。こうして直接お話しする機会があると、活動の趣旨や意義をしっかり理解していただけると思います。職員さんが理解してくだされば、審査に関わる委員さんにも伝わると思うのです。ただ、事業仕分けの会議までは伝わらないかなぁ。そこが問題。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:30Comments(0)

2012年10月15日

ゴボウ

積みあがった本がいっこうに減らないのがストレスになるので、本日は自宅研修日と決め、読書(&読書メモづくり)と撮りためた写真の整理。明日受けるヒアリングの準備など。
お肌つるつるのナグモセンセがゴボウ茶を薦めておられるのを知り、おおおっとゴボウ購入。ささがきにして天日に干し、焙じて保存、とな。ささがき。常日頃、家事は力の限り手抜きをしているので、人生で5回目くらいでしょうか、ささがき。鉛筆けずりの要領で。まったく大きさが揃わず。まあいいや、こんなもんで。さて、私はつるつるになるのか。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:21Comments(0)

2012年10月14日

評価

昨日。アクロス福岡「クラシックふぇすた」の様子を見に天神へ。「ながさき音楽祭」の「たのシックフェスティバル」と比べてみようかな、なんて思ったりして。アートムジカさんの子どものための公演も親子連れに混じって鑑賞。幼稚園児くらいの子たちが熱心に見入っているのがステキ。けっこう賑やかな公演なのに眠り込んでいる子もいましたが、心地よいと子どもは寝るのですね。
今日。春日市文化芸術審議会。昨年度、文化振興基本計画が策定されて、今後は評価が大きなテーマになる感じ。評価はもちろん大切ですが、事業を運営しながらの業務なので、過重な負担にならず、でもきちんと振り返りとフィードバックができるような方法を見つけないといけませんね。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:24Comments(0)

2012年10月12日

もくもく星人

ほぼ終日、黙々と授業のレジュメ作成、写真&動画の準備、そして4年卒論の添削作業など。朝からさきほどまでかかってやっとメドが立ちました。その間、かかって来た電話と届いた宅配に応対する以外、ずっと黙々、もくもく星人。

末端冷え性と乾燥肌が秋の深まりを知らしめる今日このごろ。靴下を履いても足が冷え、手指の先はガサガサし始めました。2年前に発症した顔のカサカサ発疹が今日はことのほかひどく、ああ一皮むけたい、化けの皮をはがしてしまいたい!
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:07Comments(0)

2012年10月11日

ね、ねる

昨日、今日と長崎。到着から退出まで息つく間もない怒涛の時間が流れました。昨夜は7時間寝たのに、今日は目を閉じたら授業しながらでも寝てしまいそうなくらいシンドかったです。
2,3年ゼミは先日のライブの振り返り。一人ひとりの感想を聞いてみると、私が気づかないところでもいろいろなことが起こっていろいろなことを感じたり学んだりしていたのですね。やっぱり現場に立つことは大切。4年ゼミ、卒論を部分的にでも書いて持ってくる学生が増えてきて、赤ペン先生は夜中までオシゴトが続きますが、この時期にここまで進められているのはヨイことです。ギリギリに10人分の添削は手指の関節がハレてしまいますから。
本日。授業終了後すぐに帰福してユニバーサルデザインに関するセミナーに参加。想像していた内容とは少し違いましたが、勉強になりました。でも市長の動画は必要だったのかなぁ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:55Comments(0)

2012年10月09日

病ヤマモリ

午前。明日明後日の授業で使用するDVDの確認作業。どの部分を見せるか、抜粋するために結局全部見るので時間がかかります。DVDは小劇場系演劇に関するモノ。ああ、見ているとキンキン声がささってシンドイ。
午後。金融機関巡りと文献の整理など。年度後半、NPO主催事業の大きなものを入れていなかったのですが、頼まれ仕事で気の張るものがだんだん増えてきて、アタマ重くて頸椎ヘルニアになりそう。胸もふさがって、ああ心不全?
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:53Comments(0)

2012年10月08日

合わない

午前。昨日のライブの事務的後片付け。仮決算など。現金を扱った受付、ドリンク販売、いずれも取扱い数と現金があわず。担当してくれた2年生は、そもそも合わせないといけないという発想がなかったようで、お金をもらってブツを渡す単純な仕事だと思ったのかな? 「合わないとおかしいよね~」と言ってみたら顔色が変わって必死でお金を数えだしました。お勉強ですな。
午後。本日までの福岡市中心部における野外(を中心とした)美術展と美術館の展覧会巡り。のはずが、福岡アジア美術館「アジアの女性アーティスト展 アジアをつなぐ 境界を生きる女たち1984-2012」に行ったらディープすぎて予定時間を超過。ケンビにも行くつもりだったのに。
夕刻、新しくできた博多リバレインホールに関心があって朗読劇鑑賞。本日は50席ほどの客席が組まれていましたが、最大90席とか。料金が高くなければいろいろ使えておもしろいスポットになるかもしれませんね。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:15Comments(0)

2012年10月08日

耳でセミ

耳の中でセミが鳴いてる・・・ような気がしますが、とりあえず鼓膜も心臓も無事です。長崎でのライブ運営を終えてさきほど帰宅。学生がよく働いてくれたし、出演者&スタッフの皆さんのご協力で大変スムーズに進みました。文化イベント運営実習の入門編としては上出来。よかたよかた。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:32Comments(0)