2012年06月30日

3度目

またも昨日、今日と長崎。今週3往復目の高速バスはさすがに疲れました。
昨日、活水高校で学科の説明会。新入生獲得活動。現役の学生も一緒にいってもらったが大変効果的でした。説明会に来てくれた子は、必ずしも心を決めているわけではないので、入学のきっかけになるといいけど。
続けて8月に担当する高校1年生対象のキャリア教育の授業に関する打合せ。いつの間にこんな領域のセンセイになったのか。一応、提示した2案のうちのひとつでいきましょうということに。大学生と高校生ではかなり勝手が違うので、事前準備を念入りにしなくては。
夕刻。業務が一段落したので、長崎県美術館で「シャガール展」鑑賞。意外とお客さんが多くなくてゆっくり楽しめました。
本日。卒業制作中間構想発表会。自分が発表するわけではないのですが、朝から眩暈がするほどシンドかったです。発表するはずの学生の姿が見えなくて、アワアワしたりして。でも、発表の出来はなかなかでした。リハーサルしといてよかった!  


Posted by アートサポートふくおか at 23:19Comments(0)

2012年06月28日

長崎シゴト

昨日、今日と長崎。2日で授業5コマと学生との作業その他。2年専門プレ演習は大学周辺の食べ物屋さんを中心にフィールドワーク。「食さるく」の新コース提案を念頭に置いてマップづくりを目指します。なーんにも考えず、おいしいものが食べられる♪的なノリで出てきた2年生、1人混じっている4年生(社会人でもあります)が段取りよく準備していたことに「すごーい」と驚嘆。いいお手本がいて助かります。3年ゼミは10月に実施するライブのチラシ原稿を完成させ、Web入稿。来週にはできているハズ。楽しみです。
帰福したものの、明日はまた長崎。新入生勧誘活動です。あさっては卒業制作中間構想発表会。長崎シゴトが続きます・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:23Comments(0)

2012年06月26日

角度

昨日。怒りのあまりブログの更新も忘れて就寝。何にイカったのかはヒ・ミ・ツ。
本日。スケジュールがタイトなのであれもこれも忘れないようにしなきゃ、と思っていた「あれ」も「これ」もバッグに入れるのを忘れて外出。あああああ。アサイチで近隣公共施設で授業用DVDを借用。そのまま天神に出て8月のワークショップチラシの設置依頼に回り、福岡市文化芸術振興財団で打合せ2件。天神に戻って高速バスで佐世保へ。佐世保市文化振興委員会。昨年度まで「させぼ文化の人材育成会議」でしたが、今年度は文化振興基本計画の改定がオシゴト。同時進行で10~11月のさせぼ文化ウィークの準備も各委員が関わって行われるので大変です。私は地の者ではないのであまりお手伝いできなくてスミマセン。
今週は福岡県⇔長崎県3往復。乗り物では爆睡するので首の角度がおかしくなりそうです。私の首が傾いていたらそっと直してやってください。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:17Comments(0)

2012年06月24日

子どもの芸術体験 これまでの10年、そしてこれから

アートサポートふくおか設立10周年記念事業「子どもの芸術体験のこれから」、無事終了。昼前、大雨警報が出ていないことを確認してJRの駅へ。会場の福岡県吉塚合同庁舎近くの某ディスカウントストアで記録用ICレコーダーを購入。サイトには「駅から4分」と書いてあったのに、20分歩いてもお店が出現せず。またやっちまったぜと思いながら駅に戻るとすぐそばにちゃんとお店がありました。なんで気づかなかったのか。商品をざっと見渡して一番手前の品に決めてすぐにレジへ。これで記録は万全。
とにかくお天気が悪いので、警報が出たり交通機関が止まったらどうしようとオビエつつ会場準備。荒天でおいでになれない方と同じくらい申し込みなしで飛び込み参加された方があり、30名が集まってくださいました。文化施設関係者や行政職員、文化団体やアーティスト、そして学校の先生もご参加くださって、まさに「子どもの芸術体験」をめぐるさまざまな立場の方が一堂に会した感があります。
まずはこの日のためにまとめた「福岡市内における子どもの芸術体験に関する実態調査」結果の概要報告。学校への芸術家派遣型、学校から文化施設等へのお出かけ型、学校外での公募型の3パターンについて可能な限り把握してみた結果、対象が小学生に集中していること、一部の事業(こどもっと大学や劇団四季「こころの劇場」)の件数が多く、それ以外の民間団体や公立文化施設にもがんばってほしい状況であること、そして思った以上に「参加・体験型」が多かったのですが、プログラム内容(質)については精査する必要があること、などを報告しました。
続いての座談会ではNPO法人子ども文化コミュニティの高宮由美子さんと結実企画(むすびきかく)の大福悟さんから、学校での芸術家による活動の実際や、子どもたちの様子・変化、1回かぎりのイベントに終わらないよう先生方との連携をどうつくっていくか、などのお話をしていただきました。後半は休憩中に集めた質問票から学校現場の実態、コーディネーター、アーティストの養成の必要性などが話題に。結論を出せることではありませんが、参加者の方からは「学校の先生の声が聞けてよかった」「アーティストの学校での活動の実際が興味深い」など、異なる立場の方が集まったからこその感想をいただきました。
アートサポートふくおかの活動を始めて10年。当初はわが子の小学校から細々と始めたワークショップ型授業ですが、行政との連携によって制度的に整備され、福岡県内では学校から希望があればアーティストが学校に来てくれる環境ができています。10年続ければ世の中変わるもんだ、と実感。この環境をさらに磨いていくためには、大人も芸術体験を当たり前に楽しめる社会をつくりたいし、芸術体験の意義を言語化することも必要です。今日を節目として、次の10年に向けての一歩を踏み出したいと思います。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:31Comments(0)

2012年06月23日

安売り

午前。久留米大学の補講。7月16日海の日が通常授業を行う日だそうで、ほかの仕事が入っている私は前もって補講を行うことに。土曜日ですから何人集まるやら、と思いましたが、普段の6割くらい? まあまあでしょうか。でも、今日の話はおもしろかったハズ。来なかった人、損したね。
急いでいるのに、バスが来なくて予定の30分遅れで帰宅。ワークショップ・チラシ発送準備作業と明日の「子どもの芸術体験のこれから」の用意。発送準備はさきほど完了! 400件を超える封書をサバきました。明日の午前中に集荷に来てもらえれば、てゆーか、明日午前に来てもらえなかったら、来週の日曜まで発送できないので、そこをなんとかお願いしなくては。
明日の用意は雨対策が必要。大荷物を濡らさないように電車移動するには工夫が要ります。座談会の記録を作成すべきかどうか、お悩み中なのですが、なんとICレコーダーがないことが発覚。家探し&家族に疑惑をかけ顰蹙を買い、故障して捨てたんだっけ?とか、いろいろ悩んだ挙句に、学生(卒業生)に預けたままだったような気がしてきました。返してもらって研究室に置いているのかも。あああ明日には間に合わない・・・と急きょ、会場近くで購入できないか検討。なんと都合がよいことに、徒歩圏内にある某ディスカウントストアのサイトで安売りチラシにレコーダーが掲載されているのを発見。よしっ。明日はこれを購入してから会場入りしよう!  


Posted by アートサポートふくおか at 23:52Comments(0)

2012年06月23日

支え

午前。あさってに迫った10周年記念事業「子どもの芸術体験のこれから」の準備。資料を封筒づめ、受付用品の用意など。お天気が気になります。
午後の外出まで8月のワークショップ参加者募集チラシ発送準備。紙をオリオリ、封筒ツメツメ。作業は夜なべ&家事の合間に進めるとして、〇ロネコヤマ〇さんに取りに来てもらうためには昼間在宅でないといけないのが問題。来週はホントにスケジュールがコミコミなので、発送準備ができても送り出すのは来月になってしまうかも。マズイなぁ。
そして午後。福岡市内小学校で放課後演劇ワークショップ。男子が幼く乱暴で難しいです。少し強く叱れば来なくなってしまうし。学校教育外活動でもあり、先生の関与をどこまで求めるか、関与していただくのがよいことなのかも迷います。でもきっと、こんなことで一生懸命悩む大人が自分たちにかかわっていたことを、何かの折にわかってくれるのでは?と思うのです。そのことが彼らの支えになるかもしれない、という思いが私の支えです。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:04Comments(0)

2012年06月22日

変化は?

昨日、今日と長崎。台風の影響はほとんどなく生還。授業5コマと面談多数。卒論中間構想発表会に向けて、お昼休みもびっしり面談。3年ゼミは10月のライブ実施に向けてプロジェクトチーム的な様相に。きれーなチラシ(フライヤーというのか?)デザインもできつつあって楽しみ。2年プレゼミは食さるく新コース提案のためのフィールドワーク計画を学生に立ててもらいました。来週・再来週と食べ物屋さん巡り。私はついていくだけ。おいしいものが食べられる~♪ 「キャリア形成と女性・地域」は、自己分析から自己PR文&キャッチコピーを制作。読ませてもらうと、けっこうみんな個性的じゃないですか。普段は見せない本質が見えた感じ。「芸術と社会」は文化施設パート2で文化ホールについて。サザンクス筑後を事例に、市民ミュージカル「彼方へ、流れの彼方へ」DVDをちょこっとだけ鑑賞。「もっと見たかった」という感想が多数寄せられましたが、また今度ね。美術館と違ってホールには法律がなかったんだけど、今度できそうです、と話していたら、本日、劇場法成立。これを受けて国の方針が出るまでは大きな変化はないのかな・・・。
http://www.bunka.go.jp/bunka_gyousei/hourei/ongaku_houritsu.html
  


Posted by アートサポートふくおか at 00:02Comments(0)

2012年06月19日

6月吉日

次の日曜に迫った、アートサポートふくおか設立10周年記念事業「子どもの芸術体験のこれから」の準備作業。当日の進行などあれこれ考えながら。金融機関をめぐってお金の準備も。そして明日からの授業の用意。合間に続々届く学生からのメール。卒論中間構想発表会の資料の添削作業。本日夜10時を締切にしていましたので、すでにタイムリミットを過ぎました。3人、連絡がなかったなぁ。添削不要、ってことね。
8月のワークショップのチラシが無事納品されました(うーん、色がイマイチ)が、発送作業は中断中。先にやらねばならぬことが山積み。でも、今月中には発送しないと、送付文を「6月吉日」にしちゃったぞ。
台風4号は九州から逸れたけど、後に続く5号はどーなる? 明日から長崎。行くのはいいけれど帰れなくなったらほかの仕事に大影響なんですが・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:19Comments(0)

2012年06月19日

公共性

午前。久留米大で講義。芸術文化のまちづくりの担い手について。まずは文化施設、本日は美術館編。美術館の運営(お金)の話のときだけ異様に私の顔への注目度が高まる経済学部男子たち。公金投入の根拠を話しておかねば、と公共性の話にふれましたが、どこまで共感してもらえたか。
午後。その公共性の話を劇場について考えるワークショップに参加するため、いじかるStudioへ。井尻商店街のなかに新しくできた小劇場で、福岡女学院大学の先生と学生さんたちが運営されています。本日の講師は名古屋の劇団うりんこ・平松隆之さん。ワークショップ進行の手法などを興味深く拝見いたしました。それにしても、女学院の学生さんたちのしっかりしていること!  


Posted by アートサポートふくおか at 00:13Comments(0)

2012年06月17日

どとー

終日自宅で事務作業。
昨日のゼミの後片付けと来週の第2講の準備。明日からの授業の準備。
卒論の中間構想発表会に向けて、発表資料を添削してほしいという学生からのメールが相次いで届いています。見るソバから赤ペン先生して返信。
今月末にかけて怒涛の日々が続きます。手帳見るだけで疲れるわぁ。
あ、夏のワークショップのチラシ送付に必要な封筒購入を忘れてた! いつ買いに行けるかなぁ。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:55Comments(0)

2012年06月17日

芸術文化のまちづくりゼミ 開講

目がかすむ~と思ったら、夜中の1時過ぎぢゃないか。そらしょーがない。
昨日になった本日、「芸術文化のまちづくりゼミ2012」第1講、開講しました。今回のご参加は12名。お天気悪いのに感謝です。アートサポートふくおか並びにワタクシの自己紹介と、芸術文化とまちづくりに関する概論のお話をした後、ご参加の皆様の自己紹介と話題提供タイム。行政職員、学校教員、アーティストなどさまざまな方が集まっているので本当はおひとりおひとりのお話を丁寧にうかがいたいところ。アーティストの方からはアートがまちづくりに「利用」されていないか、という違和感の表明(忘れてはいけない、重要なご指摘です。でもそこに過度にこだわるとアートを「遠いもの」にしてしまう)もあったし、一方でアートに関するビジネスプランを学内で提案しようとしている大学院生の方のプレゼンもあり、初回から濃い内容でした。濃すぎて引いてしまった方がいないか心配なくらい。
来週の第2講はアートサポートふくおか10周年記念事業の公開座談会「子どもの芸術体験のこれから」。また違う雰囲気になるかも。  


Posted by アートサポートふくおか at 01:13Comments(0)

2012年06月16日

在庫切れ

シンドイと思ったら、もう日付が変わっているぢゃないの。道理で。
午前。明日の「芸術文化のまちづくりゼミ」開講準備。定員10名としていましたが、明日は12名がご参加の予定。ありがたいことです。持っていくものをそろえていたら、あると思っていた某調査報告書の在庫が切れていることが判明。うぐぐと考えて急きょ増刷作業を挙行することに。
午後。その増刷作業のため博多駅地下〇ンコーズへ。がっしゃんじーことコピー機を働かせ、10冊分を増刷。その足で福岡市西部の某小学校へ。放課後の演劇ワークショップ。本日から会場が男女別になったので、2か所を行ったり来たり。大人っぽくなり落ち着いた女子に対し、昨年よりさらに幼くなった感じの男子。ルールも守れないし、女子が一緒に活動するのをイヤがるのも仕方ありません。いずれ、お互いの気持ちを思いやれるようになったら、自然と行動をともにできるようになる・・・といいのですが。
帰宅が遅くなり、1時間半遅れの夕食。片付けの後、増刷した報告書の製本作業、そして明日の準備の続き。なんですと、大雨が降る!?    


Posted by アートサポートふくおか at 00:15Comments(0)

2012年06月14日

今更

昨日、今日と長崎。お暑うございました。オランダ坂をコケそうになりながら登りました。しんど。
授業5コマと打合せなど2件。3年ゼミのライブ準備、見通しだけはなんとか立てました。留学生Sさんが作ってくれたフライヤーデザイン、かっこよし! 主催「古賀ゼミ」じゃなくて愛称をつけたいそうで、メンバーの名前のイニシャルを組合せたりして思案中。来週までにフライヤー原稿ができるはず。イベントタイトルもかっこよさげに決まる、ハズ。
楽しげな3年と打って変わって4年ゼミ。中間構想発表会に向けての準備と、アンケート調査を計画している学生の調査票案を全員で検討。「むずかし~」「卒論がこんなに大変だとは思わんかったぁ」の連発。なにをいまさら。けけけけけ。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:17Comments(0)

2012年06月12日

子育てと芸術体験

午前。多分、来週発送することになる「大人のための芸術体験ワークショップ」のチラシに添付する送付文作成。相手さんによって少しずつ内容を変えるので、全部で7種類! それぞれ枚数を間違えないように印刷しなくちゃ。そして明日からの授業の準備。
午後。NPO法人とびうめの会さんと文化ボランティアフォーラムに関する協議。アンケート調査を計画中とのこと。調査の設計は難しいですね。思いつくことをアドバイスさせていただきました。
帰宅して、子育てと芸術体験にかかわる論文の検索作業。なかなか出会えず。特に海外の事例、政策的な位置づけなどを知りたいのですが。学術研究にはないのかなぁ。

4年生1名、内定の報告あり! うれしー!!  


Posted by アートサポートふくおか at 22:35Comments(0)

2012年06月11日

酢だち

午前。久留米大経済学部で講義。2週続けて小レポートを課しました。先週書いたから今週はないよね、と油断して休んだアナタ、ご愁傷さま。
帰路、指導員同乗のもと新人運転士さんによる運転で(残念ながら)遅れ気味のバスにて西鉄久留米駅へ。特急には間に合いませんでした・・・。新人さんの酢だち、いや巣立ちの季節なんですね。
午後。小レポート採点作業。そして今週末開講の「芸術文化のまちづくりゼミ2012」実施準備。本日も通し受講のお申込みアリ。いい感じです。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:13Comments(0)

2012年06月10日

イベント続き

邸宅(うさぎ小屋)清掃作業以外は終日PC業務。アーティストによる体験型活動メニューの提案資料作成、8月の芸術体験ワークショップ・チラシ作成&配布準備業務などなど。すでに深夜ではありますが、いずれもサクサク進んだのでストレスなし! 今年の「大人のための芸術体験ワークショップ・シリーズ」は医療関係者にも来ていただきたいな。そちら方面の開拓を目指して情報収集中。
「芸術文化のまちづくりゼミ2012」の開講が16日(土)に迫りました。ちょうど定員くらいの方が集まってくださっています。教員、文化施設職員、文化団体関係者、大学院生などなど。ふだんはなかなか出会えない顔ぶれなので楽しみ!
24日(日)「子どもの芸術体験のこれから」は定員までまだ余裕がありますが、議論するにはこのくらいで十分、というところまでお申し込みが来ています。今週からイベント続きなので、ポカをやらないよう気を引き締めて準備しなくては。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:53Comments(0)

2012年06月09日

生きるって大変

午前。グラフと格闘。「子どもの芸術体験実態調査」の結果をまとめるために。なかなかシンプルにできません。言いたいことが多すぎるのはいかんせん。
そして通院。お肌の曲がり角(2度目!?)を迎えているのか、いろんなものが出てくるので皮膚科通い。根治は望めず対症療法のみですが。
午後。ちらっと寄って早めの父の日プレゼントを渡して帰るつもりだった父への面会。スタッフの方に「ちょうどよかった~」と捕獲され、嚥下機能が弱まりつつある様子をしかと確認するため、100CCのゼリー状の水を1時間以上かけて飲むところに立ち会いました。私のことがわかるのかわからないのか、わかりませんが、手を握って引き寄せようとするので帰るに帰れず・・・。根気強くお世話くださるスタッフの方には感謝の言葉も見つかりません。
予定より大幅に遅くなって帰宅。しんみりしながら来週の授業準備など。ほんと、生きるって大変。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:23Comments(0)

2012年06月08日

お年頃

午前。「はじめての芸術とのであい事業」について、NPO法人子ども文化コミュニティ、福岡市文化振興課、福岡市文化芸術振興財団のみなさんと打合せ。の前に、本日お会いする皆さんにご報告しようと、「福岡市における子どもの芸術体験実態調査」の仮集計結果をまとめる作業。外出準備をしながら印刷して、資料を持参。「はじめて・・・」事業は昨年度に続いて2年目。乳幼児を対象とした芸術体験の場を創り出す、夢のある事業です。子育て環境に、芸術体験の場も当たり前にあるようなまちをつくるんです!
会議終了後、24日の「子どもの芸術体験のこれから」についての打合せも続けてさせていただき、帰宅。でもすぐに外出して、福岡市内某小学校での放課後演劇ワークショップ現場へ。これも昨年度から2年目の実施。ちょっと大変な子どもたちで、昨年度から成長した面も見えるものの、思春期特有の「お年頃」現象もまた、対応が難しく。今回も10回シリーズで最後は発表会になっていますが、どこまでいけるかな? とにかく経験したことは無駄にはならないはずなので、真剣な心持ちでその場に居続けようと思います。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:25Comments(0)

2012年06月07日

見かけ倒し

昨日、今日と長崎。昨年に続いて、3年ゼミが地元KTNテレビの取材を受けました。長崎県内の大学を紹介する番組の1コマ。テレビ向けに考えたビジュアル的かつ動的授業(!)を展開。どんなふうに映ってるかな。4年ゼミは学生たちの話し合いによって卒論準備に力点を置いた内容にしていて、もっと活動したかった私としては不完全燃焼気味だったのですが、学生同士が刺激しあう雰囲気ができつつあっていい感じ。人数が多いのでグループに分けて活動していた昨年度より、学生同士のコミュニケーションが進んでいる気がします。これでよかったんでしょうね。
ホテルのフロントで質問がすんなり通じなかった外国人の方、高速バス乗り場で外国人のお客さんに十分な説明ができなかった運転士さん、どちらもなぜか私に向かって助けてくれ的な目線を送ってこられましたが、ほかにも人がいるのになんで私? 英語がペラペラのように見えましたですか? 見かけ倒しですよ。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:39Comments(0)

2012年06月05日

数字で表現

今日は福岡市内における子どもの芸術体験の機会に関する実態調査を進めるためにスケジュールを死守しておいた日なので、苦手な集計・分析作業ですが、もっくもっくとPC作業。ほぼ12時間、エクセルさんをイジリ倒して大方の作業を終了。一部、追加情報を待っているところがあるので完了とはいかず。でもやっぱり数字で表現すると見えてくることがあって、やってよかったメンドイ調査。身体はガチガチ、目はシパシパですが、新しいPCさんがサクサク動いてくれるので、大きなトラブルなしに進んでいます。PCさんへのご褒美にうさこシールを貼ってあげることにしよう! 新しいシールを買わなくっちゃ♪  


Posted by アートサポートふくおか at 23:31Comments(0)