2012年06月23日
支え
午前。あさってに迫った10周年記念事業「子どもの芸術体験のこれから」の準備。資料を封筒づめ、受付用品の用意など。お天気が気になります。
午後の外出まで8月のワークショップ参加者募集チラシ発送準備。紙をオリオリ、封筒ツメツメ。作業は夜なべ&家事の合間に進めるとして、〇ロネコヤマ〇さんに取りに来てもらうためには昼間在宅でないといけないのが問題。来週はホントにスケジュールがコミコミなので、発送準備ができても送り出すのは来月になってしまうかも。マズイなぁ。
そして午後。福岡市内小学校で放課後演劇ワークショップ。男子が幼く乱暴で難しいです。少し強く叱れば来なくなってしまうし。学校教育外活動でもあり、先生の関与をどこまで求めるか、関与していただくのがよいことなのかも迷います。でもきっと、こんなことで一生懸命悩む大人が自分たちにかかわっていたことを、何かの折にわかってくれるのでは?と思うのです。そのことが彼らの支えになるかもしれない、という思いが私の支えです。
午後の外出まで8月のワークショップ参加者募集チラシ発送準備。紙をオリオリ、封筒ツメツメ。作業は夜なべ&家事の合間に進めるとして、〇ロネコヤマ〇さんに取りに来てもらうためには昼間在宅でないといけないのが問題。来週はホントにスケジュールがコミコミなので、発送準備ができても送り出すのは来月になってしまうかも。マズイなぁ。
そして午後。福岡市内小学校で放課後演劇ワークショップ。男子が幼く乱暴で難しいです。少し強く叱れば来なくなってしまうし。学校教育外活動でもあり、先生の関与をどこまで求めるか、関与していただくのがよいことなのかも迷います。でもきっと、こんなことで一生懸命悩む大人が自分たちにかかわっていたことを、何かの折にわかってくれるのでは?と思うのです。そのことが彼らの支えになるかもしれない、という思いが私の支えです。
Posted by アートサポートふくおか at 00:04│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。