2020年07月31日
ベンチ
あああ。蝉うるさい。目が覚める。
午前。コロナ禍で苦境に陥っているアート関係を支援するクラウドファンディングにポチっとなしようとしたら「追加支援する」という文字が出て、あ、前に支援したところだったかと気づきました。春からもう、いくつ支援したか。レポートメールがたくさん来すぎて、ちょっと考えモノですが、できることはしておきたい。
午後。ダイガクへ。明日づけで異動される職員さんにご挨拶。しばらく来なくてもいいように、研究室と資料の整理。
資料を見ながら思う…今は休止している「芸術文化のまちづくりゼミ@古賀研究室」、いつ再開できるでしょうか。こういう場合、オンライン実施に切り替える人が多いのでしょうが、なんか違う。新しく買った文献、送っていただく報告書。こういうものを読みたいと思う人がきっといるでしょうに、研究室の本棚に死蔵するのがもったいなくて。見たい人に見せたいんです。大人ゼミ、北門そばのベンチとかに時間を決めて座ってたら誰か来てくれるかしらん? 涼しくなったらやってみようかな。
午前。コロナ禍で苦境に陥っているアート関係を支援するクラウドファンディングにポチっとなしようとしたら「追加支援する」という文字が出て、あ、前に支援したところだったかと気づきました。春からもう、いくつ支援したか。レポートメールがたくさん来すぎて、ちょっと考えモノですが、できることはしておきたい。
午後。ダイガクへ。明日づけで異動される職員さんにご挨拶。しばらく来なくてもいいように、研究室と資料の整理。
資料を見ながら思う…今は休止している「芸術文化のまちづくりゼミ@古賀研究室」、いつ再開できるでしょうか。こういう場合、オンライン実施に切り替える人が多いのでしょうが、なんか違う。新しく買った文献、送っていただく報告書。こういうものを読みたいと思う人がきっといるでしょうに、研究室の本棚に死蔵するのがもったいなくて。見たい人に見せたいんです。大人ゼミ、北門そばのベンチとかに時間を決めて座ってたら誰か来てくれるかしらん? 涼しくなったらやってみようかな。
Posted by アートサポートふくおか at
21:18
│Comments(0)
2020年07月30日
くりん
蝉がうるさくて目が覚める…梅雨明けですね。
そして本日もオンライン。今日はインタビュー、受けるほう。想定もしないところから私にたどり着いてくださる方があり、背筋が伸びます。
それにしてもモニターに映るワタシ、なぜこんなに髪がくるくるなのか。梅雨明けで湿気が少なくなるのを待ちわびていたのに、本日も昨日と変わらずくりんくりん。短く切りすぎたかな。
そして本日もオンライン。今日はインタビュー、受けるほう。想定もしないところから私にたどり着いてくださる方があり、背筋が伸びます。
それにしてもモニターに映るワタシ、なぜこんなに髪がくるくるなのか。梅雨明けで湿気が少なくなるのを待ちわびていたのに、本日も昨日と変わらずくりんくりん。短く切りすぎたかな。
Posted by アートサポートふくおか at
21:37
│Comments(0)
2020年07月29日
場づくり
そんでもって今日もまたオンライン・ミーティング。
午後は自宅キッチンの工事に立ち会いつつ、企画書作成。半日、と聞いていた工事が早く終わったので、余裕ができて久しぶりに本なんか読んだりして。すると、いきなりいろんなものがスルスル降りてきました。カーン!!!
霧が晴れてもう一つ、企画書作成。
そして急な気づき。どうも私はここ数年、「場づくり」的な概念の周りをウロウロしていたようです。そうなのか。そうだったんだ。アレもコレも、そういえば。いま、この状況でもできることを、あらためて始めてみようかな。
午後は自宅キッチンの工事に立ち会いつつ、企画書作成。半日、と聞いていた工事が早く終わったので、余裕ができて久しぶりに本なんか読んだりして。すると、いきなりいろんなものがスルスル降りてきました。カーン!!!
霧が晴れてもう一つ、企画書作成。
そして急な気づき。どうも私はここ数年、「場づくり」的な概念の周りをウロウロしていたようです。そうなのか。そうだったんだ。アレもコレも、そういえば。いま、この状況でもできることを、あらためて始めてみようかな。
Posted by アートサポートふくおか at
22:11
│Comments(0)
2020年07月28日
Posted by アートサポートふくおか at
22:51
│Comments(0)
2020年07月27日
おやつ×2
朝。さわやかに外出。自宅マンション入り口で管理人さんに機嫌よくご挨拶したのに、微妙なリアクション。マスクをつけていないことに気づきました。あわあわしながらコンビニに駆け込み、ゲット。売っててよかった。
ダイガクで会議1件。打合せ3件。授業は終了しても業務は満載。なんだか消耗して帰宅。スーパーに寄ったところ、数日前から買おうと思っていたブツの購入は忘れ、すでに昨日買っていたおやつをまた買ってしまいました。おやつ on おやつ。明日もがんばろう。
ダイガクで会議1件。打合せ3件。授業は終了しても業務は満載。なんだか消耗して帰宅。スーパーに寄ったところ、数日前から買おうと思っていたブツの購入は忘れ、すでに昨日買っていたおやつをまた買ってしまいました。おやつ on おやつ。明日もがんばろう。
Posted by アートサポートふくおか at
22:17
│Comments(0)
2020年07月26日
揺らぐ
レポート採点フェスティヴォ、継続ちう。もくもくと読み続け、評価し続け。そして明日の仕事の準備など。
外は結構な雨。まだ梅雨ですか。部屋干しの洗濯ものが生乾き。もろもろの不安定さに、気持ちが揺らぐ人がいても不思議はないですね。私は腰が揺らぐ…。
外は結構な雨。まだ梅雨ですか。部屋干しの洗濯ものが生乾き。もろもろの不安定さに、気持ちが揺らぐ人がいても不思議はないですね。私は腰が揺らぐ…。
Posted by アートサポートふくおか at
21:44
│Comments(0)
2020年07月25日
55
非常勤出向先の前期最終授業の動画、撮影完了。おわたおわたおわたよ~嬉。前期55本(たぶん)の授業動画を作成しました。はーしんどかった。後期はどうなるのかなぁ。
そして来週の会議や講座の準備。コロナの状況から考えて、予定していた活動の変更もやむなし。いつまでなら無料でもろもろのキャンセルができるか、期限を確認。でも、なんとかやりたいなぁ。
そして来週の会議や講座の準備。コロナの状況から考えて、予定していた活動の変更もやむなし。いつまでなら無料でもろもろのキャンセルができるか、期限を確認。でも、なんとかやりたいなぁ。
Posted by アートサポートふくおか at
22:38
│Comments(0)
2020年07月24日
チョキ
まだまだ続く、レポート採点フェスティヴォ。今日はもうひとつの科目でレポート締め切りだったので、さらに祭りは続く…。
あとはひたすら連絡調整。来週の予定変更への対応など。
ところで、なぜ私は足の指でチョキができないんだろ? てゆーか、できる人がいると最近知って、大変悔しい思いをしています。がんばったらできるようになるかなっ。
あとはひたすら連絡調整。来週の予定変更への対応など。
ところで、なぜ私は足の指でチョキができないんだろ? てゆーか、できる人がいると最近知って、大変悔しい思いをしています。がんばったらできるようになるかなっ。
Posted by アートサポートふくおか at
23:49
│Comments(0)
2020年07月23日
Posted by アートサポートふくおか at
22:21
│Comments(0)
2020年07月22日
酸欠
ダイガクで対面のゼミ&演習4コマ。疲労困憊。いずれも前期の最終回。学生のみなさん、大変でしたね~。1年生に、遠隔授業中心だった前期の感想を聞いてみると、課題に追われてタイヘン、という人と、全然平気・通学する必要がなくて助かった、という人が拮抗。複雑。
マスクしている時間が長いとアタマが頭痛。酸欠でしょうか。
マスクしている時間が長いとアタマが頭痛。酸欠でしょうか。
Posted by アートサポートふくおか at
23:15
│Comments(0)
2020年07月21日
うな玉
梅雨は明けてないはずだけれど夏が来ましたか? 冷房の寒さが身に沁みます。
午前。某市補助金審査の審議会。「文化芸術を活用したまちづくり」ってなんでしょね、と議論のマトになる案件の応募があり、盛り上がりました。よきかな。
午後。明日が前期最後の授業日。そして対面授業。気合を入れて準備。
夜。学生プロジェクトのオンラインミーティング1件。
本日、土用の丑の日? うな玉オニギリ¥400で寿ぎました。
午前。某市補助金審査の審議会。「文化芸術を活用したまちづくり」ってなんでしょね、と議論のマトになる案件の応募があり、盛り上がりました。よきかな。
午後。明日が前期最後の授業日。そして対面授業。気合を入れて準備。
夜。学生プロジェクトのオンラインミーティング1件。
本日、土用の丑の日? うな玉オニギリ¥400で寿ぎました。
Posted by アートサポートふくおか at
21:25
│Comments(0)
2020年07月20日
妄想
非常勤出向先のオンライン授業。ですが、ダイガクで会議1件。その前に郵便局に立ち寄り、年度初めから溜めに溜めていた学会費の支払い山ンごとをお片付け。ああ、スッキリ。
書類作成業務などを片付け、帰宅。少し先のNPO業務、どこまでできるか妄想中。
書類作成業務などを片付け、帰宅。少し先のNPO業務、どこまでできるか妄想中。
Posted by アートサポートふくおか at
22:19
│Comments(0)
2020年07月19日
欲
今週はいよいよ前期の授業最終週。もろもろ準備しつつ、依頼を受けた研究講師業の用意。そして論文査読、研究現場の記録作成業務などなど。
一時期心もとなかったマスクのストック、今は不織布も布も十分に持っているのですが、違う色のものが欲しくなり、見かけるたびに買おうとしてしまう…。昨日も今日も郵送で届きました。もう、禁欲しなければ。
一時期心もとなかったマスクのストック、今は不織布も布も十分に持っているのですが、違う色のものが欲しくなり、見かけるたびに買おうとしてしまう…。昨日も今日も郵送で届きました。もう、禁欲しなければ。
Posted by アートサポートふくおか at
22:09
│Comments(0)
2020年07月18日
ギャップ
午前。学生プロジェクト対応で資料作成。午後。研究対象&3年ゼミ生も参加させていただくPDダンス@ふくふくプラザ。私は半年ぶり?の参加ですが、ご参加のパーキンソン病友の会のみなさま、こんなに激しく動いてダイジョブですか? はあはあ。コロナ怠けで日頃動かしていない筋肉を曲げて伸ばして、イタイです。
帰宅して夜。学生レポートの添削・採点。赤ペン先生業務で右半身凝固。ダンスでほぐしすぎた部分とのギャップがギシギシゆってます。
帰宅して夜。学生レポートの添削・採点。赤ペン先生業務で右半身凝固。ダンスでほぐしすぎた部分とのギャップがギシギシゆってます。
Posted by アートサポートふくおか at
21:43
│Comments(0)
2020年07月17日
もぞもぞ
オンライン授業2コマ。この2つは前期最終講義。おわた。そして、来週の授業2本分の動画撮影&学生レポート添削作業。動画の撮影はあと1本!あと1本!あと1本!
だんだん混み合いつつあるスケジュールですが、コロナ禍の影響で吹っ飛ぶこともあるんだろな、と思うと、お尻がもぞもぞします。どうしたらいいんだろ…
だんだん混み合いつつあるスケジュールですが、コロナ禍の影響で吹っ飛ぶこともあるんだろな、と思うと、お尻がもぞもぞします。どうしたらいいんだろ…
Posted by アートサポートふくおか at
23:20
│Comments(0)
2020年07月16日
終わる
あさイチでオンライン会議@ダイガク。学生面談1名。午後は3年ゼミ、前期最終回。終わったぞ。傍らで市外出張2件分の調整。そして、明日の授業、動画撮影1本。2つ分の授業資料をUP。終わったぞ。
帰宅すると非常勤出向先から「授業に関する学生からの質問が届いている」とのメール。あわてて確認すると、「課題を期限までに提出できずやらかしました~」というかわゆい?ご連絡でした。いや、終わったぞ。
帰宅すると非常勤出向先から「授業に関する学生からの質問が届いている」とのメール。あわてて確認すると、「課題を期限までに提出できずやらかしました~」というかわゆい?ご連絡でした。いや、終わったぞ。
Posted by アートサポートふくおか at
22:06
│Comments(0)
2020年07月15日
まちづくりとオンライン
本日、授業4コマ。学生面談2名。打合せ2件。
1年基礎ゼミ、OA教室でTeamsの「会議」を体験。全員無事「会議室」に入れましたが、誰も顔を見せないので「顔を出しなさいよ~」と叫んだら、「PCにカメラがついてませーん」。あ、そうですか。
2年演習。キャンパス近隣の地域団体からゲストをお招きしました。たくさんの種類の資料をご用意いただき、ありがたい限り。オンラインイベントを検討する学生に対し「まちづくりはオンラインではできない」って言われちゃいましたが、きっかけづくりを試みる価値はあるかも。
さて、明日も早起き。
1年基礎ゼミ、OA教室でTeamsの「会議」を体験。全員無事「会議室」に入れましたが、誰も顔を見せないので「顔を出しなさいよ~」と叫んだら、「PCにカメラがついてませーん」。あ、そうですか。
2年演習。キャンパス近隣の地域団体からゲストをお招きしました。たくさんの種類の資料をご用意いただき、ありがたい限り。オンラインイベントを検討する学生に対し「まちづくりはオンラインではできない」って言われちゃいましたが、きっかけづくりを試みる価値はあるかも。
さて、明日も早起き。
Posted by アートサポートふくおか at
23:32
│Comments(0)
2020年07月14日
自由
午前。明日のゼミの準備。前期も終盤なので締めくくり感を醸す内容を考えなくては。
午後。箱崎自由学舎えすぺらんさで演劇による自己表現ワークショップ。吉柳佳代子さんのファシリテートによって、「言葉」でたくさん遊んだり絵を描いてお話を考えたり。参加した子どもたちは語彙も豊富で発想豊か。ここからゆっくり自由になってくれたら。
午後。箱崎自由学舎えすぺらんさで演劇による自己表現ワークショップ。吉柳佳代子さんのファシリテートによって、「言葉」でたくさん遊んだり絵を描いてお話を考えたり。参加した子どもたちは語彙も豊富で発想豊か。ここからゆっくり自由になってくれたら。
Posted by アートサポートふくおか at
23:15
│Comments(0)
2020年07月13日
次
非常勤出向先の遠隔授業1コマ。本務校の明日の授業資料を配信。授業動画1本撮影。いよいよ前期も終盤です。やらかさないように気をつけねば。
ほか、論文査読、オンライン・ダンスワークショップの記録業務など。
世の中、いろいろ次の段階に入ったような気がします。私も日々のドタバタの先を考えて動かなくては。
ほか、論文査読、オンライン・ダンスワークショップの記録業務など。
世の中、いろいろ次の段階に入ったような気がします。私も日々のドタバタの先を考えて動かなくては。
Posted by アートサポートふくおか at
22:42
│Comments(0)
2020年07月12日
プレゼン
本日も授業動画撮影1本。学生が制作した「地元をプロデュース」プレゼン動画を視聴し続け、評価完了。60本近く。ああ、しんど。でも、力作ぞろいなので、1人ずつコメントをお返ししますわ。
と、ここまででもう日が沈みましたが、次の授業準備にかからないと間に合いませんね。はあ。
と、ここまででもう日が沈みましたが、次の授業準備にかからないと間に合いませんね。はあ。
Posted by アートサポートふくおか at
21:10
│Comments(0)