2011年01月31日

右側に

4年卒論の口頭試問に備え、提出された論文の読み直し。内容は全部知っているのですが、私も質問する立場になるので、そういう目で通読。
今朝の朝日新聞に民間の幼児教室に導入されているレッジョエミリア方式の保育に関する記事が載っていました。芸術家等による五感を刺激する体験型の活動から生みだされる表現。イタリアのレッジョエミリアでは公的保育で行われているそうですが、日本では民間業者によるお高い活動。いわゆる早期教育というやつでしょうか。すべての子どもにこの環境がほしい・・・。
昨夜から急に背痛。腕は回りますが、首が右に回りません。私の右に誰かいるのか。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:39Comments(0)

2011年01月30日

陰謀?

次女修学旅行の洗濯物を部屋干しして満艦飾の中、もくもくと拙著の校正。あーもー、なんかなぁ。これでいいかなぁ。
お年玉付き年賀状の抽選結果を確認。100通を超える賀状をいただいていますが、当たったのは切手シート1枚だけ。ここ数年、こんな感じです。子どもの頃はもっと高い確率で当たっていたような気がするのですが。私の運が尽きたのか、某機関の陰謀か。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:04Comments(0)

2011年01月29日

コメと塩

午前、掃除など家事をエイヤと片付け、午後はひたすら拙著の校正作業。紙をパサパサめくり続けて、私の指もパサパサに。
宅配業者が運んできた大荷物に心当たりがなく首をかしげていたら、次女が修学旅行に持っていったバッグでした。昨今は行きも帰りも大きな荷物は宅配に任せ、身軽になって旅行するのですね。バッグに入っていたお土産は「塩」。明日からおにぎり三昧。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:31Comments(0)

2011年01月28日

よいしょ

大学から宿題をどっちゃり持って帰ったので、レポートの採点、授業のレジュメ作成など。3月末刊行予定の拙著の再校がまとめて送付されてきたし、4年生の卒論の口頭試問の準備も必要だし、時間がかかる仕事の前に細々したことを今日中に片付けようとセッセと労働。
長崎ケーブルメディアで取り上げていただいた3年ゼミの活動、学生の数だけDVDをダビングしようとしてうまくいかず、次女に頼んでなんとかしてもらいました。なんか、形式をどーにか変換して、なんかしたみたいです。画質は落ちましたが、とにかく完成。いやー、プロモの編集といい、DVD作成といい、次女氏の貢献のおかげで母の仕事は進んでおります。よいしょっ。このくらいでいい?  


Posted by アートサポートふくおか at 21:54Comments(0)

2011年01月27日

プレゼン

昨日、今日と長崎。まちがランタンフェスティバル仕様になっていました。
大学では授業4コマと面談2名。授業のうち2つは長崎県美術館での実施。連続2コマならよかったのですが、間に別の授業があり大学に戻らないといけないため、オランダ坂と長い階段を2往復するハメに。すでに後期も終盤、今回の授業のうち2つは本職の方を前にした学生の企画のプレゼンテーションでした。学生たちはパワポを使ったプレゼンが上手。スマートフォンを駆使して情報収集し、パワポもあっというまに見栄えのするものをつくってしまいます。でもインターネットにない情報は「わからない」と簡単に「ないもの」にしてしまうし、考察部分がアイデアどまりなのでどうしても底の浅いものに。ご多忙なプロの方に時間を割いてお聴きいただくのはほんとに申し訳ないのですが、こういう機会を設定して「本番」を経験させることが成長の機会になると思うので、あえてお願いしました。学生はやらせれば結構やります。やってよかった。
先日、長崎ケーブルメディアで放送された我が3年ゼミの紹介、DVDをいただきました。うひひ。研究室のうさこ部屋ぶりがしっかり映っていていい感じです。
帰宅すると、修学旅行から次女が帰宅。そば打ち体験のほかスノーモービルで華麗な転倒体験、横浜中華街でたくましい中国の方々とふれあい日中の商習慣の違いに想いをはせる体験などをした模様。おみやげは新潟で購入した、ご飯がおいしくいただける塩だそうで。塩・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:35Comments(0)

2011年01月25日

そば味

今日は仕事以外の用件を片付けるのに時間を割こうと思っていましたが、朝、PCを開いたら処理に時間のかかるメールがいくつも到着していて午前中が終了。
午後は金融機関巡りのため外に出ると、思った以上に寒い。いや寒気がする? 明日の授業は体力的にしんどいスケジュールなので、それに備えて自宅に戻りぬくぬくと静養。寝込むわけにはいきませぬ。
修学旅行中の次女からメール数本。スキーができない生徒用の別メニューでそば打ち体験などさせていただいた模様。そば味のうどんとそば味のそうめんが混じり合ったものが完成したそうです。この不器用さ、誰に似たのやら。ちなみに母なら、そば味うどんとそば味きしめんになると思います。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:58Comments(0)

2011年01月24日

気力・体力・学力

終日、おこもり。寒いです。
授業準備と諸々の事務処理、そして来年度事業の企画と資金調達に関わる情報収集など。
今日は外出しない!と決めたので、机に積んでいた内田樹氏の『街場のメディア論』を通読。冒頭、キャリア教育にふれた部分は、私と同じ考え方だったのでうれしくなりました。自分の能力とか得意なこととか、働いたこともないハタチそこそこの学生じゃわかるわけありません。とりあえず働いてみて見つけるものでしょう。ずっと年をとってから自分が本当にやりたいことに気づいた私みたいなのもいるわけですから。でも、気付いた時点で自分の行きたい方向に進むには気力・体力・学力が必要。これは学生にぜひ伝えたいところですね。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:58Comments(0)

2011年01月23日

行けばわかるさ、第3ターミナル

本日から次女は「スキー研修」という名の修学旅行。腰痛持ちなのでスキーはできませんが、別メニューで参加させていただけるとのこと。新潟・苗場に向かい、福岡空港から羽田へ、そしてバスに乗り換えて・・・というルート。福岡空港での集合場所・第3ターミナルに1人でたどりつく自信がないと泣きつくので(似たもの親子)、早朝でしたが、一緒に電車と地下鉄に乗って空港へ。でも、案の定、地下鉄には同じ学校の子がワンサカ乗ってて、空港駅に着いた途端「もうわかるからいいよ」と母は捨てられました。
午後、アートサポーターズネットワークのみーちんぐ。ただのアート好き、じゃなくて、アートと地域をつないで人やまちを活性化しよう、なんて想いをもった人がどれだけいるんだろう、という話になりました。この道で食べていくこと(とても大切なことですが)が難しい現状ですが、それでもやってみよう、仲間をつくろう、と思う人。ネットワークの研究会を開かれた場にしようとしています。どんな形で開催するか、決まったらお知らせしますので、興味のある方はご注目くださいね。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:39Comments(0)

2011年01月22日

と、思いきや?

あ、PC不具合、治ってしまいました。なんだったんだろ、あれは? 夕方からの数時間、PCと格闘し、各方面に問い合わせの長電話をした挙句、明日は朝からパソコン〇房にPCを抱えて行かねば・・・とションボリしていたのですが、夕飯と後片付けを済ませてもう1度起動したら直ってました。おなかが空いてただけ?  


Posted by アートサポートふくおか at 21:40Comments(0)

2011年01月22日

PC不具合

いつも使っているPCがお疲れのようで、インターネットに接続できなくなりました。アートサポートふくおか宛のメールを受け取ることができない状態です。ご迷惑をおかけしております。お急ぎの方は電話でご連絡くださいませ。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:15Comments(0)

2011年01月21日

スペースALS-D

午前。教材にするため借りていたビデオを返却しに自宅近くの某公共施設へ。金融機関にも数軒寄って1時間余りのウォーキング。
午後。来週の授業のレジュメ作成と、紀要に投稿予定の原稿の整理。そして依頼を受けていた原稿の執筆。午前中にたくさん歩いて身体が温まったのに、PC前での数時間の作業で冷えてバキバキしはじめました。今年度中に開催する講座やNPOの来年度事業の企画、考えないといけないことがアレもコレもあるんだけどなぁ。肩こったから今日はもうムリかなぁ・・・と、録画していたNHK教育テレビ「きらっと生きる」を見ました。
ALS患者で地域での一人暮らしを実現している京都の甲谷匡賛さんの生活。友人たちがヘルパーの資格をとって彼の生活を24時間支えています。そんな人「財」を持つ彼は、一体どんな人「財」なのか。
思考していることを十分に伝えられない、読み取れないけれど、なんとか伝えよう・読み取ろうとする関係が成立する友人って、どういうものでしょうね。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:48Comments(0)

2011年01月20日

しあわせ

昨日、今日と長崎。先日収録のケーブルテレビがOAされているはずですが、見ることができず。DVDを送ってくださるそうなので、お楽しみ。ゼミ2つと授業2つ、来週からのゼミの活動の仕込みで美術館との打合せ等をこなして、本日は授業後、大急ぎで久留米へ。
久留米市、学校への芸術家派遣事業で本年度最後の実施が今日でした。本来ならコーディネーターの私は講師が到着される前に学校に入って会場準備などをチェックしていなくてはならないのですが、大学の授業を休講にできなかったので遅れて入りました。学校側の準備はイマイチできていなかったようで(よくあることです)、アシスタントコーディネーターの方々で整えてくださったとのこと。合唱指導の授業なのですが、講師の大庭尋子先生は、子どもたちの響く声を引き出す素晴らしい指導を見せてくださいました。本日の授業実施校の先生がお招きしたいと熱望されたわけがわかった気がします。私も一瞬、合唱をしてみたくなりましたもん。一瞬ですけど。この学校の子どもたちは、大庭先生のご指導の前に担任の先生にしっかり指導を受けていて、最初から涙が出そうな歌声を聴かせてくれました。私は涙をこらえて赤鼻になっていたと思います。卒業式で歌う、いきものががりの「YELL」。ステキです。子どもっていいなぁ。この仕事ができてしあわせだなぁと、あらためて思えたひとときでした。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:41Comments(0)

2011年01月18日

協働、しないといけないわけでは

熊本市の「新しい公共」に関する研修会へ。「NPOと行政の協働のヒケツ」というテーマで講師を務めさせていただきました。このあたりは本業ではないのですが、行政からNPOに転職した経歴からか、ときどきお呼びがかかります。「協働」、めんどくさいです。別にやらないといけないことではありません。めんどうだけど、それでもやったほうがいいときにやってください。場合によっては自己改革を迫られることもあるから覚悟してね、というほとんど脅しのような話と簡単なワークショップをしてきました。お役に立ったかな。
日曜日から熊本・長崎・熊本と行ったり来たりしています。明日からまた長崎。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:07Comments(0)

2011年01月17日

オメカシ

本日、福岡で仕事のはずでしたが、大学の3年ゼミで取り組んだ美術館プロモーションビデオ制作について、長崎ケーブルメディアさんが取材してくださるとのことで、予定を変更して長崎へ。昼休みの時間帯に「全員集合」をかけて、研究室で撮影。留学生&大人しいお嬢さんたちなので、カメラの前で話すとなると遠慮気味。ホントは映りたくてオメカシしてきたくせに! 休み時間中に無事終了して、私は福岡へとんぼ返り。
夜、長女の成人式のときの写真を編集したフォトブックが届きました。ふひひひひひひひ。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:07Comments(0)

2011年01月16日

チャッカリ

今日は寒い! 早朝の時間帯は高速道路の通行止めなどもあり、高速バスが動いていなかったので、大丈夫かな?と思いつつ博多駅のバスセンターへ。高速バスのりばに通じるエスカレーターをふさぐように女子の長蛇の列があり、「じゃまじゃま」と思いながら横切りましたが、ふと見ると「嵐コンサート ヤフードーム行きバスのりば」という表示が。思わず列の最後尾に並びそうになりました。違う違う、私は熊本に行くんだったと思いなおして高速バスののりばへ。幸い、熊本行きは動いていたので、予定どおりに到着できて安心しました。
熊本の用件は「熊本市アートマネジメント講座」。さまざまな文化活動に関わる人の、小さなことから大きなことまでお悩みに応えるような試みのようです。寒い中、集まった方はとても熱心。私の話は、参加者の方の活動にすぐに効くようなことではありませんが、いつかどこかで思いだして、次の一歩を考えるよすがにでもなれば・・・と想いをこめてお話しました。
終了後、旧知の劇団きらら・池田美樹さん、古殿まり子さん、「ドコサ?」編集長の坂口美由紀さんとお茶しながら、私よりずいぶん若い坂口さんたちがこの道で食べていけるようになりつつあると聞いて感動しました。私なんか、それは絶対ムリと思ってほかの仕事で食べる方法ばかり考えてきましたが、デキルんだ。池田さんとの会話から、今日の講座のキーワードは「チャッカリ」ですね、という話になったのですが、ここでも「チャッカリ」しているステキな人がいる。やりたいことと、経済を回すことのバランス。私も遅ればせながら、もう1度考えてみようかな。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:52Comments(0)

2011年01月15日

アーティストによる企業研修

コミット(福岡市コミュニティビジネス販路拡大支援センター)主催の“創”ワークショップに参加。一応、「講師」とされていましたが、話題を提供して、取り組んでいる事業をいかにして展開していったらよいのか、参加者のお知恵を拝借するという、小規模なラウンドテーブルみたいなものです。アーティストによるワークショップを企業研修に導入する件についてお話させていただきました。「お話」では伝わらない、と思ったので、実際にアーティストによる企業向け研修ってどんなことするの?という例を、結実企画(むすびきかく)の大福悟さんにやってみせていただきました。大福さんに来てもらっていなかったら、ホントに「何をするのやら?」だったと思います。百聞は一見に如かず。でも、実際に企業へアプローチしようと思ったら、言葉で説明することも大切なんですよね。“創”ワークショップでは、「成果が見えにくい」などのご意見をいただきました。子どもを対象に学校への導入を図るときも、目に見えない「成果」の説明に苦労するのですが、企業が相手だとそれ以上。でも、全国的にはいくつも先例があることです。まだまだ道のりは遠そうですが、「文化的弱者」のオトナ(特に男性)を救うため?息長く取り組んでいこうと思います。
「演劇やダンス、音楽、美術など、アーティストによる企業研修」に興味がおありの企業関係者の方、アートサポートふくおかにご連絡くださいませ~。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:09Comments(0)

2011年01月14日

また雪ですか?

朝から諸調整が必要な用件で電話を待ち続け、こちらからも何度もかけて、やっと話ができたのは18時過ぎ。調整は明日に持ち越し。ああ、すっきりしない。
電話を待ちながら著書の初校が完了、めでたく出版社へ返送。
明日以降、連日しゃべる仕事が続くので、それぞれのレジュメやパワポの仕上げ作業&時間内に収まるようイメトレ。今日も寒かったけれど、明日からさらに寒いという残酷な予報が出ているなか、私は来週にかけて北部九州を連日ウロウロウロウロすることになります。交通機関は動くのでしょうか。センター試験を受験する子たち、かわいそうに。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:27Comments(0)

2011年01月14日

きなこうさこ

昨日、今日と長崎。大学の授業は年明け間もないからか寒いせいか、出席者が若干少なめ。
3年ゼミは2月アタマに美術館ワークショップの運営で集中的に活動するので今回は休講。その時間に学生と面談しました。すでに3年生の卒論指導の始まりです。来年度も専門外の事を含め、たくさんのお勉強をさせていただけそうです。
4年ゼミは美術館にワークショップ企画提案をするための試作品づくりや企画書&パワポ制作作業。放っておいても動くので、私はウロウロするだけ。
企画実務論も長崎市の観光事業に関する企画提案の準備中なので、グループでプレゼンの準備作業。こちらも私はウロウロするだけ。
キャリア形成の授業では地域活動について紹介する内閣府制作のビデオを見せ、まちづくりやコミュニティビジネスの解説。ビデオには私の大学院時代の恩師も登場しており、それも含めて解説?
福岡へ戻ると、美術館プロモの件で長崎のケーブルテレビから取材の申込みがあり、急いで学生と調整。来週は撮影のために長崎行きが1日増えそうです。スケジュールがちょっとタイトなので気合いを入れて乗り切らねば。
と、こんなにがんばっている私なのに、隣室の先生から「きなこうさこ」とゆるーい命名をされてしまいました。研究室がうさこ部屋になっているからだそうで。
きなこでーす。うさこでーす。2人?あわせて古賀弥生でーす。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:05Comments(0)

2011年01月11日

支援が必要

明日からの授業準備と学校&アーティストの連絡調整業務など。
年末に各方面へお願いしていた著書の校正が返ってきつつあります。アーティストによる小学校特別支援学級での授業をレポートしている部分があり、掲載写真を含めた内容確認を先生にお願いしていたら、対象の子どもたちのことを説明するくだりで使用した「障がい」という言葉に「ちょっとひっかかる」とご連絡をいただきました。学校では「障害」はもちろん「障がい」という語も使用せず「支援が必要な」という表現になることが多いのだそうです。「でも、学校以外のところでは普通、こういう言い方をするのでしょうし、あまりこだわりませんが・・・」と、迷いながらのご指摘でした。複数の先生が「気になる」と感じられたようです。言い換えについては賛否あるところかもしれませんが、違和感を感じる方がおられるなら表現を変えたほうがいいと判断して修正しました。難しいですね。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:41Comments(0)

2011年01月10日

新成人

長女の一大イベント終了。4時起きでの着付け&ヘアメイクへの送り出し、写真撮影など、私は大したことはしてないんですが、クタビレました。今日はひときわ寒く天気も悪かったので、慣れない着物で歩くのは本人もしんどかったでしょう。毎年この日、街にはキャバ嬢もどきとホストまがいがあふれるので、我が娘はどんな姿になるのやらと若干不安でしたが、着物の選択もヘアスタイルもごくオーソドックスだったのでほっとしました。写真は、写真館での撮影を本人が嫌がったので、自宅内でデジカメ撮影。データをPCに取り込みいつまでもニヤニヤ見つめている自分に気がついて、なにやってんだと反省。我に返ってフォトブックを作成、記念に手元におけるようにしました。本人は喜んでくれないでしょうが、ジジババ孝行のためです。
明日から学校が始まると次女がぶーたれています。私も今週から授業再開。気合いをいれませう。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:32Comments(0)