2011年01月09日

白雪姫のお人柄

本を読んでいたら、急にアーツマーケティングの神が降りてきたのであわててPCでメモをとり、そのまま授業のレジュメが完成。ときどきこういうことがあります。
午後、『パパ・タラフマラの白雪姫』を観にイムズホールへ。なるほど、パパ・タラフマラだとこういう客層になるのか、結構子どもも多いけどだいじょぶか?とキョロキョロしながら入場して、イス席が少ないのにガックリ。低い段差の床に座るのは腰痛持ちにはかなりキツイです。しかも今日に限ってロングブーツなんか履いてて足が曲がらないし。パパ・タラフマラはずいぶん前に見た時、パフォーマーの身体能力に舌を巻いたけれど結構難解でシンドかった記憶があります。『白雪姫』はそうでもないんですけど、今回は姿勢がシンドかったです。それにしてもあの白雪姫は、かわゆいけれどどういうお人柄なのか。生きる力が旺盛、なのでしょうか。
明日は長女の成人式。早朝5時に美容院に送りこまねばなりません。一大通過儀礼です。もう親にできることはこんなことくらいしかないのですねぇ。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:24Comments(0)

2011年01月09日

新聞に載るということ

本日も引き続き、長崎新聞の記事に関するお問合せを受けました。多謝。なぜか御年輩の方ばかりなのは、美術館に関心を持つ層の年齢が高いのか、新聞の読者層なのか?
今日の朝日新聞朝刊(たぶん、地方版のページ)にはNPO法人子どもとメディアさんが取り組む、中学校でのフォーラムシアターの記事が。こうやって取り上げてもらうことで、活動がやりやすくなっていくものだと思うので、よそ様のご活動ながら、よかったよかったとうれしくなります。
自宅の掃除や次女との買い物を済ませ、観光学関係の本を3冊ナナメ読み。続いて、ずっと前から積んだままだった『芸術闘争論』をやっとめくりました。やっと。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:27Comments(0)

2011年01月07日

連絡調整は難しい

朝から長崎新聞の記事についてお問い合わせ電話をいただいています。「プロモーションビデオが見たい」とのお問い合わせ、ありがたいことです。で、DVD送付の準備などに午前中を使い、午後は、来週、教材に使う予定のVHSを借用しに自宅近くの某公共施設へ。日差しが出ていたので徒歩で向かいました。途中、線路沿いや高架下の壁の落書き等を写真に撮りながら移動。来年度の環境デザイン論の授業に使える素材が自宅近所にたくさんあって、環境はよろしくないのですが、便利ではあります。
今回借用したのはキャリア形成の授業に使用する予定のVHS、女性たちによるまちづくり活動の紹介ビデオです。新たな1本を見つけたのであわせてお借りし、自宅で視聴。なんとユルイ。うちのゼミでつくったプロモ並みにユルイ。でも、一部は使えるかもしれないので教材リストに掲載。

夜、久留米市の芸術家派遣事業で講師をお願いする方と電話で協議。メールや携帯が通じず、夜間に自宅へのお電話でしか連絡がとれない方なので、恐縮ながらいつも遅い時間に連絡しています。講師と協議後、学校とも調整する必要が出てきましたが、しまった、明日から3連休。学校の先生と連絡がとれるのは平日の夕方16:30から1時間程度。先生でメールができる人って、少ないんですよね。ああ、昨日の夜に講師とのお話を済ませておけば今日の夕方、学校に電話してカタがついたかもしれないのに。しくじった。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:13Comments(0)

2011年01月07日

織り姫

7日の長崎新聞朝刊に、ゼミでの美術館プロモづくりの記事が載ります。長崎方面の方、ご覧になってね。
本日、もろもろの調整で電話&メール多数。合間に読みかけだった本を2冊読了。『ホスピスが美術館になる日』『経済学は会話である』。観光とまちづくりの本を読み始めました。勉強になります。

10日は長女の成人式、早朝5時に天神の美容院を予約しているため、長女には前日からこっちに泊まるよう申し渡しています。てことは、蒲団がもう1組必要なわけで、押し入れにしまいこんでいるモノを出して広げて・・・とやっているうちに、結局、年末に手が回らなかった押し入れの整理をするハメに。ちょうど今日はゴミ出しの日だし。というわけで、ゴミ袋7つ分のゴミを排出。
押し入れ整理を終えて美容院に行っている間に、ゴミ袋方面から何かの鳴き声(泣き声?)が聞こえ出したらしく、家にいた次女が「母は一体ナニを捨てたのか?」とおののきながらゴミ山を探ると、昔ちょっとはやった「お茶犬」の電池入りぬいぐるみが鳴いていたのでした。ほかのゴミと接触してスイッチが入ったのでしょう。次女が電池を抜いて適切に処理してくれました。「お茶犬」だけでなく、押し入れの一角をしめていたのは、その昔、子どもたちがジジババにねだって買ってもらったものの、すぐに飽きてしまったおもちゃの類。もったいないのでとっておいたのですが、さすがに成人を迎えるような子どもたちには不要だと、思いきって処分しました。ひとつだけ残したのは「ハロー〇〇ィの織り姫」という機織りのおもちゃ。これは私の物だから。精神的にシンドかったとき、夜中にひたすらこれで機を織っていました。このおもちゃでつくれるのは幅20センチほどの物に限定されているので、当時の我が家にはやたらとマフラーがたくさんありました。またいつか織り姫になるときも来るかもしれないので、捨てずに残しておきました。今度は楽しんで織りたいな。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:50Comments(0)

2011年01月05日

暗いのはコワイ

寒いので自宅にこもって授業準備。ビデオのダビングやレジュメの作成など。3年ゼミの美術館プロモ作成について長崎新聞さんから連絡があり、記事にしていただけるとのこと。留学生に記者さんを訪問させた甲斐がありました。うしし。
今月に講師としてうかがう研修会のレジュメ・パワポの準備もあらかたできました。
これで冬休みに予定していた仕事のメドがついたので、明日からは積み上げている本を読めます。と、このブログに書こうとPCをたちあげたら、なぜか画面が暗い。前に使っていたPCも画面が急に暗くなったあと使えなくなったので、あわてて現在使用中のデータをUSBに移しました。こわいよー。PC壊れたらお手上げだよー。高2次女に「画面が暗いんだよぅ」と泣きついたら、修復の仕方を調べてあっという間に直してくれました。なんだ。ソコですか。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:02Comments(0)

2011年01月04日

終わったと思ったのに

世間は仕事初めのところが多いと思い、年末からたまっていたメール&電話の用件を一挙大放出。お片づけが大体終わったので、著書の校正。こちらも一気呵成に終了。あとは外部に確認をお願いした分のお返事を待つのみ。なんてサバけるのでしょう、私。
あ、あとがきを書いてない! しまった、もう1度、原稿に目を通さないと、書けない・・・。   


Posted by アートサポートふくおか at 22:17Comments(0)

2011年01月03日

アイロンかけは苦手です

「風邪をひかない、できるだけ」と誓ったそばから寒気がします。ノドが痛い。ヤバイです。我が家のマンションは比較的、冬暖かく、夏涼しいのですが、毎年、この時期には底冷えがします。お正月は留守にされる家庭が多いのでしょうか。建物全体が冷えている感じがします。室温は22度なのに足が冷たい。
父を見舞った以外は終日PCに貼りついて論文執筆。考察はペンディングですが、作業だけサクサク進めておきます。8割がたできたので、ここらで冬眠させておきましょうか。
明日から働く方は多いのでしょうね。私は昨年度から本格的に勤め人ではない生活になったので、出勤日を気にしないお正月でした。ただ、仕事の相手方の多くが明日から仕事初めですから、私も明日から完全お仕事モード。なので、今からたまっているアイロンがけをすませてしまいます。では。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:12Comments(0)

2011年01月02日

年初の誓い

元日、夫の実家に家族で挨拶に。夕方帰宅し、年賀状をチェックして不覚にも当方がお出ししていない方からいただいた分を追加作成&投函。「子どもの時間」インタビューから得たモノを作図。
2日、買い物に出た以外は外出せず、少しまとまった時間ができたのでPC作業。研究の考察以外の部分の作業を進めて原稿執筆。半分くらいできたかな?
毎年思うのですが、年初にあたって今年の目標とか、立てたほうがいいのでしょうか? 特にないんですけどね。年女だし、なんかあったほうがカッコいいですかねぇ。じゃあ、えっと、「肩こりを治そう」。ムリか。
「腰痛を治そう」。これもムリ。えー、では、「風邪をひかない、できるだけ」。これでいきましょうか。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:54Comments(0)

2011年01月01日

2011年のメガネ

新年、あけちゃいましたね。今年もよろしくお願いいたします。
大みそかは小掃除Vol.2にいそしみ、もう少し暖かい日に、もうちょっと日差しがある日に、と思って伸ばし続けた窓ふきを執り行いました。結局、一番寒い日にすることになってしまいましたね。床のワックスかけもするつもりだったのですが、あるはずのワックスが干上がっていたのでフツーの雑巾がけに変更。
一応、おせちモドキもつくりました。おせちは家族のだれも好まないので少量ですが。
合間に「子どもの芸術体験」インタビューからのカテゴライズを進め、調子にのって図式化。こんなにチャカチャカ進めてよいのか? これは何かの陰謀に違いない。とりあえず、作図までしたら考察は少し放っておくことにしました。そのうち神のお告げが降りてきて大幅に修正するか、時間切れで「ま、いっか」となるでしょう。
年越しの瞬間だけ、TVで「ジルベスターコンサート」を見ました。オケのメンバーで、毎年、西暦年のくっついたメガネをかけている方が、2011年の今年、どんなメガネをつくったのか気になって。あ、フツーのメガネに数字を乗っけただけですね。しかたないか。  


Posted by アートサポートふくおか at 01:39Comments(0)