2022年07月31日

お約束

朝から終日、移動。那覇⇒豊岡。神戸から先が長い…。本当は豊岡に戻る前に兵庫県立美術館に寄ろうと思っていたんですが、「帰る」ことでテンションが下がったのか、疲れちゃったのか、ムリ。まっすぐ戻りました。自宅アパートの部屋はお約束の室温38℃。26度に設定したエアコン入れて2時間。まだ32℃。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:14Comments(0)

2022年07月30日

インクルーシブ

観劇2本+インクルーシブ作品「迷いの森」見学。「迷いの森」は障害のある人もない人も、大人も子どもも多感覚で楽しむ演劇体験。自閉傾向があるというお子さんが、少し時間をかけてこの場所が安全だとわかると作品にも他の参加者にも積極的に関わり始める瞬間を目撃。ステキな時間でした。
予定を詰め込み過ぎて昼食時間がとれないので、スキマに少しずつ何か食べていたら結果、食べ過ぎ。たぽたぽ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 20:47Comments(0)

2022年07月29日

万歩計

朝から電話取材(受けるほう)。観劇3本。沖縄のみなさん、子どもとおばあが大好きなのね。観客のリアクションがよくって微笑ましい。
沖縄県立博物館・美術館で展覧会2本鑑賞。展覧会は博物館、古代からの沖縄の歴史、民俗などの常設展と復帰50年の企画展。ボリュームがありすぎて、美術館まで行きつかず。
徒歩30分程度の距離は歩いて移動×3したので本日1万3千歩。でも、暑くて腕時計兼万歩計をつけた手をヒラヒラ動かしてたらこれも歩数にカウントしていたことが判明。なーんだ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:39Comments(0)

2022年07月28日

たくさん

宿泊場所の近くに大きくて立派な建物があって、なんだろなーと思ってましたが、そうか、最寄り駅は「県庁前」。道理で男性のかりゆし率が高いわけだ。
本日は観劇2本。シンポジウム1件。本を1冊読んで、お土産屋さんも覗いて、着替えが足りないので服を買って。9月の豊岡演劇祭のチケット先行予約もいたしました。仕事のメールと電話もそれなりにサバいて。1日って、こんなにたくさんのことができるのね。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:28Comments(0)

2022年07月27日

スロープ

りっかりっかフェスタの2022へ。朝出て夕刻到着。夜にさっそく1本観劇。
那覇、男性のかりゆし率高し。ゆいレール駅の車いす利用客対応スロープの仕掛け、スゴし。
感染状況がこんな感じなので、とっても気を付けて行動してます。誰とも濃厚接触者にはならないゾ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:51Comments(0)

2022年07月26日

調整

打合せ1件。ほかは事務仕事。会議がなかったのではかどりました~。
授業がないこの期間に、調整事たくさん遂行。明日から出張なので、その準備も。暑いけど、がんばっていこー!
  


Posted by アートサポートふくおか at 20:46Comments(0)

2022年07月25日

閉店間際は品薄

早起きしてあさイチ会議に備えるお仕事。続けて研修(運営する側)×2。打合せ3件。学生面談1名。らんららーん。
スーパーが閉まる間際に滑り込み、オニギリとお惣菜をちゃちゃっと購入。るんるるーん。
帰宅して学会業務。明後日から出張なんですけど、本を何冊持って行こうかなー。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:38Comments(0)

2022年07月24日

オフ

ほぼ終日、学会関係業務。大学へ出て、オンラインミーティングも。明日あさイチの会議準備はちょっと手が回らずスイッチオフ。明日の朝、早く出勤します・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:27Comments(0)

2022年07月23日

死にざま

豊岡市「アート縁日」の様子を見に、市民プラザへ。うちの大学の学生サークルも2団体出演しています。学生が地域で活動することの意義と難しさを同時に感じた次第…。
夜。豊岡劇場で映画「うちげにいきたい」とトークイベントに参加。人は生きざまの延長線上で死にざまを見せるのでしょうね。在宅での看取り、私はするのもされるのもシンドイかも。「死ぬのは意外と苦しくない(らしい)」とうかがえたのは救い。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:12Comments(0)

2022年07月22日

不完全燃焼

学生面談1名。オンライン会議1件。オンライン・セミナー参加1件。
資料を探してあれこれ検索。ウチの図書館には所蔵されていないので他大学からお借りする手続き、簡単なのに途中で会議時間に突入。来月の出張申請、やろうとしたら予算の手当てがまだ整わず、入力不可。なんか、不完全燃焼な1日。
  


Posted by アートサポートふくおか at 20:42Comments(0)

2022年07月21日

降臨

学生面談4組。打合せ1件。夜はオンラインでの研究会に参加。
いろいろなことが少しだけ区切りがついた感じのこの時期。あれやこれやとやりたいことのアイデアが降りてきます。こうでなくっちゃ。でもお金がないなー。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:03Comments(0)

2022年07月20日

乾燥

えとえと会議3件。打合せ1件。研修1件。学生面談1名。キレイに隙間なく埋まった1日。
夜は文化政策系のオンラインの催しに耳だけ参加。途中だけどしんどくなって離脱。目が乾くぅ~。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:36Comments(0)

2022年07月19日

九州が豪雨に襲われているそうで気になりつつ、ここ豊岡も雨。なんか、豪雨情報に引きずられてガッツリとしたレインコートを着込み、汗だくで大学着。冷静に考えれば大した雨ではなかった…レインシューズで、また足にマメ。
会議2件。打合せ2件。合間にレポート採点。
授業のない期間ですが、あれこれと落ち着かず。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:31Comments(0)

2022年07月18日

向上

1カ月ぶりに予定を入れていない休日。ですが、こういうときにしかできない学会業務をいくつか。ほかは洗濯、買い物など家事を片付け、出張の手配など。
体重は減るんだけど、体脂肪率が上がるんですのよ。どうしたことでしょう。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:36Comments(0)

2022年07月17日

オープンキャンパス

本日、オープンキャンパス。模擬授業を担当させていただきました。昨日、練習してみたら、オドロキの下手くそさだったので、これはイカンとネジを巻きなおして臨みました。30分×4回の授業はクタビレましたが、多くの方にご参加いただき、反応もとてもよかったので、まあ、お役目は果たせたかな。
学生のパフォーマンスや相談会も盛況。ホントにこの大学の学生はホスピタリティ最上級。

クタビレたので、今日の夕食は以前作って冷凍していた鯖缶のカレーです。冷奴と、野菜の浅漬けも添えるのだ。そして、寝る。
  


Posted by アートサポートふくおか at 19:28Comments(0)

2022年07月16日

ダンサー

朝から自宅清掃作業など家事を片付け、美容院へ。ヤマンバ退治! 同じ美容院に来ていた学生が「うちの大学はとっても忙しいけど楽しい」と話していたと聞いて、ウレシイ。
帰宅して昼食。久しぶりにちゃんと作りました。
午後。パーキンソン病の方々のダンス活動PDダンスにオンラインで参加。全国&海外からも参加されている方々たちの様子を拝見。Zoomの使い方に習熟している方ばかりではないので、最初はおたおた、という感じですが、最後はみなさん、柔らかな笑顔。思うように身体が動かなくなっていく病気ですが、この時間はみんなダンサー。
夕刻から大学へ。明日はオープンキャンパスなのです。お役目があるのでその準備。夜は学生劇団の公演を学内の劇場で鑑賞。
ちょっぴり豊かな1日でした。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:04Comments(0)

2022年07月15日

宣言

けっきょく、毎日毎日、大学にいるのだな。
打合せ1件。研修1件。その合間に、今日こそはコレを進めるのダ、と決意を込めて臨んだ某業務。進んだのか?わからず。
ほかにも急ぎの企画案件が2つ。レポートの採点。来週こそはなんとかする。と、ここに宣言して週末に突入。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:04Comments(0)

2022年07月14日

まっとう

予定していた会議はキャンセル。予定になかった打合せ4件。届くメールに返信していたら、ものを考えるヒマがありませぬ。PCに向かってワードで考察の骨子など入力していたら、「至急」のメールが届いているのに気づきませぬ。なんだかなあ、もう。
今日はまだ明るさが残るうちに帰宅してご飯を炊いたのです。まっとうな人生を送る。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:45Comments(0)

2022年07月13日

小松菜

会議2件。打合せ3件。今日も1日、長かった。
なんで私はこんな遅い時間に小松菜を刻んでいるのだろうか。と思いながらお味噌汁をつくる。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:20Comments(0)

2022年07月12日

老ける

打合せ1件。学生面談3件。研修2h。
いろいろ進んではいるのですが、進まないのは研究。細切れの時間しかとれないので、どうしても考えがまとまらず。どーしたもんか。
本日の夕食。カツサンドと卵サンドのセット@・-ソン、枝豆とジャガイモの冷静スープ、じゃなくて冷製スープ。炭水化物が過剰でした。こうして老けていくのね。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:47Comments(0)