2020年10月31日

今度

11月17日の芸術文化のまちづくりゼミ@古賀研究室、あっという間に定員に達しました。ありがとうございました。

朝からダイガクへ。授業実施期間中は追いまくられる感じ。9月から土日もほとんど空きがないスケジュールですが、この週末はちょっと一息。なので、気になっていても手が付けられなかった仕事にも着手。
まずは来週の研究発表の準備。一応、資料を作ってみてしゃべってみて30分。与えられている時間は20分。うーん。見直してもう1度。やっぱり30分。うーんうーん。
来週の遠隔授業の撮影。これは狙った時間ピタリで完了。ほかに新しく購入した機材の使用方法確認とか、研究費の支出事務とか、いろいろやりたかったけど、日が暮れてくたびれたので、また今度。その「今度」はいつ来るのか?

  


Posted by アートサポートふくおか at 22:21Comments(0)

2020年10月30日

ひさびさ 芸術文化のまちづくりゼミ@古賀研究室

寒いなぁ…教室が寒い。窓開けてるから。換気のためなので仕方ないけど。これから先は、コロナの感染予防とほかの風邪などの感染予防とのせめぎ合い。
対面授業1コマ。来客1組。打合せ1件。

コロナ禍の広がりから休止していた「芸術文化のまちづくりゼミ@古賀研究室」を久々に開催します。芸術文化とまちづくり、アートマネジメントなどに関心がある方、緩やかに語り合いましょう。研究室にある資料や本を見たい、という方も歓迎です。
私からは第2回ぶっとびファンドのことや、兵庫県豊岡市に来春開設される芸術文化観光専門職大学のことなどを話題提供できます。
今回は感染拡大防止のため、5名様限定、飲食ナシ、途中、換気を兼ねた休憩アリで行います。参加ご希望の方は、このメールへの返信でかまいません。個別に古賀弥生までご連絡ください。お早めのお申込みをお待ちしております。

芸術文化のまちづくりゼミ@古賀研究室
日時:2020年11月17日(火)19:00~21:00ごろ
場所:九州産業大学地域共創学部古賀研究室(福岡市東区松香台2-3-1 1号館8階)
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:21Comments(0)

2020年10月29日

カーテンコール

午前。県庁で会議。文化財保護関係。専門ではないので素朴に意見を述べたらけっこう深遠な受け止め方をしていただいて、恐縮です。
急いでダイガクへ。会議1件。学生面談1名。
夜。ゲキ×シネ鑑賞。4月に博多座で上演予定だったのに、コロナ禍で中止になってしまったアレ。お芝居もよかったけど、カーテンコールで胸が熱くなりました。無観客での撮影だったかもしれないし、観客が入ったステージだったのかもしれないけど、役柄から半分「素」に戻った役者さんたちがお客様に心を込めて頭を下げるその顔に。生で観たかった。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:55Comments(0)

2020年10月28日

わかめ

あさイチ会議。その後、オンラインミーティング1件。そして、1年ゼミは個人面談6名 on LINE通話。
午後。対面の演習3コマ。すっかり夜。もうオネム。

本日、左後頭部にアヒルの尾っぽ状のハネっ返りが出現。何をしても収まらず。終日ハネたまま。私は強度のくせ毛なので、髪が伸びると海中のわかめのごとく右へ左へうねります。明日もこのままかー。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:46Comments(0)

2020年10月27日

セール

午前。対面授業1コマ。続けて会議1件。
午後。打合せ1件。
少しまとまって時間がとれたので、積読だった書籍をナナメ読み。机上にホンを置くとよく見えないので、目の前に掲げて読むのですが、腕がだるだる。でも、これで少しだけ研究が進みます。

あ、Sバンク、優勝しました? スーパーのセールはいつからかしら?
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:23Comments(0)

2020年10月26日

瞳孔

午前。眼科へ。眼鏡で矯正できない視力がどーにかならないかとご相談。やっぱ手術しかないですか。瞳孔が開きっぱなしになる目薬をさして、まぶしい検査。本日は終日まぶしく、仕事になりませぬ。
それでも午後。ダイガクへ。見えてないまま明日の授業の資料準備など。見えないんでとっとと帰宅。見えるようになってから自宅で続きに取り組みました。はぁぁぁ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:10Comments(0)

2020年10月25日

掘割

3年ゼミ活動の一環で学生と終日、柳川へ。白秋生家や掘割沿いの調査など。12月に開館する柳川市民文化会館の事業を学生が提案するための下調べです。民間のコミュニティスペース「えほん&スタック うずしお」にもチラっと寄らせていただきました。
やっぱり掘割の存在感がハンパない。会館と掘割、何かできないかなー。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:26Comments(0)

2020年10月23日

国勢調査

遠隔授業1コマ。ほかに2年演習のために学外協力者へのお願い行脚。地域活動の重鎮の方々なので、お会いするのはいずれもご当地の公民館で。その昔、福岡市職員だったときの最初の所属は東区役所。区内の公民館を回っていました。その頃とは建物が建て替えられ、全くの様変わり。今はどこに行ってもキレイです。今日うかがった公民館は、いずれも国勢調査の調査員さんが調査票をお持ちになっておられ市職員がチェック&受け取りに来ている状況。1995年の国勢調査は私も職員として公民館に行ってたな。調査員のみなさま、お疲れ様でございます。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:17Comments(0)

2020年10月22日

つながり

対面授業1コマ。学生面談5名。
対面は造形短期大学の1年全員履修科目。14回中3回も担当させていただき、とても反応の良い学生たちと交流できて幸せでした。2週に1回のペースなので前回授業への学生のリアクションをじっくり確かめながら次の授業準備ができたのもよかったです。学生のコメントがとてもステキ。「アートとまちづくりの関係とは?」と問うと(人と人、人と社会の)「つながり」というキーワードが出てきたのもいい感じ。学生コメントをとりあげて再度のコメントをしていくだけで、どんどん深まっていきました。授業後、「自分のコメントをとりあげてもらってうれしかった」とワナワナしながら言いに来てくれたジョシ、かわゆ。
夜。キャンパス近隣の公民館での会議に出席。学外連携のオシゴトです。これも大切。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:22Comments(0)

2020年10月21日

対話型

対面授業1コマ。遠隔3コマ。
今朝はJRのダイガク最寄り駅に学生があふれてる…在りし日のアレみたい。そうか、今日は語学の1限授業があるのか。
対面なのは1年ゼミ。九州産業大学美術館で学芸員さんのファシリテートによる対話型鑑賞を体験。彼らの人生において初、あるいは2,3回目という美術館で、日ごろ使わない脳みそを使ってもらいました。ワタクシ的なテーマは「社会包摂」。アートで働きかけることもできるョ。というひとつの例として、リンクさせたつもり。どーだったかなー。
2年演習は遠隔だけど、グループごとに粛々と進行。LINEで報告し合ってもらいました。
3年演習、ZoomからのyoutubeLiveの実験。OBSなるものをインストールして、できた?ような気がする。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:06Comments(0)

2020年10月20日

大論文

本日は遠隔授業の日。
午前。ちょっと落ち着いて、依頼原稿の執筆準備。参考文献、資料は山ンごと揃えました。読み込んで研究ノートも作ったりして。大論文が書けそうな準備をしていたけれど、書くのは1,000字程度でした。あらあら。
午後。ダイガクで授業準備、来年度研究予算獲得のための書類作成などなど。
ちょっと早く退出できたので、某展覧会に行こうと思ったのですが…会期が終わってました。がーん。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:24Comments(0)

2020年10月19日

月曜日

午前。第2回ぶっとびファンド審査員のみなさまとオンライン振り返り。ささやかな助成金だけでなく、応募者の未来につながる何かを残せるよう、進めていきませう。
午後。ダイガクで授業準備とまた増えた出張の手続きなどなど。あー肩コッタ。まだ月曜日。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:53Comments(0)

2020年10月18日

ロケ

本日も学生の自主プロジェクトのため、築上町へ遠征。九産大学生が出演、演出、撮影隊は映像専門の女性の方々。緊張する九産大男子たち(笑)
映像の現場は待ち時間が長いので、日焼け&寒さ対策は万全に。電車の時間や日没の時間を気にしつつ、なんとか暗くなる前に撮影終了。このあと、高校生が撮影した町内の魅力スポットの映像などと合わせて編集。町のPRに一役買う、ハズです。12月完成予定~。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:17Comments(0)

2020年10月17日

よろ

土曜日ですが、学生自主プロジェクトのためダイガクへ。福岡県立築上西高校と連携した地域づくり人材育成の取り組み。本日は2回目の講座。築上町の魅力を発信する動画を作成するため、撮影の準備などを行いました。全部オンライン。事前にweb調査をしてきた地域の情報を共有する高校生のグループワークをZoomで仕切る。どーだ。難しいだろ?大学生よ。日頃の教員の苦労を思い知るがよい。へん!
とはいえ、なかなかよくでけました。高校生はよく食いついてくれている様子。
午後。そのまま研究室に残り、来週の授業動画の作成。ひとりZoomで撮影中、ふと、映像がとれてないことに気づき中断。哀しみの映像2分割。撮れてないと気づいてわちゃわちゃした数十秒程度をカットするために膨大な時間がかかり、45分動画が3時間かけて完成。よろよろしながら帰宅。もう何もしたくない。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:36Comments(0)

2020年10月16日

センセイ度

銀行が開くのを待って、NPO業務関係お支払い。その足でダイガクへ。明日の学生自主プロジェクト関連資料チェック。レポート採点。出欠入力などなど。打合せ1件。対面授業1コマ。準備にエネルギーを使いすぎて授業開始前に疲れてしまっていますが、学生が一生懸命でかわゆい。
夜。キャンパス近隣地域の公民館で会議。学外の方にお会いするため、本日のいでたちはセンセイ風ブラウスに黒のブレザー&パンツ。数年に1度レベルのセンセイ度でございました~。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:47Comments(0)

2020年10月15日

カード?

会議1件。打合せ1件。対面ゼミ1コマ。会議もディスタンスに気を付けつつ、集まって行われるし、だんだん以前の感じに戻りつつあります。もちろん、感染予防しながら。年度後半、授業準備や後処理に追われるのに加えて、ずっと止まっていた活動アレコレが活発に動きはじめているので、慌ただしいことこの上なし。

コンビニでおいしそうな山かけうどんを買ったら、思いのほかお高くてちょっと後悔。気付かなかったのですが、鬼●のナントカのカードだかシールだかがついてて、これのお値段なのかしら?
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:56Comments(0)

2020年10月14日

波乱

授業4コマ。打合せ2件。
授業はオンライン・リアルタイムで1コマと対面3コマ。1年ゼミはZoomで。レポートの共有や視聴した動画の感想シェアなど。割とうまくいったような気がするけど、ど~でしょう??
2年演習、4班に分かれてスムーズに進行。さて、オンラインイベントに集客できるか、がポイント。子どもを対象としたゲームを検討している班のお試し活動でナントカいうゲームをやって惨敗。素直に本当のことしか言えない性格なもので。てへ。
3年演習。高校と連携した自主プロジェクトは波乱万丈。予定通りに行かなさ過ぎて、楽しむしかないですな~
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:47Comments(0)

2020年10月13日

いかんいかん

あさイチ対面授業。換気のため窓を開けているので、体育館解体工事の音が眠りを誘うBGMに。講義している私が眠いくらい。
その後はひたすら授業準備&授業の後処理。まだまだ続く採点の祭典などなど。
帰宅するつもりで、なぜか反対方向の電車に乗ってる…。
夜。NPO業務で電話ミーティング。なんと時間を1時間間違え、まだ19時~と思っていたら20時過ぎ。お待たせしてしまいました。
なんか、いけない。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:08Comments(0)

2020年10月12日

2回

午前。NPO業務の調整、遠隔ゼミに備えて学生との通信のリハーサルなどを済ませて大学へ移動。
午後。研究業務にかかるオンラインミーティング。今週の授業準備、学生レポートの添削などなど。遠隔授業のために提示した課題の締め切りが次々にくるので混乱気味。あわてて同じ課題を2回出したりしてゴメン。学生のみなさんも大変でしょう。
夕方になるとすでにオネム。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:19Comments(0)

2020年10月11日

「ぶっとび」らしく

昨夜からあれがないこれがないと呻き続け、朝から買い物に走りつつ、ないものはないと開き直って、天神へ。
第2回ぶっとびファンド第2次審査会@アクロス福岡。1次審査を通過した8団体によるプレゼンと公開審査を行いました。審査結果は後日、アートサポートふくおかのHPで公開いたしますが、第1回よりさらに「ぶっとび」らしくなってきた感があります。特にうれしかったのは、参加された団体の皆さんがこの場をよりよいものにするべく主体的に関わってくださったこと。事務局の至らなさを補って余りある温かさでした。参加団体同士のアシストや、ひょっとしたら今後のコラボにつながる可能性も感じられる交流の場面が見られ、「ぶっとびファンド」を企画した私のあさーい目論見を超えた何かがどんどん生まれていく幸福感を味わいました。ご参加くださった皆様、シビアな場であるにもかかわらず審査員としてご一緒してくださった大澤寅雄さん、長津結一郎さん、古賀桃子さん、ありがとうございました。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:13Comments(0)