2014年05月31日

うーわ。近年まれに見る大腰痛大会。朝起きたらギックリ腰状態でした。いったいなにが起こったのか!?
起床して動き回るうちにどんどん、悪化。夫が心配してくれるのですが、腰痛経験のない人に不用意に触られるとトンデモナク痛いので、イスの背や壁にすがってニジニジ移動。家の中はなんとかなっても外出はムリ、とあきらめ、本日出席予定だった会議に欠席連絡。まことに申し訳ないことです。
なんといっても明日の「芸術文化のまちづくりゼミ」は文字通り這ってでも行かねばならないので、近所の整骨院にニジニジとなだれ込み、マッサージとテーピングをしてもらってニジニジ帰宅。冷やし続けるようアドバイスされたので保冷剤をずっとあてていますが、何も感じないほど患部が熱を持っている様子。ほえ。背中のテーピングは自分では見えないのですが、へのへのなんぞと書かれているのではあるまいな。
思えば昨夜、NPO総会に出席して「零細NPOの代表が倒れたら」という話をしたところでした。「ウチは何の備えもないからアタシ死ねないわぁ」(注記:もちろん、これはダメダメな例です)なんぞと笑った罰があたったのか・・・。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:19Comments(0)

2014年05月30日

流れ

午前。筑紫野市文化情報発信課からお三方来訪。いつも打合せはこちらから出向いていましたが、子どもたちが出て行って自宅兼仕事場の一室が空いたのでおいでいただくことに。7月の職員研修に関わる打合せ。なんと、文化のまちづくりに関する研修を全職員対象に実施するという快挙。もちろん、1度にはムリなので、担当業務ごとに三分野に分け、私はそのうち二分野を担当させていただきます。文化振興は所管課がすること、ではなく分野横断的に都市政策の基盤として考えていただきたいものです。
午後。金融機関巡りからの授業準備などなど。夕刻、ホームレスの方々の就労自立支援by演劇に関する打合せ。その足で夜はNPO法人ふくおかNPOセンターさんの総会。監事として監査報告をさせていただきました。市民活動の中間支援組織ですが、環境や福祉など特定分野における人材育成などにもオファーが来つつあるとのこと。分野横断的なノウハウ・ネットワークを持つ団体として求められるものがあるのだな、と。世の中の流れがわかります。勉強になりますな。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:50Comments(0)

2014年05月29日

困難

昨日、今日と長崎。授業6コマ。4年ゼミは障がい者の方の絵を使用するトートバッグ制作に向けて商品開発作業、そして7月のフリマを告知するチラシ制作業務、いずれもまあまあ予定通りに進行。6月は忙しくなりますな。
ゼミブログ http://ameblo.jp/kassuikogazemi/
3年ゼミは「女子力」についての考察。一定の共通認識をつくっておきたいのでキーワードを出して整理。この話題、盛り上がるんだけど、やっぱり人によって考えている範囲が違うので難しい。同世代の女子だけで考えてもまとめるのは困難なようです。落としどころを探りつつ、参考文献として論文を1本渡して宿題。
もう6月になる! 4年生はゼミにリクルートスーツで出席する子が出現しました。いや、いいことです。どんどん動いてほしいです。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:04Comments(0)

2014年05月27日

役割の変化

午前。県内福岡より北の某市文化審議会。新メンバーでの出発。だいふ雰囲気が変わりましたが、事務局のご様子は依然変わらず。たくさんお引き受けしている審議会委員、長期にわたって務めさせていただいているところも多いけれど、そろそろ自分の役割が終わった気がするところもいくつかあります。整理する時期なのかも。
午後。監事を務めさせていただいている某学会事務局の監査業務。昨年度は大きな事業を抱えていたので会計さんも大変だったと思います。このテの仕事は基本、ボランティアなのでできることにも限界が。事務局仕事も任期があったほうがいいのかも。
いったん帰宅したものの在宅時間20分、明日の昼食弁当のおかずを仕込んで再度駆け出し、夜、久留米方面へ。久留米市学校への芸術家等派遣事業コーディネーター会議。ここでももう私の役割は小さくなりました。コーディネーター養成事業ですくすく育ってこられた頼もしいみなさんが意欲満々で取り組んでおられます。心配の種も特になし。うれし。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:51Comments(0)

2014年05月26日

前進

午前。久留米大の授業。本日は定例の。春の大就活祭りのヤマを越した4年生が出て来始めた様子。
午後。久留米大F先生とホームレスの方の演劇によるコミュニケーション講座関係の協議。科研対象になったので、3年間の進め方など概要が見えるようになってきました。これから現場調整が本格化。
帰福してそのコミュニケーション講座の講師による研究会に途中から参加。実施している内容を広めたり、講師の研さんの場として実施されている貴重な機会。終了後にこれまでの検証概要説明や科研のプロジェクトへの協力要請などをさせていただき、一歩前進。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:43Comments(0)

2014年05月25日

悪癖

午前。ニューズレターVol.20発送! 協力会員のみなさま、お待たせ(待ってない?)しましたっ!! 年に4回で20号、5年続きましたぞ。
1週間後から「芸術文化のまちづくりゼミ2014」が始まるので、第1講受講予定の皆様への連絡や当日のレクチャー資料準備など。そしてダメ押しの広報、今回はFB掲載を控えていたのですが、ついに載せちゃいました。「いいね!」をいただき恐縮です。
午後。私用で天神方面へ。展覧会1件と演劇公演1件鑑賞。演劇のチケットはけっこう早く購入していたのですが、大変残念なお席。同じ残念なら少しだけ見える空席のところがマシのように思え、移りたいけど周囲の方のお膝を乗り越えて移動する勇気もなく。終演後、折込チラシを見て、さらに演劇公演1件とコンサート1件のチケットを購入。行けるのか、ホントに? いつもこうやってスケジュールをタイトにしてしまう、悪癖。
夕刻、帰宅。総会も終わったことだし、ニューズレターも発送したし、HPを更新。事業報告&計画なんぞも掲載しました。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:46Comments(0)

2014年05月24日

ストレス

午前。来週の授業準備。あとけっこう長い映像をチェックしてどこを使うか決めなきゃならない。これは骨。そしてニューズレター発送準備。Vol.20完成です。テーマは「高齢者の芸術体験」。多くの方に読んでいただきたいんですけど、協力会員様限定なので会員になってね。
昼前に家を出て久留米へ。久留米大学経済学部「地域文化政策論」補講。こないだの佐世保行で休んだ分。しずかーな非常勤講師室でまったりしてしまい、何をしに来たのか忘れるところでした。授業授業。それなりに学生が出席していて安堵。

ついさきほど、2年前に卒業したゼミ生&留学生からメール着。仕事で大変な思いをしている様子。仕事は有能な人のところに集まるものなので、こなしていると次から次へと押し寄せる。大きなストレスにさらされているようで、メールを読みながらこちらが泣いてしまいそうになります。少し休んでから、また頑張る、ができるといいんですが。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:02Comments(0)

2014年05月23日

来し方

午前。県南の九州芸文館へ。運営協議会の会議。開館から1年を過ぎ、これから正念場、でしょうか。
とってかえして高齢者施設「エルスリー春日須玖南」での演劇ワークショップ。小さな施設で少人数のご参加なのに見学者が多く、プレッシャーになりかねない環境になってしまいましたが、参加者それぞれの来し方が垣間見える時間でした。実施後に見学者・施設職員の方も交えての振り返りの時間を持てたのは施設のご協力があってこそ。
すべて終了したあと、わざわざ熊本から来てくださったMさんとお茶&おしゃべり。コーディネーター同士(&同志)なので話が弾んであっという間に3時間くらい経っていました。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:55Comments(0)

2014年05月22日

女子力

昨日、今日と長崎。授業6コマ。4年ゼミは障がい者の方が描いたイラストを使って障がい者就労支援センターさんとコラボで商品開発するべく画策中。使用したいイラストや商品案を携えて、センターのご担当者と打合せに行けるよう準備。この打合せは私が同行できないのでもうお任せ。できるはず。3年ゼミは高齢者施設での女子力UP大作戦を画策中ですが、今回は「女子力とは?」という謎を探求しました。これがかなりの盛り上がり。そもそもフンイキが先行して明確な定義が明らかでない言葉ですが、男性と女性で「女子力」の受け止め方が違うこと、学生がよく読む雑誌などと社会人向け書籍とでは扱い方に違いがあること、見かけなのか内面なのか、「主婦力」とは違うのか?「男子力」はないのか? 非常に「女子力」の高い弟さん(!)の話などなど、学生からモリモリと発言が出てきました。おもしろいので次回は古賀ゼミなりの共通認識を作る作業をすることに。できるかな?
高速バス車中、明日の仕事に関わる連絡をメールやSMSで途切れ途切れにこなしながら帰福。さて、アタマを切り替えて明日の現場へ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:29Comments(0)

2014年05月20日

ねむねむ

終日、福岡県内某市の文化振興関係補助金審査会。朝から夕方まで、芸術文化系から民俗文化系まで。この市の補助金制度も創設から数年。当初想定していなかったこともいろいろ出てきます。たくさんの文化活動者の方の背中を押すために、広報に力を入れると同時に制度の見直しを考える時期かも。
夜。某市から県内縦断大移動ののち、久留米市で学校への芸術家派遣事業コーディネーター会議。学校からの応募を受けてどのようなアーティストを派遣するか、調整を開始。たくさん応募していただいてありがたいことです。

長時間会議二連荘でオネムになりながら帰福。急ぎの諸連絡を片付けつつ、明日からの授業準備、はもう時間がありません・・・。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:38Comments(0)

2014年05月19日

おたがいさま

午前。久留米大学経済学部「地域文化政策論」。2週続けて授業がなかったのでものすごく久しぶりな感じ。まだ開講から3回しか授業していないというフシギ。今回は福祉・医療と芸術文化のかかわり。現場の先進的な取り組みの紹介とともに文化権の話をして、小レポートで文化権についてどう考えるかを問うと、制度としては保障されているけれど現実には保障されていない、という内容の記載続出で複雑な心境になりました。まあ実際そうなんだけど、だからこそウチのNPOもやることがいっぱいあるんだけど、若者の実感として述べられているのが気がかり。自由権としての文化権(表現の自由)について言及した学生もけっこういて、実際には(協調性という名のもとに)画一的な価値観を押し付けられている(特に学校教育で)、という記述。気になります。
午後。「地域と事業者との交流で創る おたがいさまコミュニティ・フォーラム」に参加。正直、どういう催しかよくわかっていなくて、主催のNPO法人アジアン・エイジング・ビジネスセンター、Sさんにダマくらかされた?感じで会場に来ました。おとなしく「壁の花」していたのですが、アートサポートふくおかの活動(特に高齢者のための芸術体験)についてパンフレットに掲載してもらっていたし、終盤に活動紹介の時間をいただいたりしたことで、ずいぶん多くの方にお声をかけていただきました。注目してもらって感激。まずは現場をきちんと創ること、そして将来的な仕組みづくりをニラみながら行動すること。がむばります。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:17Comments(0)

2014年05月18日

律儀

昨日のアートワークス、会場は長崎市江戸町のTsunagu familyさん事務所でした。留学生が多いので、場所がわかるかしらん、と心配しながら自分が道に迷い、スマホのストリートビューに助けられて到着。学生は全員、しっかりそろって待っていました。情けなし。

年に1度の大仕事、アートサポートふくおか総会。会場は福岡市・天神の赤煉瓦文化館(福岡市文学館)。ここの会議室を使うのは久しぶり。通い慣れた天神のど真ん中ですが、きっちり迷う、律儀な方向音痴。
役員のみなさんはいずれも超多忙な方ばかりなので、本当に恐縮なのですが、年1回でもお集まりいただき、事業報告・計画という名の想いや愚痴を聞いていただくことが、本当に力になっています。今回も、今年度からリキを入れていく高齢者の芸術体験事業について、それぞれのお立場で情報を寄せてくださり、今後の展開に灯が見えました。やったー。
総会終了により、今年度事業計画が確定となるので、さっそく協力会員様向けニューズレターに事業計画を掲載。今月末までにはアーティスト・カタログとともに会員様のお手元にお届けします。さて、印刷と発送準備の夜なべ仕事・・・。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:20Comments(0)

2014年05月17日

アートワークス

早朝から長崎。午前、NPO法人Tsunagu familyさんのアートワークスに学生と参加。障がいのある人もない人も一緒に絵を描いて過ごす時間。専門プレ演習の授業です。学生の人数が多すぎるので2日に分け(2日目は来月)、さらに1時間ずつに計4分割してお邪魔しました。それでも会場を混雑させて申し訳ないことです。でもでも、とてもステキな時間を共有できたと思います。たくさんの女子大生の参加に、男性参加者のお顔がほころんでいるのが微笑ましかったです。前半は全員が中国からの留学生なので、「ニーハオ」とアプローチしてくださる方も。今日の体験で感じたことを次の授業では共有したいと思います。
アートワークスには4年ゼミ生のフリマ担当班も顔を出し、オリジナル商品の開発に向けてイラストを使用させていただくかもしれない件を協議。「商品開発」「販売」についてプロの鋭いアドバイスもいただけて、収穫。

アートワークス終了後、すぐに福岡にとって返し、監事を務めるNPO法人エムワイピーの理事会・総会に出席。宗像ユリックスプラネタリウムを運営するNPOさんです。年間来場者が市の人口の3割にのぼるという人気施設。職員さん手作りのプログラムが好評のようです。行ったことない方、オススメです。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:04Comments(0)

2014年05月16日

お勉強

午前。アートサポートふくおか総会を控え、監査を受けるために天神へ。NPO法人ふくおかNPOセンターの古賀桃子さんに監事をお願いしているのでセンター事務所を訪ねました。ふくおかNPOセンターの監事はワタクシ。お互いに監査しあいっこして、よもやま話して、「そうそう」と盛り上がって午前の部終了。
スバヤク帰宅して、授業準備。都市デザイン論の課題で学生から写真が続々送られてくるので、印刷業務をじーこじーこと敢行。事前のサバキに時間がかかるんですが、この写真を使ったワークが毎年好評なのでやめられず。夕刻までかけて授業で使用する映像チェックも終了。
来週の授業に向けての準備はもう時間がとれないので、これにて完了。ということにしてしまう。
夜。テープではなくてICレコーダーだけどテープ起こし作業の続き。合間にLINEがぶーぶー鳴って、4年ゼミ生とのやりとり。障がい者就労支援団体さんとコラボでつくる商品の提案をしようとしているのですが、価格面で難しそうということが判明し・・・。いい勉強させてもらってます。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:14Comments(0)

2014年05月16日

リサーチ

昨日、今日と長崎。授業6コマ、打合せ1件。会心の新ネタ、まずまず成功。うひひひひ。3年ゼミ、意見が割れて実施企画の一本化が難しい状況でしたが、少数意見の主だった学生が関係者の方へのヒアリングも含め、しっかりとしたリサーチをしてきてくれました。その結果、実施に向けての課題が多く、そのすべてをクリアするだけの方策が見つからないということまで率直に報告してくれたので、実現可能性が低いため実施は見送る、という判断を下すことができました。大変いいリサーチでした。最初はただ「おもしろそう、やりたい」というだけの提案だったかもしれませんが、ほかの学生の反応がよくなかったために説得材料を求めて詳細な調査をしたもの。結果は本人の意向とは逆になりましたが、企画実現に向けたプロセスの重要な部分を体験できたと思います。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:04Comments(0)

2014年05月13日

テープではないけど

午前。今度こそぬかりなく、新ネタも試すのじゃ、と意気込んで授業準備。大丈夫。なはず。
先週、インタビューさせていただいた研究対象の方々のお話、録音したものをテープ起こし。もうとっくの昔に「テープ」ではなくなってるんだけど、こういうのをなんと言うんでしょう? 音声データを文字にする?
午後。監事を務めさせていただいているNPO法人の監査のため、宗像市へ。総会シーズンですなあ。今月はうちのNPO、ご縁のある他団体とも監査&総会が続きます。それにしてもなぜ数字と地図が読めない私に監事の依頼があるのか? デキそうに見える不幸。でも、おかげさまで一生懸命勉強して、オツトメを果たすよう努力しております。いい機会をいただいて、感謝。
帰宅すると、その宗像の行政機関から審議会資料をファイル(!)で届いていました。来週の会議までに読み込むという宿題・・・。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:45Comments(0)

2014年05月12日

交流

5時起きで佐世保。佐世保市が実施する学校への芸術家派遣事業、記念すべき初回の状況を拝見するために行ってきました。もう5年前?文化振興計画策定を受けて人材養成策の一環として提言していた芸術家派遣、なかなか形になりませんでしたが、佐世保市ではアルカスSASEBOという文化施設がアウトリーチのノウハウを蓄積しているし、学校とアーティストをつなぎたいという熱意あるコーディネーターさんもいますから、実施できないはずはない。今日は午前が5年生対象の授業、午後は全校と地域の方対象のコンサートという2本立てて、アルカスとご縁の深い新日本フィルのチェリストにバイオリンとピアノが加わってのトリオが派遣されました。コンサート終了後は、「お礼に」と5,6年生が運動会に向けて練習中のよさこいを踊って見せてくれて、ステキな交流ができました。
継続して実施されるよう祈ってます。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:10Comments(0)

2014年05月11日

展開

次女の転居にともなって自宅を占拠していた粗大ごみ&資源ごみの処分が終わったので、子ども部屋だったところなどを若干整理。仕事関係のお客様が来られたら打合せスペースとして使えるように・・・なったかな。
教材として収集している映像資料を本棚に並べてみたら、けっこうな量。VHSも多いんですが、これはこの先いつまで使えるんだろう。
授業準備をしているうちに、まったく違うネタで展開するパターンを思いついてしまい、今週の授業内容を一新することに。そうか、こんなふうにして時間がかかってしまうのね。でも、こっちのほうが絶対おもしろいし。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:10Comments(0)

2014年05月10日

よろず相談会

午前。わっせわっせとニューズレター編集作業。年4回の発行で今回がVol.20なのでもう5年! ズボラして記事構成はあまり変えていないのですが、それでも特集ネタがよく続くなあ、と。私エライ。今回の特集は「高齢者の芸術体験」です。こうご期待。
昼前にクリーニング店へ。行かねばねばねばと思い続けてなかなか行けなかった冬物衣類のクリーニング。今頃出しに行きました。冬物満載のでっかい紙袋を両手に近所を歩く姿はちと恥ずかし。
午後。来週の授業準備。例年以上に時間がかかるような気がするのはなぜだろう。新ネタの混入率はいつもと変わらないと思うのですが・・・。
そして、アートサポートふくおかの総会資料準備。と同時に総会後、一気に走り出す今年度事業の仕込みも怠りなく。

「芸術文化のまちづくりゼミ2014」、今年度は4回シリーズと軽量版ですが、フィールドワークとレクチャーと「よろず相談会」がセットになっているのは例年通り。定員を少なく設定しているのは、お互いに顔を覚えられるように。まだもう少し受け付けられますよ。
URLが「2013」になってますが、情報は2014版です。↓
http://www.as-fuk.com/news/machidukuriseminar2013.html


  


Posted by アートサポートふくおか at 23:07Comments(0)

2014年05月09日

ひとごと

午前。福岡市&NPO法人子ども文化コミュニティさんが3年継続してこられた「はじめての芸術との出会い」事業、新年度の動きに向けて打合せ。今年度は実行委員会形式になるので、そのメンバー構成、役割分担など。わたし、お役に立てるかしらん?
午後。高齢者施設での芸術体験ワークショップ事業、こちらも始動に向けて、アーティストと一緒に施設の下見&打合せ。アーティストは演劇の結実企画(むすびきかく)・大福悟さん、吉柳佳代子さん。施設は住宅型有料老人ホームでデイサービスも行うエルスリー春日須玖南。実際のご利用者の方々の様子を見せていただきつつ、実施内容など打合せ。
その後、場所を移してアーティストのお二人と別件も含めて打合せ。で、日が暮れる。
さあ、もろもろの事業が動いていきます。未調整の案件もまだたくさん。あわただしいですなあ。(と、ひとごとのように)
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:29Comments(0)