2014年05月22日
女子力
昨日、今日と長崎。授業6コマ。4年ゼミは障がい者の方が描いたイラストを使って障がい者就労支援センターさんとコラボで商品開発するべく画策中。使用したいイラストや商品案を携えて、センターのご担当者と打合せに行けるよう準備。この打合せは私が同行できないのでもうお任せ。できるはず。3年ゼミは高齢者施設での女子力UP大作戦を画策中ですが、今回は「女子力とは?」という謎を探求しました。これがかなりの盛り上がり。そもそもフンイキが先行して明確な定義が明らかでない言葉ですが、男性と女性で「女子力」の受け止め方が違うこと、学生がよく読む雑誌などと社会人向け書籍とでは扱い方に違いがあること、見かけなのか内面なのか、「主婦力」とは違うのか?「男子力」はないのか? 非常に「女子力」の高い弟さん(!)の話などなど、学生からモリモリと発言が出てきました。おもしろいので次回は古賀ゼミなりの共通認識を作る作業をすることに。できるかな?
高速バス車中、明日の仕事に関わる連絡をメールやSMSで途切れ途切れにこなしながら帰福。さて、アタマを切り替えて明日の現場へ。
高速バス車中、明日の仕事に関わる連絡をメールやSMSで途切れ途切れにこなしながら帰福。さて、アタマを切り替えて明日の現場へ。
Posted by アートサポートふくおか at
23:29
│Comments(0)