2013年03月18日
普遍化
お江戸3日目。本日は、子育て支援と芸術文化事業の関連性を探る、最近の私の関心を追いかけて、としまアートステーションZと世田谷パブリックシアターを訪問。子育てを考える演劇ワークショップを担当された方々にインタビューさせていただきました。演劇とは、ワークショップとは、そして演劇ワークショップとは、というギモンの大海原で溺れながら進んでいる感じ。個々のワークショップについて言えることがあったとしても、普遍化することは至難のワザです。実りを見ることができるのか、わかりませんが、おそらく研究としては他の方が取り組むことを避ける領域だと思うので、できるだけのことをしてみたい、なぁ。
夜、帰福。帰宅前に近所のスーパーで買い物していたら、レジの列で抱えたウィスキーの瓶を落として割ってしまった男性アリ。ガラスと液体が飛び散ってちょっと大変なことになりました。お買い物はカゴを使いましょうよ。
夜、帰福。帰宅前に近所のスーパーで買い物していたら、レジの列で抱えたウィスキーの瓶を落として割ってしまった男性アリ。ガラスと液体が飛び散ってちょっと大変なことになりました。お買い物はカゴを使いましょうよ。
Posted by アートサポートふくおか at
23:26
│Comments(0)