2009年11月05日

戦列復帰

北九州市の小学校で福岡県芸術体験講座。九州マリンバトリオによる打楽器の授業です。対象は2年生。ちびっこなので、どのように進行するか、アーティストも悩まれたご様子。でも、好奇心キラキラの子どもたちですから、マリンバの響きやたくさんの珍しい打楽器類にご機嫌でした。
なかには集中力が切れちゃった「困ったくん」もおり、担任の先生にしかられて「戦力外通告」を受け体育館の端でイジけていました。「あとで好きな楽器にさわれるよ。そのときは戻っておいでね」とささやいても「せん。したくない」と言っていた彼。2度目にささやきに行くと「シンバルってさわったことないんだけどな」とのってきました。そして3分後、元気に戦列復帰して、はしゃいではまた怒られるのでした・・・。
授業を終わって片付けも終了。校門を出て歩いていると、先に下校して自転車で遊びに行こうとしている彼に出会いました。向うが先に私を見つけ「こんにちは!」と声をかけてくれました。「今日は楽しかったね。またね」と言うと「はーい!」と元気に応えて走り去りました。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:32Comments(0)子どもの芸術体験

2009年11月05日

猛者

午前、春日。午後は実家の様子を見に行ったあと、「協働力セミナー」を受講。NPO法人ふくおかNPOセンターが県ボラと一緒に県内各所で実施しているセミナーの福岡市開催分初回です。私も「行政とのつきあい方」がテーマの回で講師を務めさせていただくため、講座の雰囲気の確認とお勉強のために参加しました。本日の講師・古賀桃子さんは第3子ご懐妊中。スリムな妊婦さんです。ウエの双子ちゃんは小学生になりました。カゼが治ったばかりのようで、少し声が枯れ気味。倒れたら終わりのNPO業界で生き抜く猛者のひとりです。がむばりすぎない程度にがむばれー。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:27Comments(0)