2019年06月07日
違和感
WPC最終日。特別講演で山中伸弥先生のご尊顔を拝し、マークモリスバレエ団のDance for PD体験ワークショップを受けたあと、会場を退出。帰福。WPCの会場では多くの患者さんとご一緒でした。ダンスワークショップの参加者も、運営を支えるボランティアにも患者さんがいっぱい。でも帰路の駅や新幹線のなかでは、誰も歩行補助具を使ってないし、しゃかしゃか歩く人ばっかり。違和感アリアリ。
さて、非日常だった数日間から日常に戻り、たまった仕事を片付けます。
さて、非日常だった数日間から日常に戻り、たまった仕事を片付けます。
Posted by アートサポートふくおか at
22:36
│Comments(0)
2019年06月07日
さんじゅういち
日付が変わってしまいましたが、6日はWPC(World Parkinson Congress)3日目。自分のポスターのところに設置した資料の減り具合に気を配りつつ、いくつかのセッションをハシゴしてお勉強。患者さん同士の交流の様子や、アート系の取り組みの多彩さに刺激を受けております。
夜は、福岡のPDダンスを主宰するマニシアさん、マニシアさんを支えるそらちゃん、福大病院の坪井先生とお食事。食後、坪井先生はさんじゅういちアイスクリームを食べに行かれました~
6月18日(火)の芸術文化のまちづくりゼミ@古賀研究室は定員に達しました。ご参加申込、ありがとうございました。検討されていた方、申し訳ありません。次回は7月23日(火)に予定しています。7月1日に参加受付を開始するつもりです。よろしくお願いいたします。
夜は、福岡のPDダンスを主宰するマニシアさん、マニシアさんを支えるそらちゃん、福大病院の坪井先生とお食事。食後、坪井先生はさんじゅういちアイスクリームを食べに行かれました~
6月18日(火)の芸術文化のまちづくりゼミ@古賀研究室は定員に達しました。ご参加申込、ありがとうございました。検討されていた方、申し訳ありません。次回は7月23日(火)に予定しています。7月1日に参加受付を開始するつもりです。よろしくお願いいたします。
Posted by アートサポートふくおか at
00:08
│Comments(0)