2019年06月05日

ポスターセッション

World parkinson congress Kyoto 2日目。ポスターセッションで出番でございます。ポスターでの発表はたっくさんあるので、ずらーーーっと並んだポスターの主たち。大変積極的な外国人研究者の方々に押され、近くのポスターを対象にテレビ取材なども入るという大混雑。つぶされる…。というわけで、PDダンスの映像を入れたPCとポスターと同内容の資料を手に、会場のスキマを漂うことにしました。‘Living well with PD’ というカテゴリーの研究発表のなかにはアートに関するものも結構あり、その周りを重点的に漂って交流。持参した資料がほとんどなくなったので、まあ良しとしよう。ポスターのそばで訪問者に対応することを義務付けられた時間が終わり、‘Take Free’ の資料を残して、別室のセッション等に参加。福岡のPDダンスを指導するマニシアさんが学ばれた‘Dance for PD’ のワークショップも覗かせていただきました。congressは金曜まで続きますが、福岡のPDダンサーズは本日帰福。 お疲れ様でした~

1日から募集を始めた「芸術文化のまちづくりゼミ@古賀研究室」。受付可能な人数があと2.3人になりました。迷われている方、お早めにご連絡くださいね。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:55Comments(0)