2016年03月11日

3.11

朝。帰福。ちょうど昼頃に自宅到着。1時間弱の在宅中に、留守の間たまった郵便物をサバき、いくつかの仕事をバッグに突っ込んで宗像へ。
午後。宗像市市民文化・芸術活動審議会。「文化芸術のまちづくり10年ビジョン」中間見直しに向けた検証評価について。会議中に14:46を迎えるので、会議冒頭に黙とうを呼び掛けようと考えていたら、その時間に館内放送が入ると聞いたので安堵。1分間の黙とう。会議終了後、再び長崎へ。
この数週間、なにか厳粛な、重い気持ちで過ごしてきました。時が経つにつれて一層複雑化する事態、何もできない、ふがいない自分。途方にくれる5回目の3.11。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:22Comments(0)

2016年03月10日

うさこだるま

卒業式。学部の卒業生代表の言葉を担当したのも、学科の代表として卒業証書を受けたのもうちのゼミ生だったので、センセイ、大緊張。疲れました~。
式後、ゼミ生たちから記念品をいただきました。うさこのティッシュボックスとうさこの福だるま、そして寄せ書き。寄せ書きに描かれたゼミ生の人数分のうさこたち。もう、うさぎなのかどうかも判然としないイラストでしたが。うさこまみれ。ウイ奴らじゃ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:30Comments(0)

2016年03月09日

30件

朝イチで学長に企画系授業での取り組みについてご報告。とても気にかけていただいている案件ですが、なかなかスムーズには進みません。とりあえずの現況報告。
本日は明日の卒業式のための予行。毎年(でもないけど)卒業式当日だけは参加していましたが、あの整然とした入退場はこういう練習をしてたんですね。あたしゃー、説明聞いてもちゃんとできるかどうか。てか、これ、いつか説明しないといけない立場になったらどうしよう。おろおろ。
夕刻、会議1件。議題が30件を超すという・・・。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:32Comments(0)

2016年03月08日

ふたつ

卒業式2日前。卒業チャペルアワーなるものに参加。はあ、このようにして「卒業生」になってゆくのですね。私なんぞ、大学も大学院もセレモニーの日を迎えるまで何の準備もなかったですもん。ぶつぶつ。
午後。会議1件。それ以外の時間はずーっと研究室にお籠りして論文作業。でも、福岡のPCに入れてるデータがないと、そろそろ手詰まりです。拠点が2つあると面倒なことも多いですな。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:49Comments(0)

2016年03月07日

赤ちゃん

午前。卒業式のために4年生へガウンとキャップの貸出業務。といっても、手慣れた職員さんたちがテキパキされるのを尊敬のマナコで見つめるだけ。うちのゼミ生がちゃんと時間通りに来るかどうか、気になって気になって→来てました、ちゃんと。
お昼前。2年前に留学していていったん退学した韓国の学生が4月からの復学に備え、諸手続きや家探しのために来崎。ご主人とお子さんが一緒! 復学は1歳のお子さんと2人暮らしで頑張るそうです。えらいっ。お子さん、イメージしていた1歳児よりもっと小さい、赤ちゃんでした。こりゃー、たいへん。それでも頑張るんだなぁ、彼女。赤ちゃん、いつか抱っこさせてほしいです。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:53Comments(0)

2016年03月07日

自由

本日も長崎。ほとんど声を出さずに過ごした1日。
午前。自室ので洗濯、掃除など家事全般。
午後。長崎ブリックホールのガラコンサートへ。アウトリーチの現場を授業で見学させていただいたアーティストの方々、今日は華やかなステージ。活水女子大学の先生でもある声楽家の福地友子さんもご出演でした。貫禄のパフォーマンス。
しかし、以前も目撃したのですが、長崎のお客様は実に自由に拍手したり声をかけたりするのですね…。
  


Posted by アートサポートふくおか at 00:30Comments(0)

2016年03月05日

こんなもん?

朝から大学に出てモクモクと論文作業。福岡の自宅に戻ると、どうしてもやることが多くてひとつのことに集中できないので、今週は帰福せずに長崎で作業すると決めました。
午前中に以前書いたものの書き直しは完了。午後、新たな1本のための作図など。うーん、空間把握能力とデザイン力に欠ける私には大変難しいけれど、一応、こんなもんか。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:11Comments(0)

2016年03月04日

厳粛

大学にて会議2件、の予定が1件に。その後、卒業式の準備の様子を見学。活水女子大学の卒業式は、卒業生が黒いガウンに房のついた四角いキャップをかぶり、キリスト教の礼拝形式で行われます。本日はガウン等を卒業生に渡す前準備。そして厳粛なお式に向けて、卒業証書授与の練習など。ふつう、大学の卒業式でこんなに念入りに準備することはないんじゃないかと思いますが、それだけ格式のある式典になります。今まで当日しか見たことがなかったので、厳粛なお式をつくりあげる過程を見ることができるのは興味津々。
少し早めに自室に引き上げ、あとは研究のための作業に集中!と思ったら、もう1件、別な論文に関わる緊急作業が発生。ほひー。大半の資料は福岡に置いてるんですけどねー。どうしたもんかなー。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:55Comments(0)

2016年03月03日

検討

午前。書くと決めた論文の構成などを検討。うーうーうー。
午後。就労自立支援のためのフォーラムシアターについて、プログラム改訂にあたり就労自立支援センター長ともろもろの検討。かなりヒントをいただけたような気がします。ちょっとずつ前進。
夜。長崎入り。午後にうかがったお話をまとめる作業など。

先日、眼鏡の鼻あてにつけるパッドを失くしてしまったのでピントがあってなーい。ぼーんやりした世界で生きてます。みなさん、私にぶつからないようにお気をつけて。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:17Comments(0)

2016年03月02日

様子見

びょーいんからびよーいんへハシゴする1日。
がんばる宣言したものの、体調に不安があるので検査。原因わからず様子見することに。「1週間後に来てください」と言われて、良い子は「はい」とお返事したけれど、来週はずっと長崎・・・。
びよーいんではヤマンバ退治。小ヤマンバになったところで、「アーティスト・カタログ」改訂のための情報確認依頼文発送を完了。あとは外出を控え、研究用参考文献の読み返しなどでおとなしく過ごしております。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:20Comments(0)

2016年03月01日

宣言

昨夜のうちに長崎入り。今朝のゴミだしで片付いてよかたよかた。
本日。朝から大学で研修会に参加。午後。留学生(大学院生)の研究発表を聞き、会議1件。来年度前期に使用する教室について調整し、研究室を少し片付けたらもう夕方。お片づけは半分にして帰福。今週から来週にかけて、細切れながら時間をつくって論文書くんだ!宣言。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:25Comments(0)