2014年10月17日

スタイリッシュ

午前。持ち帰った大学の宿題と来週の授業準備。
昼前。1回の外出で8つの用事を済ませるつもりでハナ息荒く出かけたのに、1件目で必要書類を忘れたことが判明し、うなだれていったん帰宅。仕切り直して再外出。
午後。国の出先機関主催による某フォーラムへ。アートワークショップ導入の可能性探るため、関連しそうなギョーカイの方とのコネクションづくりのため、と出かけましたが、交流できる状況ではないようで、説明と事例をうかがったら早々に退出。
夜。福岡市文化芸術振興財団主催のアートマネジメントセミナー@赤煉瓦文化館。この部屋、私がアートマネジメントを勉強し始めた20数年前には何度も訪れたところ。懐かしいです。当時と違い、この種の催しに参加する方々のご様子がスタイリッシュ。アートが経済とも結びつくことが認識されて、関心を持つ層が広がったんだなぁと実感。
  


Posted by アートサポートふくおか at 23:00Comments(0)

2014年10月17日

あふれるジャージ

昨日、今日(あ、日付が変わったのでおととい、昨日)と長崎。授業6コマ、打合せ2件、その他もろもろ。長崎のまちにあふれるジャージ姿。「三重」「愛媛」と大書された、わかりやすいお揃い体操服の団体さん。さすが、国体。学生が「今、内村〇平が来てるんですよぉ」と教えてくえたけど、既婚者じゃん。あ、関係ない?
1年対象の新しい授業「表現リテラシー論」、手形をモチーフとしたクレパスお絵描きをやってみたら、大学生が真剣にぬりぬりする愛らしい姿が見られました。こんなに集中するとは。こういう時間もできるだけつくりたいものです。4年ゼミは卒論の赤ペン先生が始まりました。でも、早めに赤ペンできるよう原稿を持ってくる子は安心です。ギリギリにならないように書いて~。
授業後、佐世保へ移動。佐世保市文化ボランティア養成講座。すでに「講師」の立場というより、皆さんが集まって活動されているところに激励の意味で顔を出しているだけ。ご自分たちで動いておられます。たのもし。
  


Posted by アートサポートふくおか at 00:20Comments(0)