2008年04月18日

芸術体験サポートシステムづくりに向けて

午前、福岡市文化芸術振興財団で子どもの芸術体験サポートシステムづくりに向けた協議。民間団体と違い、行政はいくつもの部署を巻き込む話は進めづらいもの。今回もそこがポイントかも。滋賀県での協働によるシステムづくりの話をうかがう文化政策レクチャーを、この動きに絡めて実施予定。きっといい機会になるはず。
午後、春日。昨夜のアート・ボランティアさんとの会議録のまとめ。シンプルだけれど、関わってくださるボランティアさん自身が楽しめるワークショップ企画などができつつあります。あと一息で形が見えそう。
帰宅したら私の著書「芸術文化がまちをつくる~地域文化政策の担い手たち~」の完成品が届いていました! 2冊だけですが。もうすぐ書店にも並びます。うひ。


同じカテゴリー(子どもの芸術体験)の記事
 経験のある人から、ない人に伝える (2011-09-14 00:27)
 キラキラ (2010-10-26 22:26)
 至福 (2010-09-28 22:58)
 子どもの時間 (2010-08-22 22:33)
 リズム感 (2010-07-06 22:30)
 芸術体験ワークショップ見本市2010 終了! (2010-05-11 23:51)

Posted by アートサポートふくおか at 23:35│Comments(0)子どもの芸術体験
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。