2022年02月20日
だからこそ
午前。家事諸々を片付け、学会誌編集業務。もう、目が霞みます。
午後。シンポジウム「共創するケア|互いの〈できる〉がひらくとき」@オンラインに参加。認知症の高齢者との演劇ワークショップが当事者や介護者にもたらす意義は何か、アーティストの役割は何か、といった課題に取り組む研究成果の中間発表の場。大変興味深く拝聴しました。モデルワークショップを担当するアーティスト「結実企画」さんをご紹介したのは、アタクシ。彼らならではのプログラムが共創の場を創出したようで、よかったです。アーティストだからこそできること、福祉の現場でも広がってほしいものです。
午後。シンポジウム「共創するケア|互いの〈できる〉がひらくとき」@オンラインに参加。認知症の高齢者との演劇ワークショップが当事者や介護者にもたらす意義は何か、アーティストの役割は何か、といった課題に取り組む研究成果の中間発表の場。大変興味深く拝聴しました。モデルワークショップを担当するアーティスト「結実企画」さんをご紹介したのは、アタクシ。彼らならではのプログラムが共創の場を創出したようで、よかったです。アーティストだからこそできること、福祉の現場でも広がってほしいものです。
Posted by アートサポートふくおか at
21:29
│Comments(0)