2013年04月23日
成熟の関係
午前。郵便局でたまった用件5件ほどを一挙解消。すっきりサワヤカにNPO法人子ども文化コミュニティさんの事務所で「はじめての芸術との出会い」事業に関する打合せ。福岡市とNPOの共働事業として2年、そして今年度は所管課予算(+助成金)で実施と相成った、乳幼児のための芸術体験事業。先駆的です。事業化が実現する数年前から福岡市、福岡市文化芸術振興財団、NPO2者で継続してきた子どもの芸術体験サポート研究会でのつながりによって現在に至るので、長い道のり(でもまだ続く)です。今年度の事業にアートサポートふくおかはどのように絡ませていただくのか、話し合ううちにちゃんと見えてきました。長くご一緒していると、こういう整理がすんなりできるのがいいです。なんか、成熟した関係で、よいです。
午後。「芸術文化のまちづくりゼミ」のチラシ&DM発送のため、〇ロネコさんの集荷待ちで自宅待機。夕方になって待望の半袖おにーさんが来てくれたけど、私が数量を数え間違っていたため、1個ずつピッピすることになって申し訳ナス。240回くらいのピピピ。まことにすまそん。
待ちの間、たまっている資料や文献を読む作業と明日以降の授業の教材準備、使用する映像の確認など。子どものドラマスクール&ミュージカル「子どもの時間」の映像、毎年観ているのに今回もごわーっと泣いてしまいました。子どもがイキイキしている様子を見るとなんで泣けるのか。学生にも全部観せたいけど、そうもいかず。もたいナス。
午後。「芸術文化のまちづくりゼミ」のチラシ&DM発送のため、〇ロネコさんの集荷待ちで自宅待機。夕方になって待望の半袖おにーさんが来てくれたけど、私が数量を数え間違っていたため、1個ずつピッピすることになって申し訳ナス。240回くらいのピピピ。まことにすまそん。
待ちの間、たまっている資料や文献を読む作業と明日以降の授業の教材準備、使用する映像の確認など。子どものドラマスクール&ミュージカル「子どもの時間」の映像、毎年観ているのに今回もごわーっと泣いてしまいました。子どもがイキイキしている様子を見るとなんで泣けるのか。学生にも全部観せたいけど、そうもいかず。もたいナス。
Posted by アートサポートふくおか at
22:57
│Comments(0)