2008年10月16日
芸術体験講座、鋭意実施中
15日。芸術体験講座の打合せで福岡市内の小学校へ。校長室の黒板にあふれる用件にため息。本当に学校は忙しいところです。
16日。豊前市の小学校で打楽器奏者による芸術体験講座の本番。全校生徒30名程度の小規模校で、たっくさんの打楽器を持ってきてくださったので体験もたっくさん。アットホームな学校でした。
16日。豊前市の小学校で打楽器奏者による芸術体験講座の本番。全校生徒30名程度の小規模校で、たっくさんの打楽器を持ってきてくださったので体験もたっくさん。アットホームな学校でした。
2008年10月16日
寒田美育の家
14日。築上町の寒田美育の家へ。NPO法人アートもんの崎山さんもご一緒。美育の家は、アーティスト・カタログでもご紹介している美術家・雨宮一正さんが講師を務める芸術体験の場。油絵、水彩画、版画、写真、彫刻と、好きなことを好きなように楽しむ教室です。お話はかねがね伺っていたものの、お邪魔するのは初めて。昼前に築城駅で雨宮先生と落ち合い、車でえんえん走り続けて到着。廃校になった小学校なので、雰囲気は「山の分校」。先生は、なんと手料理でもてなしてくださいました。親交の深いハンガリーの家庭料理だそうで、おいしいシチューでした。
ホントは13:30から始まる美育教室ですが、かなり早めに見えたご婦人が2人。実は、先生のところにお客さんが来る、と聞いてお手伝いに来てくださったのです。ところが、どういうわけか「男性のお客」と思い込まれていて、お1人は独身の娘さんの写真を持参。すみません、期待はずれで。
美育教室は、それぞれに来てそれぞれに作品に取り組み(または人の作品に茶々をいれ)、それぞれに帰っていく感じ。お互いの作品をあーだこーだと言い合うのが楽しそうです。雨宮先生が「指導」する教室ではまったくないのがおもしろい。「サロンにしたかった」と言われるとおりの雰囲気ですね、先生。
ホントは13:30から始まる美育教室ですが、かなり早めに見えたご婦人が2人。実は、先生のところにお客さんが来る、と聞いてお手伝いに来てくださったのです。ところが、どういうわけか「男性のお客」と思い込まれていて、お1人は独身の娘さんの写真を持参。すみません、期待はずれで。
美育教室は、それぞれに来てそれぞれに作品に取り組み(または人の作品に茶々をいれ)、それぞれに帰っていく感じ。お互いの作品をあーだこーだと言い合うのが楽しそうです。雨宮先生が「指導」する教室ではまったくないのがおもしろい。「サロンにしたかった」と言われるとおりの雰囲気ですね、先生。
Posted by アートサポートふくおか at
23:34
│Comments(0)