2015年07月20日
なんとかする
祝日ですが、久留米大学は通常授業日。地域文化政策論でNPO概論とアートNPOの話。
帰路、天神に寄ってタブレットなるものを見学。もう、「出張するのでメールチェック滞ります」なんて通用しなくなっているので、どうにかできないものかと。某家電量販店で、さまざまな業者さんが入り乱れて営業しているなか、2社の社員の方が私の用途を聞いて薦めてくれたのは同じ機種。そーですか、これですか。お高いですね・・・。
ご説明を聞き終わって売り場から移動しようとしたら、声をかけてくださったのはコンテンポラリーダンスのマニシアさん! この5月にはニューヨークでパーキンソン病の高齢者の方のためのダンスインストラクター養成講座を受けてこられたマニシアさん。医療・福祉じゃなくて、あくまで芸術として「ダンス」を踊る、身体の自由がきかない高齢者の方たち。これ、福岡で実現したい光景です。なんとかしましょう。
帰路、天神に寄ってタブレットなるものを見学。もう、「出張するのでメールチェック滞ります」なんて通用しなくなっているので、どうにかできないものかと。某家電量販店で、さまざまな業者さんが入り乱れて営業しているなか、2社の社員の方が私の用途を聞いて薦めてくれたのは同じ機種。そーですか、これですか。お高いですね・・・。
ご説明を聞き終わって売り場から移動しようとしたら、声をかけてくださったのはコンテンポラリーダンスのマニシアさん! この5月にはニューヨークでパーキンソン病の高齢者の方のためのダンスインストラクター養成講座を受けてこられたマニシアさん。医療・福祉じゃなくて、あくまで芸術として「ダンス」を踊る、身体の自由がきかない高齢者の方たち。これ、福岡で実現したい光景です。なんとかしましょう。
Posted by アートサポートふくおか at
22:13
│Comments(0)