2011年09月14日

経験のある人から、ない人に伝える

午前。アーティスト・カタログ掲載団体へのアンケートをメールで送付したり、古賀ゼミブログを更新したり、もろもろのPC作業を片付け、アクロス福岡・ランチタイムコンサートへ。本日はサックスによる、テレビ・映画でおなじみの音楽。平日昼間なので700人ぐらい? お客様が集まるのがうらやましい。NPO法人とびうめの会さんが受付等の業務を担当されていました。
すぐに戻って夕食の支度など済ませ、久留米へ。市内中学校での芸術家派遣事業に関する打合せ。諸制約はありますが、アーティストさんにアイデアを出していただき、楽しい授業にしたいです。
そのままサザンクス筑後まで送っていただき、コーディネーター養成講座。座学ばっかりじゃお尻が痛いでしょうから、後半はワークショップ的に展開しました。「子どもの芸術体験の意義」がテーマ。集まった皆さん、ご自身が豊かな経験をお持ちの方だからでしょう。表現する言葉が豊か。お上が公式に開催した会議などでまとめられた言葉より、実感の裏打ちがあってよほど力づよいです。ただ、これを経験のない人に伝えるのは難しいんですよね。その難しさも現場で感じていただきたいです。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:27Comments(0)子どもの芸術体験