2011年09月09日

そんなにミッキー好きですか

サザンクス筑後で、コーディネーター養成と新たに開始される学校への芸術家派遣事業についての打合せ。サザンクスには専属劇団があり、ワークショップを担える人材も抱えているので、まずは自前のアーティストを派遣することから始まります。市内11の小学校のうち7校から希望があったそうなので、ニーズの高さにはビックリ。私はすでにスケジュールが埋まっているのですべての学校でのお手伝いはできませんが、事業の立ち上げ期に必要な手助けができればと思います。
筑後から久留米へ。久留米市内小学校での、これも演劇の授業実施についてアーティスト&学校の先生を交えての打合せ。思いは十分あるのに自分を外に向かって解放できない子どもたちだとか。カラを破るのは容易ではありませんが、「楽しかったからもっとやろう!」と思ってもらえたら成功かな。

羽犬塚駅から久留米駅に移動するとき、不思議な髪型の男性とご一緒でした。前から見ると一部の髪を逆立ててミッキーマウスの耳のようになっていて、後頭部は青々と刈り上げ&ウシロアタマ中央に残した髪がミッキーの形に。前もミッキー、後ろもミッキー・・・ちょっとコワイ。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:16Comments(0)

2011年09月09日

WATAGATA~行ったり来たり~

高校生活最後の運動会を土曜日に控え、明け方まで作業(「押し付けられた」と本人談)していた次女。当然、体調はすぐれず、そのうえなぜか足の親指の爪をはがしてしまいました。バイキンが入らないよう、そして患部を守るために、いろいろ巻いていたら靴がはけなくなって急きょ、サンダルを買いに行くなど、イレギュラーな作業が発生。でもなんとか、昼ごろには予定の印刷物を発送。アーティスト・カタログ掲載団体の方へのアンケート調査票、「はじめての芸術との出会い」関連アーティスト研修事業のご案内などをお送りしました。受け取られたみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
午後。WATAGATA Art Festival 2011のパフォーマンス&シンポジウムに参加するため外出。その前に〇ックカメラに寄ってビデオカメラを物色。動画撮影が必要な仕事があるのですが、ウチの機材は古いのでイイのがないかなーと思って。次女が運動会の記録にも貸してほしいというし、コレというものがあれば今日買って帰ろうとウロウロしていたら「運動会おまかせセット」なる、私のためにあるようなセット販売を発見。ビデオカメラ、バッテリーパック、SDカード、三脚が揃って私をみつめていました。コレです。ゲット。
WATAGATAのパフォーマンスは3本ありましたが、どれもすばらしかったです。来年はプサンでの開催。福岡からもパフォーマーが同行するのかしらん?
http://watagatainfo.wordpress.com/
  


Posted by アートサポートふくおか at 00:30Comments(0)