2009年09月14日
夏の終わり
芸術体験講座の打ち合わせで、みやま市の小学校へ。みやま市のなかでも旧瀬高町だったところ。多分、初めてうかがいます。高速道路のすぐそばの学校。派遣するアーティストは筝&尺八のユニット「西流(ウエスト・カレント)」さん。音楽室での実施なので会場を下見したら、ステージのある音楽室に6台合体型オルガンという、あまり他の学校では見られないものを拝見しました。ほー。音楽室がある棟は比較的新しく建て増しをされたようで、木をふんだんに使った校舎。廊下に木のベンチがつくりつけられているのも珍しい感じでした。運動会が27日だそうで、放課後遅くまで残って応援団が練習していました。がんばれ。
行き帰りはJRに小1時間ずつ揺られました。窓の外を見ていると、緑から黄色に変わりつつある田んぼと目立ち始めたススキ。そして、できかけのイワシ雲。ヒガンバナはもう少し先かな。秋まであとちょっと。
行き帰りはJRに小1時間ずつ揺られました。窓の外を見ていると、緑から黄色に変わりつつある田んぼと目立ち始めたススキ。そして、できかけのイワシ雲。ヒガンバナはもう少し先かな。秋まであとちょっと。
Posted by アートサポートふくおか at
22:31
│Comments(0)