2013年05月18日

要チェック

糸島・古材の森へ。芸術文化のまちづくりゼミ、フィールドワークでお世話になるので打合せに。お向かいにある博多人形の工房も古材の森と同じ油機エンジニアリング株式会社さんによって再生されていて、そちらも見学させていただけることに。当日の流れがいい感じにできました。
打合せのあと、同じ糸島市内の一貴山・満生(みついき)邸に案内していただきました。こちらはよく手入れされていて再生の必要がない古民家。今後の活用の方向性を探りつつ、6月2日に歴史散歩&講演会のイベントが行われます。要チェック!
 http://www.facebook.com/pages/%E5%8F%A4%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%A3%AE%E6%B2%B9%E6%A9%9F%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE/105788582863009#!/events/375411412578316/

糸島から宗像へ。歴史散歩、ではなく監事を務めるNPO法人エムワイピーの理事会&総会出席。宗像ユリックスのプラネタリウムを運営するNPOです。新しくなった投影機がすばらしいのと「ほしぞらスタッフ」というボランティアさんたちの活躍が目覚ましいプラネタリウムです。こちらも要チェック! http://hosizora.com/planetarium/



Posted by アートサポートふくおか at 23:42│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。