2012年03月06日

働く意味

終日、長崎。活水高校で「NPOという生き方」というタイトルの講演。キャリア教育の一環としての講座を担当させていただきました。2年生約160名。大人しい感じでしたが、こちらをしっかり見つめている眼をいくつも認識できたので、何か残せたかな。
高校に到着する前に遅めの昼食をとった某パスタ屋さん。お客さんが多い割にフロアの人手が足りないようで、店員さんがバタバタしていました。でも、慣れた方々のようで手際よくサバいておられましたが、フトした瞬間に(つくり)笑顔が消えて険しい表情でスタッフ同士が言葉を交わす様子が見えてしまいました。視察に来ていた誰かさんが帰った、のかな? そして私がレジで精算した際には「ありがとうございました」の言葉もなし。高校の講演では働く意味はお金だけでなく自己実現や社会貢献、とお話しましたが、それがかなわない働き方をしている人も現実には多いですよね。その人の事情に思いやりを持ちつつ、自分の働き方を振り返るよすがとしましょう。



Posted by アートサポートふくおか at 00:07│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。