2011年12月07日
地域の財産
午前。あかぺん作業の続きと明日からの授業準備ともろもろ。
午後。「自然のなかの「らせん」からアートをつくろう」ワークショップの打合せで春日市ふれあい文化センターへ。今日から事務室が2F→1Fに移転したとのこと。なんか落ち着かないけれど、市民の方が使えるお部屋は増えることになるのですね。ただし、部屋を借りていなくても、ただ座っていられるロビーの一角がつぶされてしまったので、タムロする場所はなくなってしまいました。たまり場ってけっこう大事だと思うのですが。
いったん自宅に戻って夕食準備&かなり早い夕食を済ませてサザンクス筑後へ。コーディネーター養成講座、企画づくりワークショップ。グループワークで企画内容をブラッシュアップしてもらいましたが、受講生がイキキと議論する様子は、なんかいいですね。こういう人たちがココにいる、ということ自体が財産。
午後。「自然のなかの「らせん」からアートをつくろう」ワークショップの打合せで春日市ふれあい文化センターへ。今日から事務室が2F→1Fに移転したとのこと。なんか落ち着かないけれど、市民の方が使えるお部屋は増えることになるのですね。ただし、部屋を借りていなくても、ただ座っていられるロビーの一角がつぶされてしまったので、タムロする場所はなくなってしまいました。たまり場ってけっこう大事だと思うのですが。
いったん自宅に戻って夕食準備&かなり早い夕食を済ませてサザンクス筑後へ。コーディネーター養成講座、企画づくりワークショップ。グループワークで企画内容をブラッシュアップしてもらいましたが、受講生がイキキと議論する様子は、なんかいいですね。こういう人たちがココにいる、ということ自体が財産。
Posted by アートサポートふくおか at 00:06│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。