2011年09月27日
地元アーティスト研修
午前。福岡市内の小学校へ、芸術家派遣によるワークショップ実施に関する打合せ。今回は授業ではなく、放課後に空き教室をお借りしての演劇プログラム。年度末にかけて10回ほど通うことになる事業の、私にとってはファーストコンタクト。子どもたちの(というより、その家庭の)問題やそれに対応する学校のご努力をうかがい、本当に胸が痛くなりました。私たちが関わることが何らかの変化につながるといいのですが。
いったん帰宅して、他の学校への芸術家派遣について連絡調整。夕食の準備をして夕刻から外出。夜は乳幼児向けの芸術事業に関する地元アーティスト研修。初回の今夜は4名のご参加でしたが、それぞれの日ごろのご活動や感じていることなどもうかがえて、いいスタートを切れました。まだどのような流れになるのかは未知数ですが、アーティスト自身のなかに子どもの芸術体験に関する真摯な思いがあることが頼もしい限り。
いったん帰宅して、他の学校への芸術家派遣について連絡調整。夕食の準備をして夕刻から外出。夜は乳幼児向けの芸術事業に関する地元アーティスト研修。初回の今夜は4名のご参加でしたが、それぞれの日ごろのご活動や感じていることなどもうかがえて、いいスタートを切れました。まだどのような流れになるのかは未知数ですが、アーティスト自身のなかに子どもの芸術体験に関する真摯な思いがあることが頼もしい限り。
Posted by アートサポートふくおか at 00:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。