2010年07月08日

コロコロウロウロ

水木、落ち着きのないコロコロを引いて長崎へ。高速バスの中でウロウロしないよう、がっつり抑え込まなくてはなりません。
3年ゼミはお楽しみの長崎ブリックホール見学。バックステージもたっぷり見せていただいて、いつになく積極的に質問が飛びました。4年ゼミはお苦しみの続き。自主企画で美術館のワークショップを提案するという課題。学生の議論のままに任せながら、どこで介入するかタイミングを図っていましたが、ちょっと早かったかなぁ。せっかちなもので我慢しきれなかったような気もしつつ、アイデアを整理するシートを提示しました。安きに流れず、本当に実のある提案をするには、このくらい考えてくださいよ。
今週は面談が2名だけだったので(+1年生が授業の一環としてインタビューしに来ました。10分で終わったけど)お昼御飯がゆっくり食べられシアワセ。卒論の中間構想発表会を来週に控え、これまでは4年生の面談を重ねてきました。これから前期末までは3年生の面談に時間を割きます。韓国ドラマのこととか、ジャニーズのこととか(私が例によく出すのでファンだと思っている学生がいました。ファンじゃないけど、留学生にも理解できる例示をしているのです)よもやま話で日ごろ感じていることを探ったりして。



Posted by アートサポートふくおか at 22:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。