2021年08月28日

往生際

今日と明日は「全国まちづくりカレッジ」。香川大学の学生さんたちの運営によりオンラインでの開催です。昨年度は九産大「みちなるプロジェクト」と一緒に参加しましたが、今回は他の先生がご指導されている学生さんたちと参加。九産大のプレゼンはなく全国の大学でまちづくり活動を行う学生さんたちの報告を聴かせていただきました。13大学21団体、約260名がZoomに入ってました。すげー。「コロナ禍でできなかった」ではなく、できることを模索しきっちりやってきた学生さんたち。ほんと、すげー。
全団体の報告が終わったところで途中退室させていただき、天神へ。8月31日で閉館するイムズへ。ギンギラ太陽's「おしまイムズ、吹き抜けよ、永遠に」千秋楽。ビルを擬人化したおなじみのかぶりもの芝居、チケット買えてよかったです。アタクシ的には往生際の悪い玉屋さんがツボ。こういう芝居のネタになる福岡・天神の街、おもしろいですよ。イムズがオープンした平成の始め、市役所本庁で関係する部署の方と同じフロアで仕事していたので、なんかすごく新しいものができる~という感覚がありました。でも長女が生まれた頃なので街で遊ぶ余裕はなかったなぁ。そして今は、JR通勤になって、天神をうろつく機会が激減。新しい天神が楽しみでもあり怖くもあり…。



Posted by アートサポートふくおか at 21:19│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。