2021年07月08日
ぼーんやり
怒涛の1日。
会議2件。授業1コマ。学外講師を招いての女子学生キャリア支援講座。あれ、並べてみると大したことないような気がするけど。
一番しんどかったのは自分の授業。最も気温が上がる午後の時間帯、エアコンがほのかに機能していることであるよ、という程度の教室で、窓を開けマスクをつけて話し続ける…。しんどかったです。学生のために休憩を入れ、水分補給も随時OKとしていましたが、自分はまったく余裕がなかったので、大変よろしくない感じでした。それでも、本日のテーマ「災害とアート」に学生の反応はとてもよろしくって、やりがいがありました。授業後の質問も多数…そのおかげで続けて開催するキャリア支援講座の準備には遅れてしまいましたが。
ぼーんやりしながら帰宅。夜は学会業務など。現在も大雨の影響を受けている地域もあるわけで、「災害とアート」はいつでもホットなトピックスだな、とぼーんやり思う夜更け…。
会議2件。授業1コマ。学外講師を招いての女子学生キャリア支援講座。あれ、並べてみると大したことないような気がするけど。
一番しんどかったのは自分の授業。最も気温が上がる午後の時間帯、エアコンがほのかに機能していることであるよ、という程度の教室で、窓を開けマスクをつけて話し続ける…。しんどかったです。学生のために休憩を入れ、水分補給も随時OKとしていましたが、自分はまったく余裕がなかったので、大変よろしくない感じでした。それでも、本日のテーマ「災害とアート」に学生の反応はとてもよろしくって、やりがいがありました。授業後の質問も多数…そのおかげで続けて開催するキャリア支援講座の準備には遅れてしまいましたが。
ぼーんやりしながら帰宅。夜は学会業務など。現在も大雨の影響を受けている地域もあるわけで、「災害とアート」はいつでもホットなトピックスだな、とぼーんやり思う夜更け…。
Posted by アートサポートふくおか at 22:11│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。