2021年05月01日
恩師ですって
前任校の教え子さんの結婚式。「恩師」と呼ばれる人生初体験! 当初1月に予定されていた挙式をコロナの影響で延期されたもの。昨今の状況からご両家は相当心配されたこととお察しします。でも不要不急じゃないですからね。彼女が古賀ゼミにいた頃に制作したトートバッグ(障害者アート作品を活用。売り上げを作者にお支払いしました)を持参。懐かしい~!と喜んでいただきました。
私は結婚式や披露宴に参列すること自体、久しぶりなので、近年はこのような形式で挙行されるのだな、とお勉強。感謝の気持ちに満ちた人前結婚式。いいものですね。30年ほど前、仲人なるお人の長尺のご挨拶のため和装で30分、立ちっぱなしにされ倒れそうになった我が披露宴とは大違い。状況に配慮してお酌も余興もないけれど、その分、新郎新婦が事前に用意した映像がいくつもあって、ご苦労様です。近頃は結婚するために踊らないといけないのだな…。お二人の生い立ちを見せてくださるスライドショーでは、大学時代に私とブルゾン〇えみごっこしてる写真が使われていて、微笑まし。
一緒に参列した新婦の同級生たちは初めてのお呼ばれなので、振る舞い方を学びつつ。卒業後3年、本人たちは老けた老けたと言うけれど、全然変わらないね。誰かまた呼んでね。
私は結婚式や披露宴に参列すること自体、久しぶりなので、近年はこのような形式で挙行されるのだな、とお勉強。感謝の気持ちに満ちた人前結婚式。いいものですね。30年ほど前、仲人なるお人の長尺のご挨拶のため和装で30分、立ちっぱなしにされ倒れそうになった我が披露宴とは大違い。状況に配慮してお酌も余興もないけれど、その分、新郎新婦が事前に用意した映像がいくつもあって、ご苦労様です。近頃は結婚するために踊らないといけないのだな…。お二人の生い立ちを見せてくださるスライドショーでは、大学時代に私とブルゾン〇えみごっこしてる写真が使われていて、微笑まし。
一緒に参列した新婦の同級生たちは初めてのお呼ばれなので、振る舞い方を学びつつ。卒業後3年、本人たちは老けた老けたと言うけれど、全然変わらないね。誰かまた呼んでね。
Posted by アートサポートふくおか at 21:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。