2021年02月06日
死ねない
なんて書いてあるのか全然理解できなかった文献の著者を指導した先生が書いた本を読んでみました。あ、こっちはわかるわ。
そして、九州大学ソーシャルアートラボの公開ディスカッション「アートマネジメントを捉えなおす ~アートと社会包摂の実践現場から~」視聴。いま読んでいる本も、ここで語られている内容と少し関連する領域のもの。次年度からの新たな展開を前にこれまでの取り組みを総括する内容のディスカッションでした。いいな。学内外のいろんな人たちがいろいろ話し合いながら研究やプロジェクトを進められて。私は歩道を歩きながらいつも思うのです。もし、私がココでよろけて車道側に倒れて、運悪く車が走ってきてひかれて死んじゃったら、いま取り組んでいるプロジェクトの関係者に私がいなくなったことをお知らせすることもできないし、後始末業務は誰もできないし…死ねないわ~
そして、九州大学ソーシャルアートラボの公開ディスカッション「アートマネジメントを捉えなおす ~アートと社会包摂の実践現場から~」視聴。いま読んでいる本も、ここで語られている内容と少し関連する領域のもの。次年度からの新たな展開を前にこれまでの取り組みを総括する内容のディスカッションでした。いいな。学内外のいろんな人たちがいろいろ話し合いながら研究やプロジェクトを進められて。私は歩道を歩きながらいつも思うのです。もし、私がココでよろけて車道側に倒れて、運悪く車が走ってきてひかれて死んじゃったら、いま取り組んでいるプロジェクトの関係者に私がいなくなったことをお知らせすることもできないし、後始末業務は誰もできないし…死ねないわ~
Posted by アートサポートふくおか at 21:32│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。