2020年12月06日
大感謝祭
学生まみれ2日目。「こねくと2020~オンラインでつなぐ地域とダイガク~」本番。学生たち、昨日のリハからまた進化しました。リハは同じ大学の同世代を相手にしていましたが、今日は大人から子どもまで多彩な参加者。コミュニケーションをとるのも難しかったと思いますが、頑張りました。
そして、本日のシメは、リハなしの「くるめオンライン公民館」への参加。キャンパス周辺の地域から自治協議会会長さん、公民館長さんにご参加いただき、オンラインでのまちづくりの可能性をテーマにトークを行いました。学生には終わったばかりのオンラインイベントの振り返りを語ってもらいましたが、これもまた、トークのキモを捉えて語ってくれたので大変助かりました。オンライン未経験、ご高齢の地域関係者の方々も「なにか考えないとナー」と言いながらお帰りになったのは、久留米の取り組みの斬新さと学生のナイスアシストのお陰です。みなさん、大感謝祭。
そして、本日のシメは、リハなしの「くるめオンライン公民館」への参加。キャンパス周辺の地域から自治協議会会長さん、公民館長さんにご参加いただき、オンラインでのまちづくりの可能性をテーマにトークを行いました。学生には終わったばかりのオンラインイベントの振り返りを語ってもらいましたが、これもまた、トークのキモを捉えて語ってくれたので大変助かりました。オンライン未経験、ご高齢の地域関係者の方々も「なにか考えないとナー」と言いながらお帰りになったのは、久留米の取り組みの斬新さと学生のナイスアシストのお陰です。みなさん、大感謝祭。
Posted by アートサポートふくおか at 21:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。