2008年10月18日

弟子入り

17日。午前中は銀行・郵便局等々をグルリと回ってたまりにたまった用事を片付けました。払うべきものを払ってスッキリ。
午後、久留米へ。小学校で能楽体験授業。小鼓を全員が叩く体験をさせてもらいました。順番に並んで5人ずつ指導していくうち、いつのまにか講師の横にペッタリくっついて離れない子どもたちが出現。講師と同じ仕草で「指導」したり、講師の着物に触ったり、とにかくなついてしまって弟子入りでもしたかのような振る舞い。おかしいやらかわいいやら。
夜。ギタリスト・内橋和久さんの即興演奏ワークショップを見学。聞いている人は演奏者の表情や楽器がよく見えなかったりして残念。お客さん向けのイベントではなく、ワークショップ参加者のための催しなので、これでいいんでしょうね。
18日。午前、春日。午後、筑紫野市の文化振興計画策定審議会。9月にパブリックコメントを募集し、集まったコメントを受けての審議。市民の方々におおむね受け入れていただいたという感触を得られて、皆さん柔らかい雰囲気でした。これで最終段階に入ります。



Posted by アートサポートふくおか at 20:46│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。