2014年02月07日
長崎シリーズ
昨日、今日と長崎県シリーズ。
昨日午前。工房まるさんにお邪魔して打合せ等。あいかわらずの温かい空間。なんかご利用者の方が増えたような?
午後、佐世保。昨年、講師としてお邪魔した「コーディネーター&ボランティア講座」の受講生の皆さんとの『同窓会』。させぼ文化ウィークで企画を実現されて以降、振り返りの機会をつくっていなかったので、あらためてお集まりいただき、今後のことも感触を確認させていただきました。来年度もいい形で佐世保市や文化ウィークのサポーターになってくれそうです。一安心。
本日、長崎。4年卒論の口頭試問。まあどうにかくぐり抜けてくれました。1年次から見てきた学生は確かに成長している様子が確認できるので、うれしいものです。帰福する前に研究室を片付けたかったのですが、時間切れ。ばたばたと部屋を出たあとで、自宅での業務に使用する大切なものを忘れてきたことに気付いて大ガックリ大会。ううう近いうちに取りにいって、ついでに研究室お片付け祭りをせねば。
夜。福岡で日本フィルハーモニー交響楽団による「わかりやすいオーケストラ」に参加。高速バスが遅れて遅刻してしまいましたが、それでも参加してよかった。かの有名な日本フィルの争議や新日本フィルとの分裂に関わる話も含め(会場の様子だとご存じない方が多かったようで、ちょっとショック)オーケストラとはなにかをやさしく説き起こすトークと演奏。「おんかつ」のお手伝いをさせていただいた頃を思い出しました。客席の間を歩きながら演奏してくださったヴァイオリン、ステキでした。しあわせです。
昨日午前。工房まるさんにお邪魔して打合せ等。あいかわらずの温かい空間。なんかご利用者の方が増えたような?
午後、佐世保。昨年、講師としてお邪魔した「コーディネーター&ボランティア講座」の受講生の皆さんとの『同窓会』。させぼ文化ウィークで企画を実現されて以降、振り返りの機会をつくっていなかったので、あらためてお集まりいただき、今後のことも感触を確認させていただきました。来年度もいい形で佐世保市や文化ウィークのサポーターになってくれそうです。一安心。
本日、長崎。4年卒論の口頭試問。まあどうにかくぐり抜けてくれました。1年次から見てきた学生は確かに成長している様子が確認できるので、うれしいものです。帰福する前に研究室を片付けたかったのですが、時間切れ。ばたばたと部屋を出たあとで、自宅での業務に使用する大切なものを忘れてきたことに気付いて大ガックリ大会。ううう近いうちに取りにいって、ついでに研究室お片付け祭りをせねば。
夜。福岡で日本フィルハーモニー交響楽団による「わかりやすいオーケストラ」に参加。高速バスが遅れて遅刻してしまいましたが、それでも参加してよかった。かの有名な日本フィルの争議や新日本フィルとの分裂に関わる話も含め(会場の様子だとご存じない方が多かったようで、ちょっとショック)オーケストラとはなにかをやさしく説き起こすトークと演奏。「おんかつ」のお手伝いをさせていただいた頃を思い出しました。客席の間を歩きながら演奏してくださったヴァイオリン、ステキでした。しあわせです。
Posted by アートサポートふくおか at 23:37│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。