2015年09月09日
文化施設のそばで老いたい
大分へ。創造都市政策セミナー@大分。
の前に、OPAM(大分県立美術館)。この4月にオープンした新しい美術館。やっと行けました。建物自体がステキなのでキョロキョロしつつ、1Fのカフェに座っているとき、これまたステキな光景に遭遇。近隣の高齢者施設から「お散歩」に来られたとおぼしき一団。車いすの高齢女性が「説明してもらわんとわからんがぁ」とおっしゃると、付き添いの介護スタッフさんがにわか解説員に。「これは紙でできとるね。〇〇さん、ここから上見て。こんなふうに見えるよ・・・夜来るとオレンジできれいとよ。あっちのほうまで行ってみようか・・・〇〇さん、ほれ、さわってみて」こういう「お散歩」ができるのは都心部の施設だけ、というのが現実だと思います。都心から離れたところにはまた別な楽しみもあるのでしょうが、私は美術館や劇場の近くで老いたいなぁ。
で、セミナー。「創造都市と文化施設」がテーマですが、2020東京五輪に向けた文化プログラムの展開も副次的なテーマになっていて、興味深いけれど時間が足りませんでした。「創造都市」も「社会包摂」も「文化プログラム」も、知らない人は全然知らないのが地方の現状なので、ここから2020以降の「レガシー」を議論する場をどう作ればいいのでしょうか・・・。
の前に、OPAM(大分県立美術館)。この4月にオープンした新しい美術館。やっと行けました。建物自体がステキなのでキョロキョロしつつ、1Fのカフェに座っているとき、これまたステキな光景に遭遇。近隣の高齢者施設から「お散歩」に来られたとおぼしき一団。車いすの高齢女性が「説明してもらわんとわからんがぁ」とおっしゃると、付き添いの介護スタッフさんがにわか解説員に。「これは紙でできとるね。〇〇さん、ここから上見て。こんなふうに見えるよ・・・夜来るとオレンジできれいとよ。あっちのほうまで行ってみようか・・・〇〇さん、ほれ、さわってみて」こういう「お散歩」ができるのは都心部の施設だけ、というのが現実だと思います。都心から離れたところにはまた別な楽しみもあるのでしょうが、私は美術館や劇場の近くで老いたいなぁ。
で、セミナー。「創造都市と文化施設」がテーマですが、2020東京五輪に向けた文化プログラムの展開も副次的なテーマになっていて、興味深いけれど時間が足りませんでした。「創造都市」も「社会包摂」も「文化プログラム」も、知らない人は全然知らないのが地方の現状なので、ここから2020以降の「レガシー」を議論する場をどう作ればいいのでしょうか・・・。
Posted by アートサポートふくおか at
22:48
│Comments(0)
2015年09月08日
合格
午前。宗像市内の高齢者施設で演劇ワークショップ。今回もイキイキとした反応を見ることができて、シアワセです。
帰福前に昼食を宗像で・・・と立ち寄ったカフェ。お客は私ともう1人の男性だけですが、男性が注文したピザトーストがなかなか運ばれてこない・・・先にコーヒーだけ来てるけど・・・気になりながらお支払いを済ませて駅へ。男性、そろそろ催促してもいいタイミングですゼ。
帰宅して、後期授業でご協力いただきたい各方面にご連絡&調整。これまでと大きく変える授業のプランは大体固めました。そういえば受講者は何人だっけ?と大学の公式サイトから入ることができる学内サイトを見ると、あら。増えている。あら。これまで一部の学生の登録が反映されてないような気がしていましたが、4年生・留学生・他学科の学生がもりっと増えました。あら。
そして、私のゼミの学生ではないけれど、4年生から公務員採用試験に合格したとうれしい知らせが。やったー。「吐きそう・・・」なんて連絡してきてたけど、がんばった甲斐があったねぇ。
帰福前に昼食を宗像で・・・と立ち寄ったカフェ。お客は私ともう1人の男性だけですが、男性が注文したピザトーストがなかなか運ばれてこない・・・先にコーヒーだけ来てるけど・・・気になりながらお支払いを済ませて駅へ。男性、そろそろ催促してもいいタイミングですゼ。
帰宅して、後期授業でご協力いただきたい各方面にご連絡&調整。これまでと大きく変える授業のプランは大体固めました。そういえば受講者は何人だっけ?と大学の公式サイトから入ることができる学内サイトを見ると、あら。増えている。あら。これまで一部の学生の登録が反映されてないような気がしていましたが、4年生・留学生・他学科の学生がもりっと増えました。あら。
そして、私のゼミの学生ではないけれど、4年生から公務員採用試験に合格したとうれしい知らせが。やったー。「吐きそう・・・」なんて連絡してきてたけど、がんばった甲斐があったねぇ。
Posted by アートサポートふくおか at
22:45
│Comments(0)
2015年09月07日
カムバック
午前。福岡市文化芸術振興財団で打合せ。10月のアートマネジメントセミナー、初回の講師を仰せつかっています。Q大からインターンのお二人も打合せに参加。修士2年の方はすでにイイ感じのところに内定をもらっているようで、大変だけどパワーアップして福岡にカムバックサーモンしてほしいです。
午後。来週の研修講師業に向けて、資料を発送。重いので持参はせずに事前送付。これで身軽に行けそうです。コピーして配布していただくレジュメは原稿をメール送付。
やっと、NPO関係業務の目途も立ったので、後期授業のプログラム作り。シラバスは昨年度のうちに作ってますけど、あらためて各回授業の詳細を検討。ゲストをお招きしたり、フィールドワークに出かける予定はお相手次第なので、まだ固めるまでにはしばらくかかります。
そして、明日の高齢者施設での演劇ワークショップ準備。現場はたのしー。けど、早起き。
午後。来週の研修講師業に向けて、資料を発送。重いので持参はせずに事前送付。これで身軽に行けそうです。コピーして配布していただくレジュメは原稿をメール送付。
やっと、NPO関係業務の目途も立ったので、後期授業のプログラム作り。シラバスは昨年度のうちに作ってますけど、あらためて各回授業の詳細を検討。ゲストをお招きしたり、フィールドワークに出かける予定はお相手次第なので、まだ固めるまでにはしばらくかかります。
そして、明日の高齢者施設での演劇ワークショップ準備。現場はたのしー。けど、早起き。
Posted by アートサポートふくおか at
22:54
│Comments(0)
2015年09月06日
難
「肉筆浮世絵の世界」@福岡市美術館with旧友。ご案内をいただいても目先の仕事に追われて現場に足を運ぶことができないことが多いので、一緒に行ってくれる相手がいることのありがたさ。ホントはもっと現場を見ていないと仕事にならないんですけどね。
友人が出展している水墨画展も見せてもらって、帰路、ART FAIR ASIA 2015へ。閉幕直前にすべり込めました。ソラリアホテルの1フロア、各部屋ごとに画廊が出展しているので、たっくさんの作品が一堂に集まっていました。こんなん、いままで福岡ではなかった。お金もないのに買いたくなるのが難ですなぁ。
友人が出展している水墨画展も見せてもらって、帰路、ART FAIR ASIA 2015へ。閉幕直前にすべり込めました。ソラリアホテルの1フロア、各部屋ごとに画廊が出展しているので、たっくさんの作品が一堂に集まっていました。こんなん、いままで福岡ではなかった。お金もないのに買いたくなるのが難ですなぁ。
Posted by アートサポートふくおか at
21:44
│Comments(0)
2015年09月05日
ゲスト
午前。NPO法人Tsunagu familyさんのアートワークスに参加。今日はちょっと参加者少な目でしたが、いつものようにのびのびと。学生が商品化を検討している原画を描かれた方々にご了解をいただきました。
午後。NBCラジオの公開放送へ。出演ではなくて、出演者のご様子を拝見しに。授業にお招きしたいとかねてから注目していた方がゲスト出演されていたので。終了後に名刺交換させていただいてご挨拶。今後のご縁に期待です。
夕刻、帰福。たんまりたまった郵便物の整理と、明日の廃品回収の準備。なぜか大量???
午後。NBCラジオの公開放送へ。出演ではなくて、出演者のご様子を拝見しに。授業にお招きしたいとかねてから注目していた方がゲスト出演されていたので。終了後に名刺交換させていただいてご挨拶。今後のご縁に期待です。
夕刻、帰福。たんまりたまった郵便物の整理と、明日の廃品回収の準備。なぜか大量???
Posted by アートサポートふくおか at
22:16
│Comments(0)
2015年09月04日
形に
朝から長崎へ移動。夏休みにやっておくべき大学のミッション、コンプリート。あとは後期授業を充実させるべく準備にかかります。
夕刻から3年ゼミで取り組む商品開発活動。試作品part.2を見せていただきました。少しずつ想いが形になっていきます。そして少しずつ、私は手を引いて学生にお任せしーよおっと。
夕刻から3年ゼミで取り組む商品開発活動。試作品part.2を見せていただきました。少しずつ想いが形になっていきます。そして少しずつ、私は手を引いて学生にお任せしーよおっと。
Posted by アートサポートふくおか at
23:00
│Comments(0)
2015年09月03日
満面の笑み
午前。ひきこもりではないけど就労に至らない若者をサポートする公的機関を訪問。当方からの提案と同機関の事業内容等についてヒアリング。
午後。宗像市へ移動。高齢者施設での音楽体験ワークショップ。マリンバスケルツォさんとご一緒。JRのダイヤの乱れが著しく、会場入りに影響するかと思いましたが、なんとかなりました。
いつも人の輪からはずれている気難しい女性の方がおられましたが、音楽はお好きなようで途中から身を乗り出し、終了後は満面の笑みで手を振ってくださいました。コーディネーター冥利。
午後。宗像市へ移動。高齢者施設での音楽体験ワークショップ。マリンバスケルツォさんとご一緒。JRのダイヤの乱れが著しく、会場入りに影響するかと思いましたが、なんとかなりました。
いつも人の輪からはずれている気難しい女性の方がおられましたが、音楽はお好きなようで途中から身を乗り出し、終了後は満面の笑みで手を振ってくださいました。コーディネーター冥利。
Posted by アートサポートふくおか at
22:32
│Comments(0)
2015年09月02日
某謀
午前。NPO活動関連の書類作成業務。
午後。某所で謀議。長時間の謀議。コシイタ発生寸前。
夜。明日の某事業プレゼンと高齢者施設でのワークショップ準備。PCとプリンタ、PCのある居間と仕事用の書類・道具等を置いている別室を行ったり来たり来たり行ったり。
今月も半分は福岡にいません。できることをできるうちに。
午後。某所で謀議。長時間の謀議。コシイタ発生寸前。
夜。明日の某事業プレゼンと高齢者施設でのワークショップ準備。PCとプリンタ、PCのある居間と仕事用の書類・道具等を置いている別室を行ったり来たり来たり行ったり。
今月も半分は福岡にいません。できることをできるうちに。
Posted by アートサポートふくおか at
22:49
│Comments(0)
2015年09月01日
ままあ
午前。NPO活動の新たな展開の場を模索して、某公共機関を初視察。というか、勝手に偵察。若者のための機関ですが、同じフロアに女性の対象の機関もあるので、そちらの職員さんがウロウロしている私を見て、ゼッタイうちの客だと思ったらしく、とーくから「こんにちはぁ!」と声をかけてくださり恥ずかしス。お目当ての機関のしかるべき方とコンタクトがとれ、本日は偵察なので後日、あらためておうかがいするアポをいただきました。
午後。大学の用務で研修会に参加。会場は西南学院大学と通知文書に書いてあったのでセイナンに向かって行ったら、そっちじゃなくてむかーし西南高校だった敷地に建ったコミュニティセンターでした。きれい。てごろなホール。いいですね。
帰路、地下鉄の駅で「びやぁぁぁぁ! ままあぁぁぁぁぁ」と叫ぶ4歳くらいの男児の手を引き、「ママどこかなぁ。お名前は?」と困り顔のオジサン2名を見かけました。男児とおててをつないでホームの端から端までママを探して歩いていたオジサンたち、乗るべき電車に乗れたかなぁ。
午後。大学の用務で研修会に参加。会場は西南学院大学と通知文書に書いてあったのでセイナンに向かって行ったら、そっちじゃなくてむかーし西南高校だった敷地に建ったコミュニティセンターでした。きれい。てごろなホール。いいですね。
帰路、地下鉄の駅で「びやぁぁぁぁ! ままあぁぁぁぁぁ」と叫ぶ4歳くらいの男児の手を引き、「ママどこかなぁ。お名前は?」と困り顔のオジサン2名を見かけました。男児とおててをつないでホームの端から端までママを探して歩いていたオジサンたち、乗るべき電車に乗れたかなぁ。
Posted by アートサポートふくおか at
23:03
│Comments(0)