2013年10月04日

ボヤキの渦

午前。某市補助金審査会。他市でも感じますが、芸術文化系市民団体と歴史文化系市民団体の差。歴史文化系の方々が真摯に地道な活動を続けつつ地域貢献の意識も高いのに比べ、芸術文化系の「行政はナンもしてやらん」というボヤキの渦の深さはどういうこと? 「甘え」なのか、長年にわたる行政との不幸な関係が背景にあるのか。でも、歴史文化系の活動は多くの人に「大事なことですね」と言ってもらえるのに、芸術文化系は「趣味でやってるんでしょ」と冷たくあしらわれることが多いからなぁ。気持ちはわからなくもないなぁ。
会議終了後、急ぎ帰福して天神へ。明日の市民芸術祭50周年記念イベントに「大人のための芸術体験ワークショップ・シリーズ」のチラシ折込をお願いしたので、折込作業をお手伝い。春日市ふれあい文化センターにいたころはしょっちゅうやっていた作業ですが、1500枚の折込はやっぱりエンドレスに感じられますなぁ。テーブルに並べた数々のチラシを取って回るため、2時間ほど歩き回りました。
折込作業を終わって、かなり遅い昼食をとろうと天神の街に出ると、く〇モンの手提げバッグを持つ人が大量発生しているのを発見。どこかで熊本物産展でもやっているのか。
軽く食事をしたらお約束の時間になったので、福岡市役所で打合せ1件。うーんとまた悩みの種を抱えて帰宅。はあ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:24Comments(0)