2013年05月17日

積み残し

K大F先生に、コミュニケーション能力の向上の度合いを測定する研究に関するアドバイスをいただくため少し遠出。ご協力いただけて感謝。
福岡に戻って監事を務めるNPO法人の監査業務。NPOも10年運営しているとヤマありタニあり。いずこも大変です。

イレギュラーなやりとりも多数あって予定通りにコトが進まず。今日もまた仕事を積み残す。ぢっと手を見る・・・。

  


Posted by アートサポートふくおか at 23:44Comments(0)

2013年05月17日

焚き付けても燃えず

昨日、今日と長崎。授業5コマと面談1人。
キャリア形成。某NHKの番組を紹介し、女性が働き続ける際に出会う困難について「これが現状」と紹介。できるだけユメを失わないよう配慮しつつ、でもあんまりホンワカしすぎないように。小レポートを見ると、いろいろなことを感じ取ったように読めますが、どうも私の説明の方向を読み取り、それにそってコメントしているようにも思えます。なんとかしたい。
3年ゼミは各自の企画モドキのプレゼン。相互に採点させ、ベスト3を発表してみました。上位3位の企画はほぼ同じ内容。やっぱり「できる範囲のこと」でやろうとするんだなぁ。かなり焚き付けたんですが。この内容でいきたいならそれはそれでよし。でも、実施までのハードルは上げてやる。ぐひひ。
4年ゼミは地域資源調査に基づきフリーペーパー形式で出力するという名目でのカフェ取材。昼前後に2軒回るのは体力的にけっこうな負担ですなぁ。これがしばらく続きます。

帰福してそのまま、就労自立支援センターでの演劇ワークショップに記録者として立ち会い。この「コミュニケーション講座」は圧倒的に楽しいお勉強だと思います。実践に活かしていただければ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 01:09Comments(0)