2008年09月12日
人材育成
午前。来週に集中している県の芸術体験講座、授業の実施や打合せのための確認・調整作業。学校の先生は担任をもたれていると電話に出ていただける時間がすごく限られています。なので教頭先生あたりが学校側コーディネーターの役割を担ってくださると大変スムーズ。連絡もとりやすくなります。
午後、佐世保へ。させぼ文化の人材育成会議。「そいぎんた、やるばい体操」の音楽が遠くに聞こえる庁議室で(「ああ、見に行きたい!」と思いつつ)人材育成のあり方を議論。委員それぞれが関わっている分野や視点によって、育成すべき「人材」の定義も違うのでしょう。難しいですが、もう少しでカタチが見えてくるかも。
午後、佐世保へ。させぼ文化の人材育成会議。「そいぎんた、やるばい体操」の音楽が遠くに聞こえる庁議室で(「ああ、見に行きたい!」と思いつつ)人材育成のあり方を議論。委員それぞれが関わっている分野や視点によって、育成すべき「人材」の定義も違うのでしょう。難しいですが、もう少しでカタチが見えてくるかも。
Posted by アートサポートふくおか at
22:45
│Comments(0)