2025年03月06日

朝は私用で郵便局に寄ってから出勤。会議2件。打合せいっぱい。
今日はなんだか声が出ず。コロナの完治はいつになるのでしょう…
  


Posted by アートサポートふくおか at 20:53Comments(0)

2025年03月05日

かわゆ

会議2件。打合せ4件。電話協議2件。
そろそろ新学期準備も進めなくては。学生が円滑に卒業できるよう、履修指導を的確に行わなくては…というわけでゼミ生一人ひとりの指導用資料を作成。とはいえ、思い通りに履修できるわけではないので、あくまでご参考。それにしても、学生の取得済み単位を見ていたら、「がんばってきたんだなぁ」などと感慨深いものがあります。みんなかわゆい。
  


Posted by アートサポートふくおか at 20:30Comments(0)

2025年03月04日

質より

会議1件。学外打合せ1件。学内の打合せも4件。夜はオンラインセミナーに参加。
実習が終わったばかりですが、すぐに今夏の別の実習の準備。もちろん、その前に講義の期間があるので、そちらの用意も進めなくては。年度末なので論文や報告書の締め切りもいくつか。本日、1本仕上げて提出。もう、質より量。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:17Comments(0)

2025年03月03日

通常営業

週末は自宅で静養。ホントは熊本で研究会に参加して発表するはずだったのに。切ないわぁ。
本日。ふつーに出勤。会議3件。打合せ4件。夜はオンライン・インタビューを受けました。通常営業。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:56Comments(0)

2025年02月28日

タクシー!

外出解禁。実習指導へタクシーで出勤。だって、ここ数日、自宅内で徒歩300歩だったのに、いきなり片道30分×1.5とか歩いたら、気絶しちゃうかもしれないので。
学生と実習先にはご迷惑をおかけしました。でも学生が頑張って見事、有終の美を飾ってくれました。みんな、ありがと~。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:17Comments(0)

2025年02月27日

かじりつく

体調はかなり復活。途中、マジで救急車を呼ぼうかと思った瞬間もありましたが、ま、なんとか。
本日はまだ外出できないので、終日自宅でPCにかじりつきメールに返信。この調子でいけっ。
  


Posted by アートサポートふくおか at 20:37Comments(0)

2025年02月25日

コロナ~

昨日。体調不良で休日救急診療センターを受診。コロナと判明しました。ひえ~。初コロナ。しばらく外出できません。
年末にかかったインフルエンザよりしんどい…。当面の間、消えますが、メールチェックはしていますので緊急のご連絡はどうぞご遠慮なく。
  


Posted by アートサポートふくおか at 18:13Comments(0)

2025年02月23日

ちょっとずつ不義理

昨日。朝から神戸へ移動。「ケアとまちづくりみらい会議」と「アートNPOリンク」の催しが日時かぶり。両方に少しずつ参加・両方に少しずつ不義理。
本日も神戸市内で用務があるので当地で宿泊。あまりにホテル代が高いため、中心部から離れた場所にあるホテルを予約していました。夜になってホテルに向かったのですが、最寄り駅で下車してスマホで検索すると「徒歩39分」とな!? JRと私鉄で同じ名前の駅があることを認識しておらず。違う方で降りてしまいました。しくしく。
今日。兵庫県立芸術文化センターへ。県立ピッコロ劇団の「神戸・わが街」鑑賞。いわずとしれたワイルダーの名作を下敷きに、震災から10年後に別役実氏が神戸版を執筆されたそうで、震災30年の節目の年の上演でした。老若男女の観客が「わが街」の劇団としてピッコロ劇団を受けとめていることが感じられました。終演後、ピッコロシアターの企画運営委員会。昨年、委員に就任させていただき初めての会議参加でした。勉強させていただきます~。

  


Posted by アートサポートふくおか at 18:52Comments(0)

2025年02月21日

3分の2

会議2件。打合せ5件。
実習は豊岡市地域づくり課さんに受け入れていただいたグループの最終日。提案プレゼンには多くの方がご参加くださいました。感謝。
これで担当する実習3か所のうち2カ所が終了。まだ気が抜けませんが、一段落。雪の中をザクザクべちゃべちゃと歩く日々は来週も続くのかな。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:52Comments(0)

2025年02月20日

ブロッコリーと鶏むね肉

会議1件。打合せ5件くらい?(数える余裕もなかった…)。
実習立ち合い2カ所。素直な学生たちは実習先で学ぶことに感銘受けまくり。健康増進課ではあっという間に健康志向に。次から差し入れはブロッコリーと鶏むね肉にしましょう。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:34Comments(0)

2025年02月19日

オネム

会議1件。打合せ無数。入れ替割り立ち代わり。そして雪の中、実習先へ移動して学生の様子を確認。年度末なので報告書や論文の提出期限が迫り・・・でもすでにオネム。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:00Comments(0)

2025年02月18日

めくるめく

雪。また来たぞ。積もるんだろうなぁ。
あさイチで学生面談、続けて学生保護者面談。午後は雪を踏みしめ実習立ち合いのため豊岡市役所へ。大学に戻ってオンライン会議。ほかに打合せ5件。めくるめく日々。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:00Comments(0)

2025年02月17日

深呼吸

本日から新たに豊岡市健康増進課さんでの実習がスタート。学生を引率してオリエンテーションの途中まで立ち会いました。
大学に向かい、会議3件。打合せ5件。めまぐるし。
実習中は外出が多いので、事務仕事が滞ります。深呼吸して取り組もう。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:39Comments(0)

2025年02月16日

厚み

昨日。「NAGUSAI~山の上の芸術祭 inYBファブ~」@養父市、本番。2年前の作品の再演。名草神社の三重塔修復完成を記念して創作された、本学学生による構成劇ですが、教員であるプロの演劇人の手が入っているので、さすがのクオリティ。2年前は1,2年生しかいなかったわけですが、今は4年生までそろい、楽器の演奏ができる人、踊れる人など学生の層が厚くなったことが嬉しく感じられました。ご関係のみなさま、お疲れ様でした。

本日。入試業務→教授会→実習立ち合い→事務作業。フルコースでお腹いっぱい。
  


Posted by アートサポートふくおか at 18:59Comments(0)

2025年02月14日

行ったり来たり行ったり来たり行ったり来たり

終日、実習対応。豊岡市コウノトリ共生課での実習は本日が最終日。学生による最終プレゼンの仕上げと本番に立ち会いました。学生のプレゼンは実習先のみなさまにお褒めいただき、有難い限り。終了後は振り返り。
そしてもう1件、地域づくり課は日曜日に中間発表を行うので、合間に様子を見に行きました。こちらも頑張っております。
夕刻。大学に出勤。積もるメールをサバき、来週始まる健康増進課での実習の準備をして…だんだん何をしているのかわからなくなる…
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:30Comments(0)

2025年02月13日

重篤

打合せたくさん。メール、チャットも無数。半日、実習先訪問。
先週末の大荷物での移動がタタリ、肩コリが重篤。そしてなぜか髪のうねりも重篤。くるくる、くるる。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:14Comments(0)

2025年02月12日

繁盛?

会議2件。打合せ5件。来客1組。
本日は会議日なので、多くの教員が出勤。よろず相談所と化した私の部屋に、みなさんおいでになるので、打合せがたくさんになるんです。商売繁盛?
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:48Comments(0)

2025年02月11日

はかどる

祝日だけど実習中なので出勤。最終提案に向けた学生の作業を見守りました。べったり見守っていたらうっとーしいでしょうから、ときどき自室で仕事。普段手が回らない業務がはかどるわぁ。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:59Comments(0)

2025年02月10日

寒さ

はあ、眠いシンドイ。夕べは寒さで眠れない、という、あまり経験のない一夜でした。3日程留守にして建物自体が冷えてしまったのでしょうか。

本日。あさイチで豊岡市役所へ。担当する実習の2件目、地域づくり課さんで地域コミュニティ形成をテーマとした実習が始まりました。ご挨拶とオリエンテーションのあと、私はもう1件のコウノトリ共生課さんへ。こちらは実習6日目で中間報告。学生たち、がんばっています。
お昼に大学へ。午後は会議1件。打合せいっぱい。

肩もこりこりなので、今日はスッキリ寝たいです…。
  


Posted by アートサポートふくおか at 21:07Comments(0)

2025年02月09日

コロがせず

アルカスSASEBOアートマネジメント研修会、2日間の日程を終了しました。ご参加のみなさんがとても熱心。たくさん質問やご相談をいただきましたし、参加者同士の連絡先交換も自発的に起こっていて、今後が楽しみです。充実した2日間をありがとうございました。

豊岡が雪だったのでキャスター付きバッグをコロがせず、リュックをしょってサブバッグも抱えて行きました。博多でお買い物したおかげでさらに荷物が増え、合計5つのバッグを新幹線&特急の座席で持て余しましたが、どうにか帰豊。明日も朝から実習立ち合いです…。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:25Comments(0)