連続講座2008 アートでつなぐ人とまち 完結

アートサポートふくおか

2008年09月27日 22:12

アートサポーターズネットワーク主催の「連続講座2008 アートでつなぐ人とまち」全7回の講座が終了。この講座は、芸術文化と学校や地域をつなぐコーディネーター的な人材養成やコーディネーター同士のネットワークづくりを目指してアートサポートふくおかが2005年度から動き始め、現在は講座の受講生も交えて上記「ネットワーク」を主催団体として運営しているもの。
今年度は6月から4ヶ月にわたり、芸術ワークショップの体験や、NPO、アーティスト、公立文化施設などさまざまな立場での「コーディネーター」の体験談から学ぶレクチャー、そして後半の3回は実際に活動している人向けのマネジメント講座、という構成で実施しました。
最終回の今日は、受講生が書いてきた企画書(企画書の書き方講座は第5講でやりました)を全員が審査員になって書類審査、そして1人ずつプレゼンテーションを行い、プレゼンの審査も行う、というハードな内容。受講生の皆さんは、本当に真剣に取り組んでくださり、「職場の上司」「スポンサー」「企画を実施したい小学校の先生」など具体的な相手を想定したプレゼンに汗だくで挑んでいました。プレゼン10分、質疑10分でお互いに突っ込みあうやり方、かなりしんどかったと思いますが、進行役の私が1人で講評などするより相当密度が濃く多様な視点で企画案をタタいてもらえる滅多にない機会になったと思います。受講生が提出された企画書は、もろもろの過剰な点、足りない点はあるものの、いずれも実現可能性が高いものばかり。ぜひ、タタかれた点を練り直して実際に展開してほしいと思いました。

コーディネーターの為の講座は、今後も形をかえつつ実施していく予定です。来年はあなたもぜひ!


関連記事