2011年09月30日

オタクとうさこ

午前。古賀市の文化芸術審議会作業部会。市内文化団体を対象としたアンケート調査結果を一つひとつ見ていきました。人口構成は比較的若い市なのに文化団体の構成員には高齢者が多いこと、会員を増やすのと同時に運営の中心的な担い手を育成することが必要なこと、団体同士のヨコのつながりがあまり見られないこと、でも「連携」の前提になるコミュニケーションは簡単ではなさそうなこと、そして活動の公共性に関する認識にバラつきがあることなどが見えてきたように思います。どこの市でもこんな感じ?
午後。九州産業大学へ。明日のストリングラフィ公演の仕込みのお手伝い。スタジオ・イブの皆さん、スリムでしなやかなボディで軽やかに設営。そしてリハーサル。九産大の学生さんたちが会場を飾りつけてくれて、ほかにはないような空間ができあがっています。小さなお客さんたち、喜ぶだろうな。
(コンサートは事前申し込み制ですでに締め切られています)

JRの駅で、おそらく大学生と思われるオタク男子が〇ジパンのキャンペーン・プレゼント、うさこちゃんのトートバッグを持っているのを見かけ、なぜか理不尽な怒りがこみ上げてきました。私のうさこに何をする!  


Posted by アートサポートふくおか at 23:39Comments(0)

2011年09月29日

後期授業開始

昨日、今日と長崎。後期授業の開講。なんか調子が出ていない気がする。
ゼミは3年も4年も1日の「たのシックフェスティバル」参加イベントの件の打合せ中心。学生に運営をゆだねるので、事前調整は念入りにしたつもり。あとは学生を信じて任せます。企画実務論は、長崎県の観光ブログ「GO!GO!ともっち!」http://www.nagasaki-tabinet.com/tomocchi/とコラボして、学生が書いた記事を掲載していただくことになっています。11月ごろから学生の記事がお目見えするかも。私も書こうかな。アートマネジメント論の授業で受講の理由を尋ねたら、これまでに私のほかの授業を受けておもしろかったから、という子が多いのでうれしいです。
さあ、これから数週間、授業準備の時間をやりくりするのがちょっと大変な時期が続きますが、がむばらねば。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:55Comments(0)

2011年09月27日

ひとつひとつ、誠実に

午前。私事での金融機関巡り。あっちこっちに振込等を遂行後、すぐに自宅に戻って学校への芸術家派遣事業に関する調整。
早目に昼食をとって春日市へ。「イベント企画塾」で企画書づくりやプレゼンテーションについてのレクチャーと受講生の企画へのコメント。先週に続いて今回も予定時間になったら中座させていただき、次の仕事へ。
夕刻は筑後市でサザンクス筑後のアウトリーチ事業(学校への芸術家派遣)の学校打合せ。児童数が少ない学校でみんな仲がよく、「表現の時間」といった取り組みを日ごろから行っているそうで、子どもたちに会えるのが楽しみ。
明日から大学の授業だし、ゼミで参加するイベントの日も近づいてきたし、学校への芸術家派遣事業は花盛りだし、遺漏のないように、誠実にこなしていかなくては。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:10Comments(0)

2011年09月27日

地元アーティスト研修

午前。福岡市内の小学校へ、芸術家派遣によるワークショップ実施に関する打合せ。今回は授業ではなく、放課後に空き教室をお借りしての演劇プログラム。年度末にかけて10回ほど通うことになる事業の、私にとってはファーストコンタクト。子どもたちの(というより、その家庭の)問題やそれに対応する学校のご努力をうかがい、本当に胸が痛くなりました。私たちが関わることが何らかの変化につながるといいのですが。
いったん帰宅して、他の学校への芸術家派遣について連絡調整。夕食の準備をして夕刻から外出。夜は乳幼児向けの芸術事業に関する地元アーティスト研修。初回の今夜は4名のご参加でしたが、それぞれの日ごろのご活動や感じていることなどもうかがえて、いいスタートを切れました。まだどのような流れになるのかは未知数ですが、アーティスト自身のなかに子どもの芸術体験に関する真摯な思いがあることが頼もしい限り。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:23Comments(0)

2011年09月25日

ピンクT華やか

終日、長崎。
3年ゼミ生の活動をサポートするため、私も一緒にピンクのスタッフTを着て活動。ゼミブログに簡単なレポートを書きましたので、見てください。⇒http://blog.goo.ne.jp/kogazemi
活動したのはゼミ生のうち「キャラバン隊」の4人。ながさき音楽祭のリーフレットなどをイベント会場で配布する、というのが活動内容ですが、3日ほど前に「ステージでPRする時間を1分もらえたから、コメント考えといて」とメール1本送ったら、ちゃーんとやり遂げてくれました。立派!
後日、ブログ班が写真も添えて取材記事を書いてくれると思います。女の子たちがピンクT着てるとイベントらしく華やかでいいですよ。

帰路、いつものように高速バスで福岡に戻ろうとしたら、乗るつもりだった便は満席。その後3便もずっと満席とのことで、あきらめてJRに変更。半日立ちっ放しだったのでゆったりできる座席は有難かったけど、右隣のシスターは極めて落ち着きなくガサゴソと動かれる方。通路を隔てた左隣のマダム2人はおしゃべりの花が咲き乱れ、後席のお子様は甲高い声でワガママを言い続けるので居眠りもできず。帰宅して超特急で夕食の支度を済ませ、なんかぐったりしました。明日もスケジュール混み混みなので早く寝よ。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:19Comments(0)

2011年09月24日

形状記憶

午前。授業で使用するビデオを借りに某公共施設へ。自転車が最適な距離なのですが、タイヤに空気を入れるのが面倒くさくて徒歩。何度も通っている施設ですが、本日もまた、迷い道。目標から135度ほどずれた方向に歩いていたようです。ったく、一か所にじっとしていない困った施設(?)
というわけで1時間ほどの適度なお散歩のあと必要なビデオをゲット。同じ施設でNHK「ようこそ先輩」にアーティストが出演したときのビデオのラインナップを発見。これも別の授業で使えるかも。
午後。自宅の掃除フルコースを済ませ、授業準備と助成申請のための予算書づくり。PCに向かい続けて肩が痛くなったところで趣向を変えて、私が最も苦手とする家事であるところのアイロンかけに着手。テキトーにしわを伸ばしてお茶を濁し、短時間で終了。これから冬にかけてアイロンかけが必要な衣類が増えるので気が重い季節です。すべての衣類が形状記憶合金(!)製であってほしいと切に願います。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:04Comments(0)

2011年09月23日

コラコリコルコレコロ

午前。この10日くらいの間に依頼されている講演等3件の準備。レジュメとパワポデータの整理など。
午後。春日市へ。連携して実施してただきたいワークショップ企画のご説明。前向きに受け止めていただけたようで、結果に期待。いつもたくさんの市民が集まる図書館が休館日でしたが、館内で子どものイベントが開催されているようで、声が響いて賑やか。施設が生きている感じがして、うれしいことです。
夜。来年度の取り組みのための資金を調達すべく申請書類の作成。あああああ、肩がコル。もー、なんか。なんか、もー。肩から上を1回はずして、洗濯板でゴシゴシしたい。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:56Comments(0)

2011年09月23日

感謝

古賀ゼミブログ、更新頻度があがったせいか、アクセス数も上昇中。むひひ。
http://blog.goo.ne.jp/kogazemi

終日、長崎。ちょうどお昼ごろに着いたので、「ながさき音楽祭」のイベントPRが行われている「おくんち広場」のオクトーバーフェストで昼食。長崎県内のさまざまな食の屋台が出ていて、ドイツのビールも楽しめる広場。あ、私はビールは飲みませんよ。ステージでは声楽のユニットの演奏が披露されていました。お昼休みの時間帯なので、近くのオフィスの方たちがご飯を食べに集まっている模様。
その後、長崎県文化振興課の事務所へうかがい、わがままを言って作っていただいたスタッフTシャツ受け取り。色はピンクです。むふふ。ゼミ生と一緒に着るゾ。
Tシャツと合わせて25日のイベントで配布する音楽祭リーフレット500部も受領。大学へと向かいましたが、荷物がとんでもなく重いので、新しく購入したコロコロを駆使してもオランダ坂を昇れるとは到底思えず。リーフレットはいったん福岡に持ち帰らないといけないし、大学に行く前に某所のコインロッカーに預けました。
本日、大学は後期ガイダンスの日。学生は私と入れ替わりに帰って行くところでした。事務方への書類提出など諸手続きを済ませ、研究室を掃除。しばらく使っていなかったPCを動かしてすぐに稼働できるように整えて退出。コインロッカーのブツを回収して福岡へ。長崎のバスセンターで携帯を落とし、福岡の駅でバッグを置き忘れ。いずれもご親切な方が追いかけて来て渡してくれたので事なきを得ました。皆様に支えられて生きております。感謝。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:31Comments(0)

2011年09月22日

お土産話

午前。宗像市へ。某審査会。地域の人々が大切に継承してこられた山笠のお話をお聞きして感動。そして、このような活動をどこまで公的資金で支えるのか、どんな支え方がふさわしいのか、考えるさせられました。
午後。自宅に戻って電話とメールで諸調整。うっかりすると忘れてしまいそうなくらい、いくつもの案件が重なり始めたので「今日電話する人・・・ メールするヒト・・・ 」とメモしておいて見え消ししています。漏れがあっては大変。
早目に夕食の準備をして、夕刻からアートサポーターズネットワーク。2,3カ月ぶりなので、それぞれの近況報告とよもやま話。私が行って来た呉福万博とヨコハマトリエンナーレの写真を見ていただきながらお土産話をして3時間。やっぱりときどきやりましょうね。こーゆーの。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:05Comments(0)

2011年09月21日

おみやげおみやげ

午前。たくさん溜まった用件を片付けるため金融機関巡り。連休明けなので覚悟して行ったんですが、意外と空いててラッキー。長女の大学の後期授業料、次女のセンター試験受験料などをエイヤっと払って、心なしか軽くなった気がする通帳をナデナデしてあげました。
午後。春日の人財づくり講座「イベント企画塾」。今回は、受講生の皆さんが書いてきた企画のタネにコメントするお役目。どれもイケそうなものばかりなので、「企画書」になるように具体化していただければ。
講座後、とゆーか、まだ終了してないのに退出させていただき、久留米へ。某所で謀議。大量の書類のお土産をいただき、お勉強することに。いつ読むんだコレ? はぁぁぁぁぁぁ。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:59Comments(0)

2011年09月19日

しゅんじゅん

昨日に引き続き、事業企画書作成や授業の準備。年度後半に実施する事業で、ワークショップ講師をどなたにお願いするか迷っているものがあって、結論が出ないので狭い家の中をウロウロ。落ち着かず座っていられないのです。どーしよーかなぁ。1日ウロウロしてもやっぱり決まらず。はあ、しんど。  


Posted by アートサポートふくおか at 21:33Comments(0)

2011年09月18日

黒魔術

授業の準備&レジュメ作成作業、NPOの事業企画書作成など。授業に使用する写真・映像の整理に多大な時間を費やしました。でもビジュアル、大事。
自宅の掃除を済ませたあと、所用で外出。証明写真を撮る必要があり、駅近くの撮影BOXへ。+200円で「肌美人」になるという黒魔術をかけてもらいましたが、え? それでコレ? 200円追加しなかったらどんなオソロシイことになったのか!!!  


Posted by アートサポートふくおか at 22:49Comments(0)

2011年09月17日

中味が違う!

午前。助成金申請その他書類作成作業。そして、年明け早々に執り行う母の七回忌のための日程&精進落とし会場調整。不肖のムスメはすでに1月の予定が埋まりつつあり、早急に法要の日程を確定しないとタイヘンなことになる!と気付いたもので。
午後。もうすぐ始まる後期授業のレジュメ作成&参考文献の読み込み。
あっ!これ違うじゃん!!! 夏休みに入るころ、〇マゾンの中古品で購入した某文献、表紙カバーと内容物が異なることに今ごろ気付きました。どーゆーことぉ。まだ読んでないから購入したのに、中味はずいぶん昔に勉強した本じゃないか。たしかに同じジャンルの文献だし、タイトルもちょっと似てるけど。これ、どこの出品業者から購入したんだっけ? 納品書なんぞはすでになく・・・。届いたらすぐにページをめくって確認しないと、こんなこともあるんですね。
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:10Comments(0)

2011年09月16日

ながさき音楽祭 明日開幕

午前。某助成金制度の説明会。九州ブロックの関係者が集まる大規模なもの。冷房の寒さをこらえて2時間以上。終わって会場を出たら雨。
午後。その助成金で実施したいプロジェクトの打合せ。すこーしずつ形が見えつつあって、展開が楽しみ。資金はどうしても必要なので、助成金はゲットしなくては。
夕刻。学校への芸術家派遣事業関係で学校、アーティストとの調整のためお電話攻勢。特に学校の先生はこの時間帯しか連絡がとれないので、すかさず電話しないと。
年明けに行う「大人のための芸術体験ワークショップシリーズ・冬の陣」も少しずつ内容が固まり始めました。
あっ、「ながさき音楽祭」、明日から開幕です! 古賀ゼミブログでもお知らせしてます。
http://blog.goo.ne.jp/kogazemi  


Posted by アートサポートふくおか at 23:08Comments(0)

2011年09月15日

1日ではムリ 横浜トリエンナーレ2011

昨日、今日と横浜。横浜トリエンナーレの見学、とはいっても木曜日はお休み! 私の情報収集に抜かりがあったのか(よくありますが。・・・こういうイベントでお休みの曜日があるとは思わなかった)、日程を決めたのが早すぎたのか(だって、早く決めないと他の仕事で行けなくなりそうだったんだもん)、とっても妙なスケジュールになってしまいました。
今回は会場が横浜美術館、BankART Studio NYK、YCCの3カ所。無料のシャトルバスを使って特別関連イベントの新港ピア、黄金町バザールも含めて回れます(YCCには停まりません)。バスの停留所にいるスタッフのお姉さんの話では「1日で全部回るのはとても無理。1泊か2泊しないと」とのことでしたが、木曜が休みなら水曜1日で回るしかない! それも昼すぎに横浜入りしてそこから19:00ごろまで。とにかく回りました。
横浜美術館は平日昼間なのに結構な人の入り。老若男女、そんなに現代美術好きとは思えない人も含めて集まっていました。作品は通路にもぎっしり並んだ感じ。この詰め込み感はわざと? 全体を通じたテーマとの関連がよくわからなかったのは私だけ? 保育園児が先生に引率され、お手手つないで美術館にやってきた(通り抜けただけ?)ところに遭遇。ほほえましかったです。
BankART Studio NYKに向かうバスは満席で乗れない人もいた様子。ここはおもしろかったですよ。3Fの写真撮影NGだった映像作品、時間があればじっくり観たかったです。
そのあと向かった新港ピアは夕方に近づいたせいか、ぐっと人が少なくなりました。ここはトリエンナーレ本展じゃないし、コンセプトが「新・港村」なので「作品展示」というイメージと少し違うせいもあるのか? 一番びっくりしたのは、館内で写真を撮っていた私におずおずと声をかけてきたお兄さんがどっかで見たことある人だったこと。「あの、よかったら。そこでステージみたいなのがあって、演劇みたいなことしてるんですけど、今日もやるんですけど、よかったら観てください」とチラシを渡したその人は演出家ご本人では?
お兄さんには申し訳なかったけど、今日中に黄金町まで行きたかったので、またバスに乗って移動。さらに人が少なくなりましたが、黄金町では地元住民とおぼしきお子たちが会場を遊び場のように出入りしているところを見て、なんかいいなと感じました。歩き疲れたので、またバスに乗り、コースを戻ってホテルに近い会場で降車。もーろーとなりながらチェックインしました。
木曜日は、仕方がないのでYCC(ヨコハマ創造都市センター。展示はお休みなので情報収集だけ)に寄った後、象の鼻から出るクルーズ船に乗船。海からまちを眺めて写真撮影。そしてたくさん収集(あっちこっちの会場でもらいまくったチラシや冊子)した資料を読んで分別などしながら飛行機の時間まで過ごしました。
やっぱり1日ではムリです。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:54Comments(0)

2011年09月14日

経験のある人から、ない人に伝える

午前。アーティスト・カタログ掲載団体へのアンケートをメールで送付したり、古賀ゼミブログを更新したり、もろもろのPC作業を片付け、アクロス福岡・ランチタイムコンサートへ。本日はサックスによる、テレビ・映画でおなじみの音楽。平日昼間なので700人ぐらい? お客様が集まるのがうらやましい。NPO法人とびうめの会さんが受付等の業務を担当されていました。
すぐに戻って夕食の支度など済ませ、久留米へ。市内中学校での芸術家派遣事業に関する打合せ。諸制約はありますが、アーティストさんにアイデアを出していただき、楽しい授業にしたいです。
そのままサザンクス筑後まで送っていただき、コーディネーター養成講座。座学ばっかりじゃお尻が痛いでしょうから、後半はワークショップ的に展開しました。「子どもの芸術体験の意義」がテーマ。集まった皆さん、ご自身が豊かな経験をお持ちの方だからでしょう。表現する言葉が豊か。お上が公式に開催した会議などでまとめられた言葉より、実感の裏打ちがあってよほど力づよいです。ただ、これを経験のない人に伝えるのは難しいんですよね。その難しさも現場で感じていただきたいです。  


Posted by アートサポートふくおか at 00:27Comments(0)子どもの芸術体験

2011年09月12日

子ども三昧

久留米市の学校への芸術家派遣事業で、狂言の福岡大蔵会さんと小学校へ。5,6年生合わせて30名程度の小規模校。回りを果樹園に囲まれ、美しい山の稜線を間近に見ることができる学校で、とてもかわいい子どもたちに出会えました。積極的に体験を楽しみ、お話は真剣に耳を傾ける、いい雰囲気。福岡大蔵会の皆さんは子どもたちに伝えたいことが溢れ出て来るようで、熱心に語りかけてくださいました。帰り際、車で学校を離れようとする福岡大蔵会の方々に(給食中のはずですが)校舎から「ありがとうございましたー!」という声と、体験授業で習った狂言の大笑い「はーっはっはっはっは・・・」で見送ってくれた男の子。かわゆいのう。
福岡に戻って、今年度後半に実施する福岡市内小学校での演劇ワークショップについて共催者と打合せ。申請していた助成金を見事ゲットできたので、本格的に始動します。長期に実施できる見込みなので子どもたちの成長を見つめることができそうで、楽しみ!  


Posted by アートサポートふくおか at 21:48Comments(0)

2011年09月11日

呉福万博

佐賀の呉福万博へ。佐賀大学で美術・工芸を学ぶ学生が中心になって開催しているアートプロジェクト。JR佐賀駅から歩いて回れる中心市街地が会場なので、駅から歩いてみました。なんか、なんだろ、このまったりした空気。時間の流れがゆるゆるしているのは今日が日曜日だから? 閉まっているお店が多いし。ああ、ここはこういう感じなのか。いくつかの会場に入って作品を見て、たまたま今日開催されていた「きりこワークショップ」の会場に行って(もう終わってたけど)写真を撮らせてもらって帰りました。みちみち、日本一数が多いという、えびすさんの像や、都市景観賞の銘板がついている建築物を見ていきました。19日(日)は街歩きツアーも行われる模様。呉福万博は24日まで開催されています。
http://gofukubanpaku.web.fc2.com/
  


Posted by アートサポートふくおか at 22:09Comments(0)

2011年09月10日

ああしんど

次女の高校の運動会。買ったばかりのビデオカメラを持って学校に行ったら、もはや撮影ポジションは残されておらず。そらそーだ。10時半ごろ行ってもね。それでも午後イチの出しもの、応援合戦は撮ってほしいようなので、前後左右を人に挟まれ、腕を高く挙げ続けてぷるぷるしながら撮影。手ぶれ防止機能がなかったら、完全な船酔い状態の映像になったでしょう。
次女が所属する赤ブロックの出番が終わったところで天神に向かい、NPO法・税制改正の勉強会。ウチは法人ではありませんが、法人に準じた運営を心掛けているし、他に2つのNPO法人の役員もさせていただいているのでお勉強。NPO法人会計基準についても知っておかねばと販売されていた資料を購入。
ビデオぷるぷる撮影のせいでかなり疲れていたものの、天神近辺の用件はできるだけ済ませてしまいたいと欲張り、中洲川端方面まで歩いてニューズレター用A3サイズ色上質紙を購入。安くてキレイな色が揃っているお店があるのです。その後、福岡アジア美術館に寄ってWATAGATAの展示を観てから帰宅。
予定ではこのあと、某コンサートに行きたいとチェックしていたのですが、腕がぷるぷる首はガチガチ、疲れ果てて帰宅しました。こうしてまた、(ヒトの世話ばかりして)私自身の芸術体験の機会が失われたのでした・・・。  


Posted by アートサポートふくおか at 22:12Comments(0)

2011年09月09日

そんなにミッキー好きですか

サザンクス筑後で、コーディネーター養成と新たに開始される学校への芸術家派遣事業についての打合せ。サザンクスには専属劇団があり、ワークショップを担える人材も抱えているので、まずは自前のアーティストを派遣することから始まります。市内11の小学校のうち7校から希望があったそうなので、ニーズの高さにはビックリ。私はすでにスケジュールが埋まっているのですべての学校でのお手伝いはできませんが、事業の立ち上げ期に必要な手助けができればと思います。
筑後から久留米へ。久留米市内小学校での、これも演劇の授業実施についてアーティスト&学校の先生を交えての打合せ。思いは十分あるのに自分を外に向かって解放できない子どもたちだとか。カラを破るのは容易ではありませんが、「楽しかったからもっとやろう!」と思ってもらえたら成功かな。

羽犬塚駅から久留米駅に移動するとき、不思議な髪型の男性とご一緒でした。前から見ると一部の髪を逆立ててミッキーマウスの耳のようになっていて、後頭部は青々と刈り上げ&ウシロアタマ中央に残した髪がミッキーの形に。前もミッキー、後ろもミッキー・・・ちょっとコワイ。  


Posted by アートサポートふくおか at 23:16Comments(0)